トレンド満載のアート展鑑賞。
森美術館の特徴
現代美術を楽しめる特別展が多彩に開催中です。
六本木ヒルズ内の高層ビルに位置する美術館です。
アート好きにはたまらない展示構成が魅力的です。
こちらの展示を定期的に見に行ってますが、毎回トレンドをおさえた企画をされているので楽しいです。例えば麻布台ヒルズがオープンした際はその設計をされた建築家さんの展示をしていたり、今回は大阪万博の大屋根リングを建設された藤本さんの展示をしていたりします。大阪万博の大屋根リングを六本木で体験できて面白いですよ。ショップでは企画に関連した限定グッズも買えますし、カフェでは期間限定メニューが楽しめます。SNS映えするものも多いです。ちなみに以前は美術館のチケット買えば展望台も一緒に無料で見られましたが、今はもう展望台見られなくなったようなのでご注意ください!
藤本壮介氏の企画展鑑賞。自然や人を多層的、重層的にたゆたうようにつなげる建築が美しくて、うっとり。ミニチュア版とはいえ、精巧に作られている建築物が浮遊している空間は人が鑑賞することで完成されるような感覚でした。森美術館の企画展は毎回発見や気づきをいただけるので大好きです。平日に行ったので空いていましたが、事前予約をした方が安心できるかも。コインロッカーあり(100円返却式)大型荷物専用のロッカーや、ロッカーに入りきらない荷物をチェーンでつなげる置き場所あり。途中、外の景色が眺められる展示室があります。昼間に行ったり、夜に行ったりして陽の光で印象が変わるのも楽しめます。
一番最初に行く時にはとにかく「迷います」。表示はところどころ見当たるのですが、何せ他にも会場が広く、とにかく入口に辿り着くまでには慣れが必要です。展示品、展示イベントはいつも話題性のあるそれなりに足を運んでみようかなと思える展示会が多い印象です🖼️今回はマシン・ラブという、少し異質な展示イベントがあり行ってきました。中にはカフェも併設されており、入館料は大人1人あたり2100円程度します。カフェもかなり場所代が入っていて、お高いですがかなりオシャレなカフェでした。思ったよりも夜遅い時間までやっているので、東京都内で時間が余っていて、アート好きの方にはオススメできる観光スポットです🧳✈️また他の展示イベントや展示会にも行ってみたいなと思えました。ありがとうございました。途中乗るエレベーターは結構楽しいです🛗
特別展アリスに行ってきました。音声ガイドもかりてゆっくり楽しみました。不思議の国のアリスの本も読んで楽しむ準備も万全に行きました。こんなに展覧会を楽しんだのは初めてでした。
6/19まで、アベンジャーズ展をしていると分かり、大好きなので行ってきました!入場料1人2
アナザーエナジー展を見に訪れました!場所は六本木にある森タワー52階という眺めの綺麗な場所で、こんな場所に美術館があることにまず驚きました!アナザーエナジー展以外にも同フロアーではいくつかの展示会も行われており、レストランなんかもありました!美術館では比較的珍しく曜日によっては夜の10時まで営業しているので仕事終わりに行けて有難いです。平日の20時くらいに行きましたが、観覧客も数人のみで非常に静かな空間でゆっくり見ることができました。他の方レビューを見る限り展示会ごとに状況が違うようですが、アナザーエナジー展はとても落ち着いています。撮影できる作品も多く、絵だけではなく様々な造形物も展示、映像の利用などもあり、飽きることなく楽しめました。ぜひ興味のある方は平日の夜がおすすめです!ロッカーも100円返却式のものがあり、両替機もあるので便利です。大きい荷物のためのクロークカウンターもあります。
平日だったので穏やかに観てまわれました。入口からインパクト強すぎるサンリオキャラ集結のツリー的なオブジェが登場!!シュール。笑道順に進んで行くと、サンリオの歴史や原画のコーナー。懐かしのキャラクターグッツや今までの『いちご新聞』がズラーっと飾ってあり、現代アートとコラボしたオブジェや、レディーガガさんが着用したキティちゃん人形がぎっしりくっついたドレスなどの展示もあって楽しかったです^._.^🎀出口に限定品グッツやコラボカフェなどもあり、思いのほか充実した展示とボリューム感でした✨✨✨
森ビルはやはり高さも高いビルでした。今回は、森美術館に行きカウズ展を見ましたが写真撮影も出来当日券もありよかったです。そしてカウズと言うと、HIKAKINが動画でコラボ商品ぬいぐるみを紹介してましたが、HIKAKINのように展示会は写真は撮れますが動画は禁止ですのでご注意下さい。月曜までの貴重な機会ですのでお見逃しなく、コロナに気をつけながら足を運んで見ては?
楽しみにしていたKAWS展。とっっっても可愛かった😍😍😍展示品の他にも様々なコンテンツが充実していて子供から大人まで楽しめる展示でした!
名前 |
森美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5541-8600 |
住所 |
〒106-6150 東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー 53階 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

港区六本木。六本木ヒルズ森タワー53階という日本一標高が高い場所(230m)にある美術館です。標高だけではなく入場料(2300円)も高いです。建築家・藤本壮介氏の企画展に行くために訪問。藤本氏は大阪・関西万博の大屋根リングの設計をしたことでも知られ、館内に展示されている氏が手がけた建築の模型は見ごたえがありました。とは言え、美しい建築が完成しても、その維持費は年間でどれだけかかるのだろうという目で見てしまうのは、私も大人になった証拠だと思いました。まあ、建築家は建てるまでが仕事なので、その後のことは気にしなくて良いのですが。万博の大屋根リングの試作品も展示されています。閉幕後も年間約17億円かけて一部保存するほど価値がある建築だそうですので、試作品とは言え一見の価値がありますよ。この企画展を訪れて、普段使っている建物が無機質な見た目でも、とても合理的で経済性があるということを知る事ができて良かったです。美術館自体も上野の美術館のレベルには遠く及ばないものの、企画展の内容次第では年に1回は行ってもいいかなと思いました。