大阪発!
旧ヤム邸 シモキタ荘の特徴
大阪発の人気スパイスカレーを提供する名店です。
メニューが月ごとに変わるため、毎回新しい味を楽しめます。
自家製ジャスミン米との相性が抜群なキーマカレーが魅力です。
初来店!下北沢のお買い物ついでにふらっと訪問!毎月メニューが変わる、エスニック系のカレー屋さんで、今月は・山椒の鳥キーマ・マヨコーンの豚キーマ・旨辛牛豚キーマの3種類!私はあいがけ(2種類)で山椒と旨辛に🔥1,400円!+ライチラッシー650で!とーっても美味しかった☺️カレー食べてる途中で、トムヤムスープをかけて味変するんだけど、お出汁みたいなお茶漬けみたいなスープかけて、まろやかになる感じが食べやすい!!また行きたい🔥
日曜日の昼17人待ち、30分でお店に入れました。お店に入ってから10分ほど待ちました。お店の前にサービスの麦茶があり、良いなと思いました。また、受付が機械で、LINEと連携すると待ちの人数が見れるため、非常に便利でした!カレーは9月の鶏キーマと牛豚キーマのあいがけにしました。お米は玄米かターメリックかジャスミンの3種から選べますが、私は玄米にしました。家では作れない本格的なキーマカレーで美味しかったです!辛いのが苦手ですが、全然食べれました。本格的なカレーのためスパイシーではあります。一緒にいただいたラッシーも美味しかったです!!また下北沢を訪れた際には食べたいです🤤
大阪の有名店がカレー激戦区に出店して大人気です。平日の開店前に自動受付機で受付して、開店前に再度訪問しました。メニューは①カレー3種(全がけ)、②カレー2種(あいがけ)、のみで、毎月カレーの種類はかわります。「カレー3種(全がけ)」を注文してライスは「ターメリックライス」にしました。最後にヤムスープをかけました。休日は大混雑するようです。
とても美味しいキーマカレーがいただけます。カレーのメニューは月ごとに変わるようで、Instagramで確認できます。スタッフさん同士も仲が良さそうで、接客も温かく、お店の雰囲気がとても素敵でした。土曜日の夕方に訪問しました。17:00にタッチパネルで整理券を取り、17:30のオープンに合わせてお店に戻りました。整理券を取っていれば、一度お店を離れても、オープン前に戻っていれば、列ができていても、整理券の順番で案内してもらえる様子です。18:00ごろには、すでに満席になっていました。店内はカウンター席が5席ほど、二人掛けのテーブルが4卓ほどありました。私が訪れたのは7月の三連休初日で、ちょうど8周年記念のチャレンジメニュー(大盛り)も提供されていました。またぜひ来たいと思います。
水木金曜日ディナータイムのみの数量限定カレーをオーダー。カレーも副菜もそれぞれしっかりした味付けでスパイスの風味も楽しめて美味しかったです!ライスの上に乗ってるミントがさっぱりして意外にカレーと合う♪2枚目以降は通常の夜メニュー。3種類のキーマにお出汁をかけて食べます。いろんな味が楽しめて嬉しい&美味しい!店内の雰囲気もオシャレだし、店員さんもみな温かいです。
東京都世田谷区代沢5-29-9ナイスビル1F最寄り駅は下北沢駅 南西口より徒歩3~4分🅿️駐車場無し近くにコインパーキング有り☆大阪発祥の人気カレー店🍛シモキタ荘さん✨人気店なので並ぶのを覚悟で行かれた方がいいと思います。訪れたこの日は日曜日。開店前の少し前に行ったのですが 待ってる方もおらず、開店と同時に入店する事が出来ました ♪♪その後、すぐに満席となり待ち状態になっていたのでラッキーでした (ˊᗜˋ)小さなお店ですが、カウンター席とテーブル席があります♡カレーはスパイスが効いていて、パンチがある感じ✨辛いものが得意でない方は苦手かも❓写真撮り忘れましたが、チキンも注文🍗やはりコチラもスパイスがとても効いていてピリッと辛めでした。食べ終わり、お店を出た後も並ばれてる方がいました。人気店だけの事はありますね✨
カレー好きな私ですが、下北に来るたびに何らかの用事で食べ損ねていた「旧ヤム邸」にやってきました。もうね、今回は確実に食べたいところ。前日に電話すると「10時から店の前に記帳ボードを出しますのでそこに記帳してください」とのことでした。なるほど、確かにそれなら暑い中待たなくてもスムーズに入れます。10時に鼻息を荒くして下北沢に着陸し、ボードにしっかりと記載します。名前を書いた当たりの待ち時間まで記載されており、非常に分かりやすいです。時間になったので旧ヤム邸にやってくるとスムーズに案内してくれました。店内はアンティークとアジアンのミックスした雰囲気でどこか懐かしさを感じます。この雰囲気好きです。メニューは月ごとに決まっている様で、3種のカレーを2種と3種で選択することが出来ますし、ご飯も玄米、ターメリックライス、ジャスミンライスで選択することが出来るのです。ちなみに7月のカレーは以下の通り・サマーフルーツのライタと食べる爽!ライムとミントの鶏キーマ・おかひじきのスパイシーペペロンチーノのせ胡瓜と枝豆の花椒ポークキーマ・紫キャベツのビネガーチャツネ添えパルメザン風味のトマト牛豚キーマ3種あいがけなら¥1350ですので、せっかく旧ヤム邸に来たので3種のあいがけにしました。つまりこの3種が全てひと皿に乗っているということです。しかも鶏・豚・牛が分けて味わえるという粋な計らい。「サマーフルーツのライタと食べる爽!ライムとミントの鶏キーマ」は、ミントの香りが独特です。スパイスカレーとしてミントを使っているお店はあまりないので、ちょっとびっくりするかもしれません。でも食べ進めるうちにミントのさわやかさがだんだんよくなってくるから不思議です。それに鶏肉の素朴な旨味とまた合うんですわ!「おかひじきのスパイシーペペロンチーノのせ胡瓜と枝豆の花椒ポークキーマ」は何と言っても痺れ好きにはたまらない味です。スパイスカレーでは辛さよりも痺れが無いと物足りないと思ってしまうタイプなので、このカレーの存在は1皿をかなり盛り上げる要素となっていました。そして「紫キャベツのビネガーチャツネ添えパルメザン風味のトマト牛豚キーマ」でついに牛肉が登場します。日本で人気のスパイスカレーでよくある味です!鶏肉、豚肉ときて最後に香りの高い牛肉を食べると満足感があります。3種のカレーにさらに上から特製のスープをかけて食べるんですが、混ぜて食べても3種のカレー単体で食べても絶品です。待ち時間が発生するので下北沢内で時間をつぶす必要がありますが、時間がある時は是非また来たいお店ですね!
平日の昼下がり、恐る恐る覗くと、大阪発のスパイスカレーを最も早く東京に持ち込んだ名店に、なんと行列がない!こんなことがあるんだ。運命的出会いの予感。お初のスパイスカレーは、何を頼んで良いのやらわからないので、スペシャルミックスカレーをオーダーする。キーマとダルとヤムカレー、最強だ。多分。どれももちろん美味いのだが、混ぜ込むほどにうま味が増すのが最大の特徴。場所柄、雰囲気のある店内は、女性受けが良いのはもちろんです。軽くショックを受け、むくむくと創作意欲の湧いたボクは、店を後にすると、早速『スパイスカレーを作る』(バイインターナショナル)を購入して家路に着く。スパイスカレーに惚れ込む第一歩がこの店だったわけです。
下北沢といえばカレー行列のできるシモキタ壮へ「緑茶梅鶏キーマ」「梅メロン&ディルキーマ」×ジャスミンライスジャスミンティーで炊いた米か?‼と思っていたが、タイの高級米「ข้าวหอมมะลิ」香のついたお米らしい。カレーに緑茶とメロン、ディルって発想思いつかないし家じゃ作れないメニュー。スパイス効いてて美味しかったです。
名前 |
旧ヤム邸 シモキタ荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6450-8986 |
住所 |
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5丁目29−9 ナイスビル 1階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

全がけ(3種) ¥1600初訪問✨以前から気になっていたこちら。土日だったこともあり受付をして少し待ってから再来店。この日のメニューは・キノコとカボチャのスパイスアヒージョと楽しむ!大葉香る梅ぇエビ鶏キーマ・コリコリ山クラゲとさつま揚げの爽やかポークキーマ・ココナッツパインチャトニと食べる和の風吹く南インド式牛豚キーマの3種類。せっかくなので全ていただいてみることにしてみました。ご飯は玄米、ターメリックライス、ジャスミンライスから選ぶことができます。全部が主役級。なのにケンカせず調和する妙技👏特に好みだったのが牛豚キーマ。ココナッツパインチャトニの甘さが効いていてとても美味しい💜上に乗っていた玉ねぎの甘酢漬けがよくて、時折口をさっぱりさせながらいただきました。最後にはヤムスープを上にかけて、全て混ぜていただいてみるとさらに味わいが変わってよかったです。1,600円でこの満足感はコスパ◎“全部がけ”って、最強。保存しておきたい下北のカレー!