菊地神社の駐車場に満開の花。
菊池本城本丸跡(隈府城跡)の特徴
満開の花びらが楽しめる、隈府城跡の美しいスポットです。
駐車は菊地神社の駐車場が便利でアクセスが良いです。
他の投稿された写真は鞠智城の誤りに注意が必要です。
駐車場は菊地神社の駐車場に車を駐車します。なお、本丸跡の石碑の場所については、分かりにくいですが、菊地神社内の歴史館入口への階段を登りきった先にあります。また、遺構は空堀あり、場所は菊地神社駐車場に向かう途中の道路の東側の竹やぶの中に空堀があります。
他の方が掲載されている写真は、「鞠智城」の誤りです。また、他に南に「隈府城」のポイントがありますが、同じ城郭です。さて、菊池一族の本城とされますが、元々本拠としていたのは菊池川沿いの深川館(菊ノ城、菊池館城、菊池陣城)でした。しかし深川館は何度も陥落したので、建武年間からここが詰めの城として機能していたようです。ここに本拠を移したのは菊池武政期との説があります。遺構としては、神社の北側に空堀が残ります。
| 名前 |
菊池本城本丸跡(隈府城跡) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
花びらは散ってなくって、満開です。