閖上で感じる震災の教訓。
名取市震災メモリアル公園の特徴
名取市震災メモリアル公園では、毎年3.11イベントが行われ追悼が行われます。
赤い鳥居のある日和山の近くに位置し、歴史を感じながら散策できます。
亡くなった方々のお名前が刻まれた石碑が、震災の恐ろしさを伝えています。
ここ数年で閖上は劇的に変わりました。忘れてはいけないこともあるでしょうが、前を向いて進むことの大切さを街から学ばせていただきました。
写真は2015年のものです。震災で閖上という地名を知ることになりました。私の居住する場所は海に近く、同じようなところなので三陸の被災地より、身につまされる感じが一層強いところでした。写真の整理をして記憶にとどめておくべき光景だと思いアップさせていただきました。
夏祭りの前に訪れましたがイスがたくさん並べられていました。花火大会用なのかな?供養祭のための祭壇も準備されていました。
この地に立つてみて、当時のことを想像してみました。大きな被害に遭わなかった私がその時のことを軽々にコメントするのは差し控えます。
津浪で亡くなられた方々への追悼として3.11イベントが今年も行われました。沢山の来場者があり良かったと思います。
21/4/10 訪問。閖上は漁港でしたが、津波により壊滅しました。9年来た時は本当に何も無くなっていたと覚えています。漁港や朝市の施設が再建されていますが、広い駐車場と空き地が目立ちます。そこにある広場です。道路がかさ上げされ区間整理された為か、避難場所となっていた閖上中学校は無くなっていました。
3.11、追悼が行われるこの地に伺いました。追悼時間のサイレンの音はなんとも表現の出来ない音で、胸が苦しくなるような思いでした。そんな日に、空には水の神様、大きな龍が現れました。
ラプラスのマンホール🐬赤い鳥居のある日和山の下に、トイレがあります。トイレの後ろの草むらにあります。
亡くなった方々のお名前、年齢が石碑に刻まれているのを見ると、震災の恐ろしさを伝えてくださっているのだと、改めて感じます。
名前 |
名取市震災メモリアル公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-384-2111 |
住所 |
|
HP |
https://www.thr.mlit.go.jp/shinsaidensho/facility/miyagi-3-014.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2023年7月東北旅行で訪問。東日本大震災の津波被害で犠牲になった人の追悼と慰霊のための場所。芝生が植えられた塚に慰霊碑が建っています。