上野松坂屋で満喫する フルーツランチ。
松坂屋上野店の特徴
古き良き百貨店の雰囲気が楽しめ、レトロなエレベーターも魅力です。
大丸松坂屋系列の店舗で、関東では数少ない貴重なお店です。
7Fの明るいレストランで、美味しいランチとフルーツを楽しめます。
小さめのお店ですが、関東では数少ない大丸松坂屋系列のお店。もちろん大丸の株式優待も、カードも使えます。写真は購入した観葉植物さん。
ランチに400円+のフルーツ美味しかった!フルーツサンドイッチの中のようなクリーム。会計時に思わず高いけど、いちじくと栗のケーキを買いました。旬のケーキはやはり外せないかな?
程よく空いているので、贈答品を買う時は上野松坂屋を利用しています。押さえておきたい定番の店はほぼあると思います。今回はヨックモックで商品を購入し、丁寧な接客を受けました。
8月5日まで開催されていたザ・ドリフターズ60周年記念展を見学するために訪問。老若男女問わず根強いファンを持つザ・ドリフターズだけあって会場は超満員。当日券もあったらしいが事前予約しなければ間違いなく見学できなかっただろう。15時の回で14時に到着したため館内の喫茶ルームでお茶を楽しもうと思ったが、ドリフ効果なのか並んでいて40分待ちとの事だったので断念。10分前に会場に戻ったが既に長蛇の列。それでも時間予約していただけあって5分以内に会場内に入れた。子供の頃からの懐かしさに浸りつつ見学を終え、さて店舗内のショップを見学したが行きつけの三越日本橋店と比較すれば売り場は狭い。各店舗の従業員さんたちは親切な方が多かったので、次回はショッピング目的で訪問してみてもよいかな。
GWの催事北海道物産展で行きました!北海道ならでわのお弁当や海産物等など試食したら近所での海産物との旨味後5位についつい購入してしまいました。本当に味が違う!食べてみて、本場北海道に生きたくなります!
🏣東京都台東区上野3ー29ー5🚃…JR 上野御徒町駅下車徒歩1分🚇️…上野御徒町駅下車徒歩2分程🚌…松坂屋前下車1~3分程🅿️🚗…有ります。30分400円(2千円購入で1時間無料、5千円以上購入で2時間無料、が有ります)※本社は愛知県名古屋市中区栄3ー16ー1設立…1910年2月1日(いとう呉服店)※営業時間…10時~20時中二階~二階…10時~19時三階~八階…10時~18時30分各ショップにて営業時間が異なる事が有るそうです。地下1階(食料品)~8階…(RF)※1768年名古屋の伊藤屋が松坂屋を買収。1856年安政大地震後再建される。1907年…座売りから陳列式立ち売りになる、女性社員の初採用される。1916年四階建の新本館が竣工…1917年完成店舗面積は約6.600㎡名建築の百貨店🏬となる。1923年関東大震災にて消失1929年ルネサンス風新館(本館)がオープン。1957年南館増設、増築された建物は地下3階~地上7階、売り場面積は3,500㎡となる。1967年…上野店200周年を迎える。2007年…全館改装2017年…南館跡地に上野フロンティアタワーが完成2018年…250周年を迎えたそうです。※日本橋三越や新宿伊勢丹の様に古き良き建物で随所に素敵な階段で有ったりとお買い物楽しみでしたが、内部の造りを拝見でき楽しい時間と成りました。
地下1階、お隣のパルコヤとの連絡通路直前にある【黒田屋】弁当の他、揚げ物などもお惣菜として購入可能。本日は牛カツミックス弁当(1403円)その名のとおり牛カツと牛丼の相かけ牛カツは、衣薄く中はローストビーフ的でサッパリ、牛丼の具的な方は甘辛いお肉は脂身もある部分でシンプルに旨し☆ 付け合せのお漬も抜かりなくLevel期待より上↑牛丼ジャンルの中では、最もペロッと頂きました。入れ物は弁当ですが、内容は丼 かな?おいしゅうございました(^ν^)別日、ハムカツ購入。ハム自体にも食べごたえあり美味しいです。ただ私的にはどうせかうなら牛カツかな〜?と。黒豚コロッケ次回チャレンジしたらご報告させて下さいませ。
お酒売り場のみの評価です。歳をとると安かろう悪かろうの日本酒は飲まなくなります。そうするとある程度のブランドで720mlで1500円以上のお酒を買うことになります。この値段がブランドとして高いかどうかは人それぞれですので突っ込まないで下さい。この時、安売りのお店とデパートとで殆ど値段差がなくなるので、デパートで買うことに対するハードルが下がります。デパートでは酒造の試飲キャンペーンがあって、色々なお酒を試すことが出来てお得感があります。過去、新潟の北雪や京都の酒造の試飲会にも行き購入、今回は福島の大七さんでした。純米大吟醸の箕輪の味も確認できて良かった。購入したのはもっと安いお酒でしたが。
東京メトロ・上野広小路駅直結のデパートです。JR御徒町駅からも近くてアクセスしやすいので便利です。北海道展などの物産展やギフトの解体セールの時に利用することが多いです。人気の催事が行われている時期は多くの客が来店するので大変混雑します。催事場は店員が整理・誘導するので混雑していてもある程度は買い物しやすいのですが、1階の和洋菓子売場と地下1階の食料品売場は混雑時は買い物しにくいので空いている時に利用しています。
名前 |
松坂屋上野店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1782-1000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

古いデパートで雰囲気もカジュアルだけどCLINIQUEのショートボブの方の接客が朗らかで柔軟で丁寧で親切でサイコーでした。数年前にCHANEL行った時も美人のお姉さんが朗らかで面白くて丁寧にタッチアップしてくれて嬉しかった。デパートによってカラーがありここのは好み。