職人の愛情こもる、手焼きたい焼き。
たいやき 一丁の特徴
店長の深い愛情が込められた手作りの鯛焼きです。
昔ながらの手焼きで、ひとつひとつ丁寧に焼き上げています。
気さくな店主とのお喋りが楽しめる、心温まるお店です。
道を歩いてても店がある事を知らなければ一見たい焼き屋には見えないような外見、営業日の短さやシーズン限定での販売、ネット注文(?)推奨、手焼きの天然たい焼きなので焼き上がりまで多少時間が必要…というハードルを超えてまた食べたくなる美味しさだった餡は店主が言うように甘さを抑えて豆の味や香りが立てられていて、1口目はたい焼きとしては若干甘さ不足かな?と思った次の2口目から一気に鼻を抜ける香りと、噛み心地の良さがありながら口溶けの良い豆の食感が絶妙で砂糖の甘味をこれ以上入れない理由が分かる常温の餡を味見で一口貰ったのだがまるで正月の黒豆を食べているような、いわゆる市販の餡とは全く違う上品な味に驚いてしまったこれが薄くて軽く、味としてはかなり主張抑え目でちょうど良い香ばしさの皮の中で加熱されると一気に滑らかになってこの違いも面白いそして特に驚いたのはくるみ入りのたい焼き勿論くるみの量が多くて嬉しいのもあるのだが、何より控え目な甘さの餡と香ばしさはあるけど軽い皮との相性が最高餡の砂糖の味が濃すぎないのでくるみ自体の少し渋いような甘いような味まで感じられる噛んだ瞬間のくるみの強烈な風味とナッツ特有の脂質感が徐々に爽やかな餡と混ざり甘み渋み香ばしさが今まで感じた事の無いたい焼きだったくるみが沢山入っているので1口目から最後までずっと美味しく次もまた買いたい餡の単体販売もしていたが、他の食材と重なるが上塗りはしない絶妙さでちょっと高級なトーストにバターと一緒に塗ってみたりしても良いかもしれない営業期間終了までにまた是非足を運びたい。
以前からお店の建物の前を通っていて存在は知っていたのですが、まさか冬季の金、土だけやるたいやき屋さんだとはおもいませんでした。あんこは昔を思い出す添加物など入っていなそうなあんこで手作り感があって良い小豆を使っているのがわかります。薄皮であんこが透けているのが錦鯉みたいで可愛いです。焼けるまで10~15分位かかるので今度は予約をして伺います。
正面に窓があり、そこから注文するのだけど、なんかそういう気にならない。一方、その隣にドアがあって、そこに入ってはいけないのだけど、そこから入って行くのだろうと推測させる。案の定、次の客も僕と同様にドアから入ろうとした。客が疎らなのか、注文を受けてから焼く。待ち時間10分。1つ200円(クルミ入り250円)。皮が薄く餡もうまい。店主の餡子に対する情熱が感じられ、会計時、餡子だけ試食させてくれた!
初めてくるみ入り鯛焼き食べました。美味しいです。季節限定で今週金、土曜日で終わり。また、11月からみたいです。一個づつ焼いてました。オーナーも鼻歌しながら焼いてました。楽しい🎶
始めて購入させていただきました。近くで仕事をしていたので、仕事が終わる頃にテイクアウト予約。 15分前に到着したら、今から焼くところだったということで、焼いているところを見せてもらいました。もう終わりだから中で見ていいよ。と、優しいお言葉。 中に入らせてもらい、焼くところを写真にパチリ。 一個一個、丁寧に焼き上げていくところを拝見させてもらいました。とても嬉しかったです。「終わりだから」という特典。焼き上がったたい焼きを車でパクリ。甘すぎず、さっぱりしたあんこ。その周りのパリパリの皮。焼き立て最高❗ ありがとうございました!
'23.03.11昨年GoogleMapで近所にたい焼き屋がある事を発見し行こうと思いつつ冬期限定の金、土曜日のみ営業とハードルが高く気がついた時には営業終了で行けずじまい。今年も今年こそはと思いつつ気がつけば3月近くのロピアで買い物帰りお腹すいた。と感じ たい焼き屋を思い出した。商品は①たいやき 250円②たいやきーぬ(くるみ入り) 250円の2種類のみ。たいやきーぬを2個注文。オーダーしてから1つ1つ丁寧に手焼きのため焼き上がりまで10分程待つ。その間店主さんと話し今年は来週3/18で終了。との事また思い出さなければ今シーズンも食べる事が出来なかったたいやき。アンコを試食させていただいたが甘さ抑えめでスッキリとした味わい。焼き上がったたいやきは皮がパリッとしており香ばしくアンコの甘さは絶妙なバランスで美味しい。食べ終えてもう1つ購入すればと後悔…来週はラストチャンス😊
お店からたいやきの型から手作りという、店長の深い愛情のこもったこだわりの鯛焼きいただきました。生地やあんこのクオリティに驚きました。今から寒い季節の到来が楽しみです。
また食べたくなる美味しさです♬ 気さくな店主さんとのお喋りがまた楽しみのひとつです♬
昔ながらの手焼きで焼いたたい焼きは美味いです。
| 名前 |
たいやき 一丁 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
〒264-0005 千葉県千葉市若葉区千城台北1丁目25−7 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
あんこが特に美味しいです。さっぱりして後味がとてもよく、粒が大きくて食べ応えがありました。