大阪の名店が代官山に!
人類みな麺類 東京本店の特徴
代官山駅から徒歩5分の好立地、恵比寿にも近いラーメン店です。
貝から出汁をとったサッパリ系macroが大人気、深い味わいで満足感抜群です。
大阪の有名ラーメン店が東京に進出した話題の新店舗として注目されています。
代官山で仕事があり、昼前くらいに行きました。駅からは5分くらいで並びは無かったです。ラーメンは醤油ベースの濃い感じで、中太のコシのある麺とも相性も良かったです。ただ若干塩味が強く感じました、、!次は原点?を試してみたいです。
美味しいです。大阪の梅田でも食べましたが安定の美味しさ。写真は原点(スープ色が濃い方)とmacro(貝出汁系)スタッフの気遣い・お店の雰囲気良かったです。豚丼美味しいので注文はマスト豚を厚くしてトッピングで煮玉子がおすすめです。土曜日に開店凸したら並ばずに入れました。お昼になるとどんどん混む様子並びたくない人は早めに行きましょう。
平日のお昼少し前に同僚と訪問。口コミでミスチルのライブ映像がずっと流れているとあったのでどんな感じか言ってみたらそのとおりでした。ミスチル好きにはたまらないですが、そこまででもない人にはかなり食べるのに集中できないです。ミスチルは嫌いではないですが。ラーメンは全て醤油ベース。醤油の濃さが違うようで、何もわからずラーメンmicroというものを注文。チャーシューも薄め2枚にするか厚めを1枚にするか選べます。餃子も追加しました。スープはかなり色が濃い目で出てきてびっくりしました!それほど味は濃くないのかと思いきや味もかなり濃かったです。通常の醤油が良い方は「原点」にしたほうが良さそうでした。濃い味は嫌いではないのですが、これはかなり濃かったです。お湯割りで薄めてもいいくらい。そしてチャーシューは角煮かと思うくらいかなり大きめ!!チャーシューはとても美味しかったです。味の選択を少し間違えましたが、もしかしたら「原点」にしたらちょうどよかったのかもしれません。リピートするかと言われると少し悩みますが、次は「原点」を食べてみたい気持ちもあります。餃子は普通の味でした。
恵比寿から歩いて5分ちょっと代官山との間にお店があります。大阪にも店舗があって大人気店です。こちらは東京本店。店構え店内共に清潔感があります。店内では大きなモニターでバンドのライブ・アルバムが流されていてお洒落。カップラーメンにもなっている貝出汁のラーメンが有名ですが今回は醤油ラーメンをいただきました。ラーメンmicro¥1000しっかり味の醤油ラーメン、見た目にも濃いスープ。醤油の味がしっかり感じられる濃い味ですが見た目より食べやすいです。分厚く切られた焼豚は柔らかくて食べやすい。厚切り焼豚1枚と薄切り焼豚1枚+煮卵が選べます。薄切り焼豚とありますが普通のラーメン屋さんより全然厚切りなので煮卵好きはこちらの方がオススメ。餃子味がすでについていて醤油やラー油など調味料は付けずにそのままいただきます。味が濃過ぎずラーメンと一緒に食べるのにちょうどよい。全国的にも有名で他では食べられないこだわりのラーメンが食べられます。店内も綺麗なのでデートで来てもOK。テーブル席もあります。
東急東横線代官山駅もしくはJR各線恵比寿駅より徒歩5分、2020(令和2)年7月開業のラーメン店「人類みな麺類 東京本店」さん。こちらはご存知、大阪の超人気店の東京進出一号店。大阪に行った際にその大行列を目にして断念しました過去があります笑お伺いしたのは週末の16時ごろ。お店の前には並びもなかったので恐る恐る入店したところ、店内の埋まり具合は1/3程度。すんなりとカウンター席へ案内されました!注文したのは「らーめんmicro」。焼豚は厚切りでお願いしました。富山ブラックのような漆黒のスープはいただいてみると…あれ?甘いぞ?塩味はほどよく抑えられており、スープの甘さが口の中を支配します。一言でいえば個性のあるクセの強いスープ。関東ではお目にかかれないようなタイプですね!麺は少しウェーブのある中太麺は柔らかめで、プルンとした食感。濃厚なスープとよく絡みます。角煮のような食べ応えのあるチャーシューはほろほろと柔らかくて美味しいですね!これをライスに乗っけて食べたい欲が、笑個人的にはmicroのスープは口に合いませんでしたが、チャーシューは美味しかったですし、これで1000円なんて結構安い方かと思いました。次回行く機会があれば原点をいただいてみたいですね!ごちそうさまでした。
1番人気の貝から出汁をとったサッパリ系のmacroを注文しました。万人ウケするmacro、味が強くて濃いものが好きな方はmicroです!初見の方はmacroから食べることをオススメします!また、他のお店でラーメン大盛りを注文する人であれば注文時に替え玉も注文するとちょうどいい量です!麺:コシがあり食べ応えのある非常においしい麺です!スープ:貝から出汁をとっておりさっぱりしつつも貝の濃厚な味を楽しむことができます!具材:大きなチャーシューとメンマ、ネギがあります!追加トッピングで味玉(60円ぐらい)を入れることもできます!大阪の本店でも食べたことがありますが味のクオリティは同じです!味としては評価5なのですがもう少し具材の種類を豊富にしてほしいとの願いから4にします!
macroチャーシュー2枚、味玉、替玉、ピルスナービールで2000円超えてしまいましたが人類みな麺類を堪能できたので満足でございます。チャーシュー厚い厚いとは聞いていましたが思てたよりも分厚かったので2枚はなかなかな量でした!麺のもちもち感も噂通りの美味。そして店内ミスチルずっとかかってると聞いてましたがほんとでした。ミスチルのグッズ持ってたお客さんも来てて、他のラーメン屋とはまた一線を画すすげえラーメン屋だな、と思いましたね。家に帰ってミスチルのアルバム聴いたのは言うまでもありません。
魚“貝”ベースでしっかりとした深い味わいのマクロ。醤油ベースで甘みのきいた原点。もちもち自家製麺、こんなに麺自体が美味しいところは他に知らない。豚バラほろほろブロック肉。噛む度に満足感が得られるしっかりめのネギ。どれも至高の領域まで練り上げられている。今までたくさんラーメンを食べてきましたがここは何度訪れても未だに感動すら覚えるほど美味しくて好きです。ミスチルライブ音源とお店のお洒落な雰囲気の中で美味しいラーメンを味わうと、特別な時間を過ごすことができます。文句なしにおすすめできるお店です!!
【2011訪問】平日14時頃の訪問で空席あり。ぼちぼち混雑も落ち着いてきたようです。赤坂に担々麺の店舗を開店したりメニューの価格変更があったり変化しますね。今回は一番人気のmacroを注文。メニューにはあさりやしじみの貝の旨味を閉じ込め、淡口醤油であっさり仕上げたとあります。スープはすっきりしていながら貝の旨味を強く感じられます。少し冷めてから飲んだらびっくりする味わいでした。気持ち甘め。麺は全粒粉の自家製麺。チャーシューは大きな煮豚バラ。煮豚はホロホロですが豚の旨味が感じられません。前回のように濃口醤油であれば何とか食べられますが、今回のように繊細なスープだとスカスカ感が目立ちます。次は原点を食べようと思います。It is a soy sauce ramen with shellfish broth.The large chashu is soft but has little or no flavor.
名前 |
人類みな麺類 東京本店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

煮卵、チャーシュー、メンマが全部のって、これで1,000円は驚きです。チャーシューは厚みがあって食べごたえ抜群ですが、半分にすると煮卵がついてくるという嬉しいサービスも。私は半分にしましたが、それでも十分厚くて大満足でした。今回は「元祖」をいただきましたが、甘みのある醤油ラーメンで、ほっとするような優しい味わいでした。特に、チャーシューの脂とスープの相性が抜群です。実は細麺派だったのですが、このラーメンを食べて太麺も悪くないなと思いました。久しぶりにこんなに満足できる夕飯でした!