機関車展示の公園で自転車練習!
宮崎県福祉総合センターの特徴
子どもが自転車練習するのに最適な場所です。
年末のカレンダーバザーは見逃せないイベントです。
小さい子供向けの公園が併設されていて便利です。
公園内に機関車が展示しています(昔は乗れた)。信号機や横断歩道がありますが、ここ最近は点灯してるの見ませんね…。交通公園と呼ばれてますが敷地内は自転車禁止で子どもはガッカリ。
信号や標識の勉強ができる公園。100年以上前に作られた蒸気機関車も展示されています。私が行った時はトイレが改装中でした。面積は普通の公園でしたが、その割には木陰の道があったり、遊具があったり、楽しめました。
子どもの自転車練習や左側通行を教えるのに、ちょうどよい場所です。自動車も入って来ないので安全ではあります。現実には、車やバイクなどの危険物を教える必要は、ございます。
駐車場がすぐにいっぱいになります。
年末のカレンダーバザーの時にしか利用したことがない…。
福祉関係の仕事をしたいと思ってるので興味深く見てました。
普通の県出先庁舎です。
小さい子供向けのこうえんがあり、建物まきれい。
入口が分かりにくく、一通もあって車で10分程ウロウロしてしまいました。
| 名前 |
宮崎県福祉総合センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0985-27-0858 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場は隣の福祉総合センターが使えます。