神社のすぐそば、足湯で癒やし体験。
きくち観光物産館の特徴
菊池神社の真下に位置し、観光に最適な物産館です。
無料の足湯が2つあり、心地良い休憩スポットを提供しています。
様々なお土産品と新鮮な地元野菜が豊富に揃っています。
きくちくん湯るフェス楽しく参加させて頂きました!
2025、1、19(日) 11時初来店‼️神龍八大龍王神社に行く前に福蛇の袴の御守りを購入する為に立ち寄りました😁野菜やお土産品など有り❗️お客さんがめちゃめちゃ多かったですね😃広場にもキッチンカーなどが出店していて多くの人で賑わってました😁👍️
青々とした芝原が広い敷地に広がっています。足湯もあって、気持ちが良いので、車で、熊本空港や、菊池渓谷に行く際など、チャンスがあったら、立ち寄っています。それほど期待してなく買った、和菓子(生)が美味しくて、嬉しい驚きでした。野菜はカボチャを買いました。1玉250円はお買い得だと思います。和菓子1個とほぼ同じ価格です。朝早く行けば、もっと色々買える思います。(今回は11時頃行きました)後悔している事があって、赤や黒の古代米も買っておけば良かった思っています。是非、お近くにお越しの際は立ち寄って、寛いでみてください。和みます。
お土産の品揃えも良く、クレジットカード各種利用可。ツバメが飛び交ってる。
近くまで来たら たまに寄ります足湯も あって好きな休憩場所です♪けずりイチゴも美味しかった🥰たくさん買って家でも作って食べよう。
無料の足湯の泉質が気持ち良い場所でした。野菜やお土産だけでなく、アイスクリームや水引のアクセサリー、化粧品、お花、精米所など色々ありました。神龍八大龍王神社の蛇の抜け殻が入っている開運御守りがここで買えるのが、有名で買いました。^^
数年ぶりに訪れました😌菊池神社のすぐそばにあり、見つけやすい物産館ですね💮広い芝生では、子供さんらがのびのびと遊べるので、お天気の良い日は楽しめることでしょう😀また、今の時期には沢山のお雛様の展示が無料で観覧でき良かったですね🎎昭和初期の雛壇もあり、きれいや打ち掛けの着物👘かわいい招き猫が沢山あり、見応えのある展示にうっとりでした✨物産館店内には、お土産はもちろん、地元産のお野菜やお弁当などのお惣菜も沢山あります。夕方早々に半額になってましたね❗支払いはキャッシュレス決済でPayPayは利用出来ます💴外には、縦長い「足湯♨」もあり沢山の方がゆったりと利用されてました😊駐車場🅿は無料で、広くて駐車しやすいスペースであります。
今現在2/11(ふきのとうが売り出してます。)この場所がオススです。まずまわりが芝生の広い空間があって、足湯にも入れるし、横に菊池公園と中々楽しめます。歩いてすぐに菊池神社と御所通りがわに将軍木、わいふ1番館など散歩出来ます。食べのものはあまり無いので物産館がオススです(笑)(ただし暖房効いてるので卵はね?)
菊池温泉街に隣接する観光拠点施設。平日の昼過ぎでしたがかなり閑散としていました。今回入れなかったのですが足湯が二つあります。
名前 |
きくち観光物産館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-25-5477 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

★一般的な物産館より厳選された品が多く嬉しい★一般的な観光地の物産館って『こんな感じで良いだろ感(商品が埃被ったままとか)』が有り、商品の魅力を感じず、買わずに店を出る場合が良く有るんです。ですが、こちらの物産館には何故か沖縄のスーパーでよく見る『シママース(塩)』とか、沖縄・神の島と言われる『久高島』の塩と菊池産の米だけ使ったシンプルな塩センベイなど、目を見張る品々が多く有り、お土産に迷う楽しさがあったんです。又、レジで作業中だったお姉さん(平嶋さん)が、たまたま店内に他にお客さんがいらっしゃらなかったので、物産館で1・2位と売上の良いオススメお土産を丁寧に案内して下さったので、スムーズに買うものが決められて、凄く助かりました。レジ担当してくれた別の若いお嬢さんも、笑顔で丁寧かつスピーディーにレジ対応してくれて、スムーズにお土産買えました。スタッフの皆さん、ありがとうございました💖感謝。お土産も、美味しかったんです💕菊池温泉に行く際、又、お土産買いに行くと決めている物産館。