京丹後のクラフトビール飲み比べ!
丹後 Tableの特徴
京丹後のクラフトビールを飲み比べできるお店で、味わい深い体験が楽しめる。
錦市場で購入した食材を持ち込むことができるので、自由なスタイルで楽しめる。
落ち着いてゆったり飲む雰囲気ではなく、少し賑やかな楽しさが感じられる。
ビール飲み比べ、美味しい!おすすめ!値段も悪くない。おすすめはマイスター、スモーク、セッションIPA
錦市場で色々買って持ち込みできるお店!色んなビールが飲み比べできるので楽しいです!2階に広々としたイートインスペースがあるのでゆっくりできますよ!
小綺麗な居酒屋。長居をするタイプではない。内装からして観光客向け。いや、錦市場商店街自体、今はほぼ観光客向けのようなものだが。クラフトビールの飲み比べができる。サーバーから注いでもらえることはポイント高い。つまみにへしこがあるのも良い。へしこは、糠ごと軽く炙られてはいるものちょい薄味でしっとりしている。良く言えば誰にでも受け入れられる味。悪く言えば弱い。茶漬けには薄い。とは言っても、居心地自体は悪くない。ウォーターサーバーが故障しているところ、トイレが客間のすぐ横で音が漏れそうな気がするところなどがマイナス。
こちらのお店だけ閑散としていたので期待していなかったのですが、スタッフさんに聞いたら持ち込みOKとのことです。急いで市場で生麩、湯葉、ハモやサザエの串焼きと色々と買い込んで戻ってきて、ビール五種飲み比べセットをお願いしました。旅行中なので気に入ったけど日持ちしないものをゆったり味わいたいときにこんなお店は助かります。あ、スタッフさんはとても親切でビールも一緒に選んで運んでくださいました。変わり種のビールは楽しく味わって頂きました。
落ち着いてゆったり飲む店ではない。錦市場での買い物途中に一息ついてビールを飲む🍺くらいには最高👍クラフトビールとしては適切価格。しかも丹後クラフトビールは美味しい! 今回は3種類しか飲めなかったので、次回買い物時にはまた立ち寄ります。 この手の店でサービスを求めても意味はないのでそこは気になりませんが、若いスタッフさんたち、みんな笑顔で良かったと思います。
名前 |
丹後 Table |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-354-5090 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

京丹後のクラフトビールの飲み比べができるお店。香り豊かなクラフトビールに、京丹後の食材を使ったおつまみが最高にマッチ!!マスターのこだわりにより厳選された食材の数々にに、京都に住んでても新しい発見がある、そんなお店です。