無料で知る甘木の歴史。
甘木歴史資料館の特徴
強度のマニアックな歴史に触れられる小さな資料館です。
朝倉市の考古・民俗を深く理解できる貴重な場所です。
入場料無料で古代遺跡の出土品をじっくり観られます。
この資料館では、甘木 朝倉地方の歴史を知り、学ぶことが出来ますす。当地は「邪馬台国九州説」の候補地ではありますが、史実ではないので当然展示物はありません!私もロマンを求めている1人なんですが!今回たまたま「田中富美男写真展」が開催中で、昭和30年代のはつらつした子供達の写真が展示中でした。この時代に少年、少女だった年代の人達には、とても懐かしい思い出が浮かんで来ると思います! 見学をおすすめします!無料で入館出来ます!
甘木の昔の生活が学べます古墳などから出土した物も展示してありました駐車場は図書館と同じ広い駐車場です。
初めて歴史資料館の口コミを書かせていただきます。自分が昨日甘木に行った際に時間があったので立ち寄ったのですが。展示会場は2階にあったのですが甘木の歴史が分かりやすく解説してあったので自分としては勉強になることばっかりでした。
派手さは皆無でも強度のマニアックな歴史を知りたかったらココ。
小さな資料館。朝倉での歴史を展示。特に印象深い物はなかったな〰️😅無料でちょっと、歴史のお勉強。
朝倉市地域の歴史が、分かります🤔。
どこにでもある資料館でしたが資料は多く、よく研究されている。
思ったよりこじんまりしたところでした。甘木の昔を、感じました。古墳時代は、栄えていたようです。日本の中心だったかも?古墳がいっぱい。
無料でみれるから あまり大したみるのはないね(*_*)常設展示室は 夕方いったからスタッフさんもでて来ず、帰宅間際だからか?一つは鍵が掛かってた!
名前 |
甘木歴史資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0946-22-7515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

無料で地域の歴史が学べる。中世から近世の展示が省略気味だったので、もっとあればいいと感じた。