釜揚げうどんは、宮崎のおしゃれな隠れ家。
釜あげうどん くろの特徴
宮崎特有の甘いスープが特徴で、満足感のある一杯が楽しめます。
綺麗でおしゃれなお店でした♪女子一人でも入りやすく感じました。ハイボールとチキン南蛮と緑の釜揚げうどん(麺少なめ)注文しました。少し多いかな〜と思ったけど完食できました!チキン南蛮、めっちゃ美味しかったです。ハイボールとの相性最高でした!緑の釜揚げうどんも初めて見た物でしたが野菜好きにはたまらない釜揚げうどんです。うどんが美味しいお店との口コミを見ていたので、最初うどんだけ食べましたが、これだけでも美味しく、何もかけずに完食してしまいそうな勢いでした!初、宮崎でとっても良いお店に出会えました!帰る前にまた寄れたら、限定の釜揚げとろろうどん?だったかな?を食べて帰りたいと思います。
平日の11時過ぎに伺いました。以前利用させていただき、美味しかったので再訪問です!セットで唐揚げを頼みました。あつあつでジューシー、コショウが少しきいててかなり好みの味でお気に入りです。釜揚げうどんのつけつゆも美味しい!薬味は生姜とネギと天かすが付いてます。(写真のおつゆに隠れて天かす写ってなかったです)個人的には一味や柚子胡椒等置いてあるとちょっと嬉しいなぁと思いました。お茶やお水はセルフです。単品で頼んだお稲荷さんも美味しかったです。また行きます!
おしゃれな店内の釜揚げうどん屋さんです。店内はカフェ風の作りになってます。お冷とおしぼりはセルフになってます。七味等の薬味があると自分的には満点な感じです。座席数はすくないなのでお昼時は店外で待って並んでいる人もいます。
出張で2週間ほど宮崎滞在した時に、4度も通わせてもらいました。宮崎では釜あげうどんは、飲んだ後のシメとのことですが、私は下戸なので、がっつり晩御飯として頂きました。何より釜あげうどんが好き(今までは讃岐命でした)なので、ほぼ毎回釜あげうどん大(生たまご)付きと、唐揚げ3個を注文していました。釜あげうどんは、麺が不揃いで少しちぢれた感じ。讃岐に比べると柔らかめ。しかし、他の宮崎で食べるうどんよりはコシがあって、美味しかったです。釜あげの付け汁がとても美味しく、シイタケ?風味がいっぱいで少し甘めのアッサリ味。この付け汁がとても気に入って、うどんともマッチしていて、大でもペロリと食べてしまいました。あともう一つ、唐揚げです。コレ、むちゃくちゃ美味しいっ!宮崎だから南蛮の方が良いかと思ったのですが、付け汁が甘めなので、南蛮では甘い甘いになるかと唐揚げをチョイス。スパイスがほんのり効いてて外側はカリッカリ。でも噛むと柔らかいモモ肉のジューシーな感じがじわっと出てきて、これもいくつでも食べれる気になる一品でした。店自体が繁華街から少し離れた住宅街にあって目立たないのですが、間違いなく名店です。洒落た外観や内装からは想像できない、美味しい釜あげうどんと唐揚げを、ぜひ皆さんもどうぞ!
宮崎2軒目の釜揚げうどん、店内、雰囲気共にオシャレなお店です。前回の麺よりコシがありお値段もリーズナブルで美味しく頂きました。
ランチで利用し唐揚げと釜揚げうどんのセットを食べました。釜揚げうどんの麺はフワッと感は少なめでコシは普通ぐらい。つけ出しは椎茸の旨みが効いた少し甘めのツユでした。小洒落た店内が良かったです。街中で裏手に駐車場6台があるのは魅力的。
釜揚げうどんは苦手ですけど、美味しかったです。みどりの卵かけご飯も美味しかったです。お茶も美味しかったです。
宮崎では珍しくコシのあるうどんです。店舗はキレイめでシックですが、狭いのが難点💦席は、全部で10席あるかないか。いっぱいでも外のベンチで待っている間に注文取ってくれます。写真は、チー玉うどん。カルボナーラ風でした。薄味ですが、お好みで掛けてと付いてくるだし醤油?を2回しほどかけると私的に美味しかったです😋普通のうどんに変わり種や、サイドメニューもありました。
へべすうどん(温)を注文、以前(冷)を食べてすごく満足したので今回は(温)にしましたが圧倒的に(冷)でいただくべきでした、温かいのは酸味が立ちすぎていると思いました。釜揚げキムチうどんはとても美味しく汁までいただきました。つけ汁に足し湯する時お盆ビシャビシャになりました、すみません。ゆず風味のお漬物がすごく美味しかったです。
名前 |
釜あげうどん くろ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-34-9569 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

食事に関しては面は美味しいけど やはり宮崎つけ麺らしいスープが甘い。出汁は凄く良い香りするのだが、甘みに負けてる。残ねん。ホール担当の男性の対応が素晴らしく、高評価なのだと、思いました。なので、雰囲気は良かったです。