三軒茶屋の味!
下2食堂の特徴
魚の定食はボリューム満点で大満足できます。
テレワークの定番ランチとして利用されています。
可愛いコーギーと共に楽しむ美味しい料理です。
関西人にとっては、とてもディープな街『三軒茶屋』にある定食屋さんです。夜は居酒屋です。全てのお料理が美味しかった!味付けも良く、特に焼き鯖は油が乗って最高でした。また伺います。
この日はパートナーと2人で週末のランチを下2食堂で過ごしてきました。下馬エリアで、朝からこんなThe 和朝食(お魚)をちゃんと食べれるのはここだけといえるほど貴重な存在。レストランのある建物の2階にあるこのお店は入ると店内はお家のような雰囲気でテーブル席と右側には2つほどソファー席があるので、複数で行くときは早目に行ってソファー席確保するのがオススメです。この日は2人で以下を注文。特大しまほっけの干物定食 1100円厚切り鮭の塩焼き定食 1100円合計 2200円ホッケは身がふわふわでおっきく食べごたえたっぷりでした。鮭も塩見がちょうどよくて皮まで美味しく頂きました。味噌汁と白米をお魚と一緒に食べれるなんて、ふだんはお家ではお魚焼かないので幸せでした。ぜひ、お魚が足りていない方は足を運んで見てくださいませ!夜も和食居酒屋としてのメニューもメチャ気になるので次は夜も行ってみたいです。
元バーだったところから食堂に転換。知人女子とのご飯で初訪。豊洲直送の鯖、鮭、ほっけ等の魚類、揚げない油淋鶏、豚生姜焼き等の肉類など定食メインのメニューに単品がズラリと揃います。オススメには⭐印がついています。定食は、ご飯、味噌汁、ゆで卵、お浸し、マヨネーズあえにおかずの構成でお盆でサーブ。持ち帰り弁当も700円~と超リーズナブル。洒落っけはありませんが素材良いのに安くて味付けも💮美味しい店。リピート間違い無し。
健康的で美味しい定食屋さんです。過去何度か訪れたのですが、入口が判らず諦めたことがあったのですが一階のフランス料理屋さんのドアの左に階段がありました。塩サバ定食をいただきましたが、美味しかったですね。お昼のお弁当中心に営業されているようで、6種類ぐらいメニューがあるようでした。お昼の売れ残りのお弁当は500円で販売されているそうで、それを狙って買いに来ている方が何名かいらっしゃいました。
魚の定食が美味しい。弁当にして持ち帰る事も出来るので助かってます。夜遅くまで営業されているのもありがたいですね。ご飯もふっくら炊かれていてチェーン店などとはその辺が違うなと感じました。
飲み会で利用した。定食メニューの豚肉のハニーマスタード焼きを頼んでみたが、鉄板で出来立てが提供されて美味しかった。付け合わせのキャベツも美味しく、定食目的で来店しても楽しめると思う。店員さんがワンオペで大変そうだったが、丁寧にお店を回してて素敵だと思った。
山形ゆかりのあるお酒やお米を使用しているお食事処。クチコミが良かったのでお伺いしました。ホッケの定食(1000円)を注文しました。まず、お米は山形県産のつや姫を使用しているのですが、我が家でも使用しており、アレ?家で炊いたやつの方が美味しい…?と思いました。味噌汁は、うーーん、よく言えば家庭の味、もしくは大学の食堂て感じでした。野菜の残り物を入れた味噌汁ですね。昔実家でよく飲みました…。ホッケは美味しかったですね。ちょっと期待しすぎて行っちゃったのかもしれません。これで1000円は高すぎると思いました。800円位が妥当だと思います。よく言えば家庭の味、私的には大学の食堂の味でした。
三軒茶屋に最近引っ越ししてきましたが、テレワーク中の定番ランチに決まりました。ご飯が本当においしいです。
魚が大きく、ご飯もツヤツヤでとても満足です!テイクアウトのお弁当もボリューミーで何度も利用しています。好きなのは鯵の開きかホッケです。ご夫婦でやられているのでテイクアウトの際は事前に電話しておくのが良いと思います!
名前 |
下2食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6805-4729 |
住所 |
〒154-0002 東京都世田谷区下馬2丁目19−6 つどい 2 階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

散歩中に発見。一般層でも利用可能とのことなのでお茶でもしようかと思ったけど、クルーの皆さんめちゃくちゃ忙しそうで利用方法がわからず退散。席数500以上とのことで広々していた。