菊池神社で青い鳥と共に。
攝社 城山神社の特徴
熊本県菊池市隈府の境内に鎮座する神社で、独特の風情があります。
菊池武房公を祀る神社で、歴史を感じることができます。
胸がオレンジの青い鳥が多く、訪れると驚きと感動があります。
参拝させて頂きました🙏🏻創立大正9年2月29日御鎮座。摂社 城山神社は2度の元寇(文永の役、弘安の役)に出陣し、「蒙古襲来絵詞」にもその姿が描かれている第10代当主菊池武房公と、菊池の文教の祖ともいわれる第21代当主菊池重朝二柱を祀っています。菊池神社本殿向かって右手側に鎮座されております。御朱印(初穂料2000円他神社含む)直書きにて菊池神社様でお受けしました😊
今日お参りさせていただきました、境内に入ってすぐこちらの神社の中や周りに胸がオレンジの青い鳥が沢山いてびっくりしました✨菊池神社を愛した軍人さんの像にもそっと手を合わせました。
菊池神社境内にある社よく通り過ぎる時に見てます。
菊池神社の境内に隣接しています菊池神社の本堂程、大きくは無いですが風情が有り私的には好きな場所でした。
菊池神社の陰に隠れがちですが、蒙古襲来で活躍した菊池武房公が祀られています。他に菊池重朝公。
| 名前 |
攝社 城山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0968-25-2549 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024年6月参拝菊池神社さま 摂社 境内に 鎮座しています❗菊池 武房公を お祀りしています御朱印も、4枚セットで お受け出来ます。