科学館で遊ぶ、遊びながら学べる!
きぼーるの特徴
プラネタリウムや科学館があり、親子で楽しめるスポットです。
駐車場は有料ですが、便利な立地でアクセスが良好です。
出発前などに休憩できるカフェや遊具スペースも完備されています。
地元にもこんな科学館があるなら絶対年パス買う。大人まで楽しめる体験型展示が沢山あって親子で楽しめました。プラネタリウムもリクライニングで快適に。目を開けた瞬間の満天の星空にうるっときました。子供もドラえもんの回だったのでプラネタリウムデビューでしたが楽しんでました。また行きたい。
千葉市科学館とプラネタリウムがあるので、地元の家族で楽しめる良い場所。科学館は子供から大人まで楽しめるし、プラネタリウムは子供たちにとっては良い思い出になる。スーパーもあるので買い物もして帰れる。ただ、駐車場はいつも混んでる。
科学館を利用しました。幼稚園の子がたくさん来ていましたが、内容としては小学生高学年から中学生向けでしょうか。深く知ろうと思うと結構時間が必要かもしれません。適宜スタッフの方が声かけしてくれて助かりました。
午前は千葉市民会館でイベントがあり、コムナで遊んで帰ろうと思ったら突然の豪雨で断念。他に室内で遊べる所はないか探したら隣駅にステキな施設を発見!モノレールに乗って一駅、プラネタリウムと科学館に行ってきました。幼児なのでまた難しいかな?と思ったけど、プラネタリウムは忍たま乱太郎の回があって、3〜6歳の幼児も最後まで寝ずに真剣に見てました。プラネタリウムはフルフラットにはならないでので、座席の作りをラウンドにしてくれれば前方の席でも見やすいだろうなと思いました。科学館は大人の私でも難しい内容があったりもしたけど、実験しながら体験して学べるので、年パス買って通ったら頭良くなりそう♪遠いからなかなか来れないけど、年1くらいで来たいと思えるくらい大人も子どもも楽しめました。
コスパ最強!GWなのに余裕で利用できました!コナンの会じゃなくて普通のが見たかったけど、子供からしたらいいのか何のリサーチもせず行ってしまったので上映?スタイルがわからなかった次はノーマルバージョンを見てみたい。ほいで、ナレーションノ男性の癒しボイスがヤバイ…リラックスしすぎて寝る寝る汗ここはまた利用したいと思いました。オススメです。
複合施設ですプラネタリウムや法テラス子供支援、科学館、カフェスーパー、区役所等色々と有りましたねーお子様連れの親御さん等は親子で楽しめそうですよただ、駐車場から用のある階に行くのに少々面倒です動線がスムーズじゃないけど色分けされてるので、その通りに歩けば辿り着けます。
以前、プラネタリウムの鑑賞で伺いました。比較的新し目なのでクオリティは高く都内の施設と比べても遜色ありません。落ち着いて、頭の中を空っぽにしたい時など、この様な施設をふらっと訪れると、気持ちが少し豊かになります。何というか映画とはまた違った、自分の想像力も養えるタイプの芸術なのでは無いでしょうか。プラネタリウムの他に様々な商業施設も複合的に完備されているので、施設全体としては案外常用する方も多いのかもしれません。自分が常用する施設に何か魅力的な特徴があると、少し嬉しい気持ちになるので、ここもその様な場所になっている気がします。場所は千葉中央駅が最寄りだと思いますが、JR千葉駅からも徒歩圏内に位置しているのでは無いでしょうか。とはいえ市街地の中心部近くに位置しているので遠さは感じないです。また千葉駅付近に用事がある時に再来してみようと思います。
子供が居たら無料で遊べるスペースあり!絶対利用すべき!図書館の本の充実さが素晴らしいけど、借りられないのが星4つの理由。
栄町に行く時の目印です。
名前 |
きぼーる |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

猛暑日で外遊びができないため、涼しくあそべるこちらに子供と二人でおでかけ。千葉駅からモノレール。葭川公園駅から5分ほど。子供は初めてのモノレールで喜んでいました。子供向けの展示だけでなく大人も十分楽しめる内容。ムーンウォーク(整理券配布有り)は、十分なアトラクション。学芸員の方がわかりやすく解説してくれるので良かった。再入場できるため、昼食は1階のダイエーで購入し、10階のフリースペースで食べられる。