卒園生も帰る特別な場所。
上町しぜんの国保育園 small pondの特徴
大人の視線を気にせず、子どもが自然体で過ごせる環境です。
卒園生の保護者も満足する素敵な雰囲気が魅力です。
息子が卒園したことで感じる保育園への深い愛情があります。
卒園生の保護者です。うちの子どもも、この園の前にいろいろな園に通いましたが、1番良い園でした。小学校に入ってから問題を起こすお子さんが多いのはどちらかというと、「自由な雰囲気の園」から来た子どもではありません。「管理的で自主性がない園」の卒園生の方が多いです。様々な問題があった家の子どももおかげさまで、この園でよいことをたくさん学ぶことができました。お近くの方はぜひ、一度見学に行かれてはと思います。下手な小学校ではできない、話し合い活動も年中児と年長児で行っていますよ。
息子が卒園した保育園。ここに関わるひとたちは一人ひとりが「その人」として大切にされ、保護者も先生も、もちろん子どもたちも、意見を交換したり気持ちを話し合ったりでき、みんなで子どもを育て合える「大きなおうち」です。どこに行って何がしたいか、どんな遊びで一日を過ごすか、子どもが自分で決めることができます。お迎えに行っても「まだ帰りたくない」と言うくらい、好きなことをのびのびとじっくりできる園でした。小学校にあがると決まったことをしなくてはならない時間が多いので、とても有意義な時間でしたし、何よりも、子どもが保育園が好きなので罪悪感なく預けられ、仕事に集中できました。泥んこになることがあったり、縦割り保育だったり、好き嫌いはあるとは思いますが、我が家はこの場所に救われました。
卒園児の保護者です。こちらは、こどもをひとりの人としてきちんと尊重してくれる園です。この園に出会うまで何園か通いましたが、どの園もこどもたちに対して、「それって大人の都合だよなぁこどもたちにとってどうなのかなぁ」という対応をされていることも多かったです。こどもたちひとりひとりの心に寄り添うという、先生方のこどもに対する姿勢は、親として子にどうあれば良いのかの道標となりました。こどもたちの世界には出来る限り介入せず見守る、それが普通にできる大人はなかなかいないと思っていたけれど、この園に関わる大人たちに限っては、先生方も保護者方も含め、それができる大人ばかりです。日々何かしら生じる子育ての悩みに、あーだこーだと一緒になって悩んでくれる大人ばかりです。我が子の自己肯定感はここで確かに育まれ、小学生になってからの自立心の高まりには目を見張るものがあります。入園を検討中の方はぜひ通園中のこどもたちの顔や目を見てほしい!みんな生き生きしてますよ!
名前 |
上町しぜんの国保育園 small pond |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3420-4169 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

こどもがこどもがらしくいられる場所大人の視線、意識、考え方、雰囲気もステキ。