昭和のヒーロー力道山のお墓。
力道山の墓の特徴
昭和のヒーロー、力道山のお墓で感動のひとときを楽しめます。
駐車場から徒歩2分でアクセス良好、案内板も完備しています。
緑に囲まれた環境で太極拳を楽しむことができる特別な場所です。
プロレスで一斉を風靡した力道山の墓所です。銅像と記念碑が建っています。近くの椿の花が満開でした。
本門寺の墓地の奥にあるかなり立派な墓所。名の知れたレスラーの皆さんがお金を出しあって作った銅像がリアルです。
池上本門寺の中にある墓所です。本堂から徒歩5~10分程の場所にあります。力道山像には名の知られた数々のレスラーやそれに関わる人の名が刻まれてます。また、石碑の揮毫は昭和の政商小佐野賢治の名が彫られてます。一応案内板が出てますので、それを頼りに行けばたいして迷わないと思われます。
池上本門寺へ行ったので、話には聞いていた力道山の墓所へ。仁王門をくぐって右側、五重塔の方へ向かうと、五重塔の左側に案内板があります。それをたどって行くと着きます。腕を組んだ銅像がたっているので、すぐにわかります。G・W中日とはいえ、比較的本門寺境内自体は空いていたのですが、こちらへは次々と訪れていました。
プロレスファンとして一度は訪れたいと思っていたが、やっとこれました。
日蓮上人は身体を壊し故郷に戻り療養をする為、遂にこの地で帰らぬ人となってしまいました。此処池上本門寺は日蓮上人を帰依されて寺領を得お寺となりました。力道山は日蓮宗の檀家さんなのですね。
力道山のお墓です。分かりやすかったです。
力道山の墓所へ行って来ました案内板もあり経路は分かり易いです近くに駐車場もあり徒歩2分ですその他、近くに紀伊徳川家・西郷家・日蓮聖人など墓所があり徒歩で廻れます。
本門寺墓所の良い立地にあります。一般の方の参拝も絶えません。
名前 |
力道山の墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昭和時代に活躍したプロレスラー 力道山のお墓です。こちらにお墓がある理由はかつて池上本門寺近くに住んでいたからのようです。お墓の場所は池上本門寺内にある五重塔を目印に左に曲がりしばらく直進します。突き当たりを左に曲がり道なりに進むとあります。案内板も設置されています。