渋谷横丁で全国のソウルフード!
渋谷横丁の特徴
渋谷横丁では全国各地の郷土料理が楽しめます。
友達と昼間の遅いランチを楽しむことができました。
渋谷駅から徒歩1分の好立地が魅力です。
渋谷横丁に行ってきました。横丁の名の通り人でごった返していて、雰囲気はかなりガヤガヤ。味やドリンクは“大衆居酒屋の定番”という印象で、可もなく不可もなくですが、各地域の名物をハシゴできるのは面白いポイントです。価格はやや割高に感じたものの、ワイワイ騒ぎたいときや大人数の二次会には相性◎。席数も多いのでどこかには座れますが大人数は難しいかもです、。落ち着いて食事や会話を楽しみたい場面やコスパ重視の利用にはあまり向かないかもしれません。
昭和レトロな雰囲気とにぎやかな活気が魅力の渋谷横丁。複数店舗が立ち並び、サクッと飲みやすい立地が便利で写真映えも抜群。ただし、お料理の提供が遅く、味や接客にバラツキがあるとの声も多く、当日は「空いている時間帯」に訪れるのがベター。「雰囲気重視で、仲間とワイワイ楽しみたい!」という方には楽しい選択肢になりますが、味やクオリティを重視するなら、地元の評判店もチェックしておくのがおすすめです。ジムの打ち上げや交流会で「昭和×シブヤ文化」の絶妙なミックスを楽しむ、という趣向にはハマる場所ですね。
渋谷駅から徒歩2〜3分程にある複合施設(飲食店)。来店:日曜夕方席:店内と外にも沢山あります。注文:ドリンク2杯、フード4つ接客:大衆居酒屋のような雰囲気ですが、あまり元気ではなかったです。会計:¥7,470カード使えました。感想:宮下パークの横に飲食店が並んでいます。北海道から沖縄まで地域別のお店が入っています。今回は近畿地方のお店に入りました。ビールは少しぬるかったですが、ぼっかけ(牛すじ煮込み)がおいしくてお酒が進む味でした。
めちゃめちゃ賑やかです!横丁というだけありお店の種類もいっぱいで、料理のジャンルも様々です。席と席の距離感が近いので色んな意味で賑やかな雰囲気が好きな方にオススメの場所です。私は韓国料理のお店で諸々注文しました。お料理は美味しいです!とても元気に快活に。ハメを外したい時はまた行きたいと思います。
15時前に遅いランチで来店。時間が遅かったのですぐに席に案内されました。北海道から沖縄の全国のグルメが選べて店を選ぶのにとても迷いました。全国のラ―メンはその場で注文できるので嬉しいですね。居心地もよく長居します。店のスタッフもテキパキと気持ちがいいです。
渋谷横丁にて、友達と一杯やりました!20もの食市がある中で、今回は北海道食市を選びました。印象的な料理は海老フライです。写真だと分かりづらいと思いますが、けっこう大きい海老フライです。食市はかなり多いのでどれにするか迷ってしまうので、何度も往復しないようにスパッと決めることをおすすめします。コンセプトが「全国のソウルフードが一堂に」ということなので、北は北海道から南は沖縄まで、郷土料理、B級グルメ、ご当地ラーメン、丼、餃子、焼鳥、唐揚げなどが食べられます。
昼間ランチタイムはかなりすいています。絶品と言うほどではありませんが、味の国内旅行するには良い場所です。私は北海道の十勝豚丼を食べたあと沖縄そばと実際ではあり得ない味旅が出来ました。
そんなに混んでいなかったので、雰囲気だけでもと入ってみました。気になった濃厚オマールラーメンと渋谷区限定クラフトビール「渋生」を注文!お店のシステムがよく分からなかったけど、出前形式で他店のお店でも注文出来るみたい。
2021年10月3日に家族で伺いました。外のテーブルで外飲みが出来て良かったです。料理は普通に美味しいです。観光地なので少し高めです。
名前 |
渋谷横丁 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20−10 South 1F RAYARD MIYASHITA PARK |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://shibuya-yokocho.com/?utm_source=mybusiness&utm_medium=listing |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

友達が渋谷で用事があったため、久しぶりに渋谷に行きました。近い場所でということでこちらにしました。様々な種類のお店もあり、外の席もあります。騒いでも気にならない感じですし、インバウンドの人も多いです。ただ、食事を楽しむ場所としては微妙です。まず、あまりサービスがいいとは思えません。注文はしにくかったり、注文したものが来てなかったり、他のお店の料理も食べれますが現金で買いに行かないといけなかったり。あと、仕方ないですが観光地価格の感じです。二次会とか、大人数で楽しく騒ぎたいときはいいんじゃないかなと思います。