女医による安心の里帰り出産。
富田産婦人科医院の特徴
女医さんが診察してくれるので、安心して通えます。
初診時の待ち時間が長かったですが、信頼できる医療です。
里帰り出産を考える方におすすめの医院です。
里帰り出産でお世話になりました。母も私もここで生まれました。確かに待ち時間は長いですね。でも、初めての出産だったので、そんなものなのかなぁ〜くらいでした。受付の方はお一人ちょっと冷たく感じる方がいましたね。不親切だった印象が残ってます。看護師さん、助産師さんは皆良い方でしたよ。ただ、みなさん忙しいので、思ってること、助けてほしいことはハッキリ言わないと伝わらないんだなと、今になって思いますね。初産で何をどうして良いのか分からなかったですし、私自身あまり言えない方なので、そこは後悔しています。私が出産したのはコロナが出る直前で、親族みんな会いこれましたし、主人と生まれたばかりの我が子と部屋に泊まれましたし、とても良い思い出です。ご飯もおいしいですよ。直後にコロナが出て、産後のフォローをして頂く機会がなくなり、とても辛かったですね。今は色々再開しているようです。先生は地元では有名な腕のある方で、ユニーク且つ的確です。私は高齢出産で、逆子、子どもも大きかったので、健診に通っていた産婦人科では帝王切開になるだろうと言われていましたが、下から生みました。生まれたあと色々聞く限り、すごいことだったんだなと思いますし、先生の判断と腕は確かだと感じました。分娩後の先生との雑談も良い思い出です。退院する際は、先生と奥様と挨拶に出てきてくれました。診察の状況で出てこれないこともあるようですが、みなさんに挨拶をされているそうです。色んな感じ方があると思いますが、私的にはずっと続いて欲しい地元の病院です。
里帰りで33週の時こちらを初めて受診しました。手足の指先、内臓、目のつくり等全身を20分かけてエコーにて細かく説明しながら診察してくださいました。帰りにはエコー写真12枚もくれました。手書きの説明付きです。とても優しい頼れる先生だと思います。受付、助産師さんたちも優しかったです。以前通っていた関東の病院と比べると、待ち時間が長いというのは確かにあると思いますが、私は問診票などもあったからか気にならない程度でした。次回の診察も楽しみです。
予約した時間から2時間近く待っても呼ばれない。女医さんなので安心して通えるけどちゃんと予約した時間内に診察の案内はして欲しい。その時間に合わせて後の予定を組んだりするのにそれが全くできない。予約時間の10分前には受付を完了して下さいって言う割に予約時間を超えるなら予約制にする必要性が感じられない。診察内容によって順番が前後する場合などがあったとしてもこんなに待たされる意味が分からない。どんだけ前後させてんのって思う。妊娠初期だと体調が悪くなったりするからできれば早く終わらせて家でゆっくりしたりしたいよね。
二回目の出産でお世話になりました。一度目の病院と比べての評価になりますが、とても良かったです。特に料理が毎回美味しい!お産を頑張った甲斐があると思わせてくれます。定期検診では院長先生がとても丁寧に見てくださりますし、生まれた後は助産師さんがとても丁寧に指導してくださりました。一度目のお産もここですれば良かったなーと思います。
女医さんなので、こちらでお世話になっています。
自分も、子供たちもここで生まれました。先生をはじめ、皆さん親切でフレンドリーです。暖かみのある、こじんまりとした個室。お茶やコーヒーのサーバーがある面会室で、家族とゆっくり話せます。妻は過ごし良かったと、今でも言ってます。
名前 |
富田産婦人科医院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0946-22-2234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

出産のためにお世話になりました。男の先生は、ユーモア溢れおしゃべりしながらの診察で毎回丁寧に赤ちゃんを見てくれ2Dのエコー写真も沢山渡してくれます。エコー写真の赤ちゃんを宇宙人みたいと言われたりしますが、丁寧に診察してくれているので気になりませんでした。診療時間より前に産婦と新生児の診察をし夜中は出産の対応をし、それを365日ずっとなのかーと思ったら先生は休めているのか?と心配になりました。女の先生は基本婦人科のようですが、緊急のお産の影響で男の先生が対応されている時に2回程診察して頂きました。さっぱりとしていますが、赤ちゃんをすみずみまで見てくれましたし、2回とも4D写真も撮ってくれました。後期での写真で綺麗に顔が映っていて感謝しています。看護師さん・助産師さんは、優しく相談しやすいです。先生や他の職員に申し送りをきちんとしてくれていました。自分が疑問に思ったり不安に思っていることがあれば、遠慮せず積極的に聞いた方がいいと思います。受付の方々も優しく受け答えして頂いていました。体重指導は、先生から軽い栄養指導がありどんなのを食べたらいいか教えてくれます。増加率が守れていたら看護師さん・助産師さん・先生が褒めてくれるのでモチベーションが保てました。服のまま体重測定するので軽めの服を着ていくのをオススメします。他の方のコメントにもありましたが、お腹が張っていたら子宮頸管の長さ問わず張りどめのお薬が処方されるようです。私は副作用がほとんどなかったので指示を守っていましたが、副作用が強い人は先生に相談してみてもいいと思います。他の方がどうか分かりませんが、私はサイダーを飲む糖負荷検査はありませんでした!尿糖に問題なければ実施しないのかもしれません。待ち時間が長いとのこのですが、WiFiがあり時間を潰せますし、自分も日中にお産になるかもしれないし、診察の時は赤ちゃんを少しでも長く見ていたかったのでお互い様精神で大丈夫でした。1ヶ月健診までの間に、授乳で不安なことがあれば、助産師さんが授乳指導をしてくれます。私は子供の哺乳力が弱かったこともあり、退院から2週間後に来院して指導してもらいました。産後もしっかりとサポートしていただけていると思いました。