梅ヶ丘で朝カフェ、350円の至福。
世田谷区立保健医療福祉総合プラザの特徴
コロナワクチン接種のための訪問者に最適な施設です。
一階のカフェで350円のパンケーキが楽しめます。
バス停の真ん前に位置し、アクセスが非常に良好です。
研修室に用があって行った。新しい建物で、広くて綺麗で明るく、トイレも含めとても清潔感がある。ロビーにはこれまた広いカフェもある。ただ、広すぎるのと案内板がわかりにくくて、中で迷う。
施設全体について評価する立場にないので、トイレについてだけ簡潔に。1階男子トイレの個室は狭いうえにドアが内開きのため、いったん便器に向かって左横の便器とペーパーホルダーの間の狭いスペースまで入り、そこに立ったまま体を捻らないとドアを閉めることができない。施設の性格上、(車椅子を使わない)障碍者や高齢者が利用する頻度が高いことを考えると、あまりに狭すぎると言わざるを得ない。またペーパーホルダーやウォシュレットの操作盤が便座の右に設置されているので、圧倒的多数を占める右利き者にとってはとても使いにくい。いずれの点も少し考えれば回避できることであるはずなのに、どうしてこのような設計になってしまったのだろうか甚だ疑問である。
ワクチン接種会場にも使われているが、認知症対策支援などの拠点でもある。夏場は近くの高齢者の避暑地にもなっている😆
三回目ワクチン接種で利用しました。新しく清潔で広く空間がとられています。
ワクチン接種の他に、MRIの検査を数回して頂きました。直接こちらにお願いするのではなく、近隣のクリニックからうめとぴあに依頼して頂く形だったのですが、時間通りに始まりサクサク進んであっという間に終わりました。様々なことが非常に効率的に行われ、館内も広々としていて清潔で、とても快適です。区民としてこのような施設があることは心強いです。新しいためまだ知られていない存在のようで、もっと皆で活用して行けたら良いなと思います。
梅ヶ丘駅から徒歩5分、できたばかりできれいです。一階にカフェあります。今回はワクチン接種のために行ってきました。
建物が完成してから初めて入りました。今回は、以前から前を通るたびに中はどうなっているか気にはなっていたので、ワクチン接種会場に選択しました。外観も建物の中も綺麗ですが、一番良かったのは吹き抜けや通路が大きめに造られている為か、圧迫感がなく気分良く接種を受けられました。
コロナワクチン摂取の為訪れました。広々として綺麗な病院、、というより区役所の雰囲気に似たような所でした。ワクチン摂取会場は病院の一階にあり、しっかり整備されて安心出来る居心地の良さを感じました。次もここで受けようと思います。
バス停の真ん前でアクセスが良い。清潔なきれいな建物ですが、内部の導線が一方通行で、待ち合わせ場所を決めるのがたいへん。カフェは安くておいしい。待ち合わせはここ一択だと思います。
名前 |
世田谷区立保健医療福祉総合プラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6379-4301 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

きれいな洒落た建物です。入ってすぐの右側がカフェがあるスペースで、子どもたちの遊べるスペースもあります。休憩場所に最適です。