祇園の老舗、滑らかかまぼこ。
いづ萬の特徴
創業1844年の京都の老舗かまぼこ専門店です。
レンジアップするだけで楽しめるお手頃価格のかまぼこが魅力です。
風味豊かな紅生姜天は、ふわふわで食べやすいと評判です。
食感は滑らかで味はしっかり魚京都のかまぼこの老舗にして祇園エリアなのに価格はお手頃4個パックのかまぼこをレンジアップするだけで最高のおつまみにほぼ行列もないので普段使いもできる名店。
地元百貨店の催事に出店されていたときに試食させてもらい、美味しかったので数個買って帰りました。味も食べ応えも良かったので、京都の店舗にも行ってみたいと思いました。
かまぼこがどれを食べても混じり気がなく美味しいし、食べ歩き用に包んでくれます。夏ははもそうめん。支払いが現金払いのみなのでそこだけ注意してください。
創業1844年の古いかまぼこ屋さん。知り合いに差し入れでいただいてからファンになりました。少し良いお値段ですが、美味しいのでついつい色々種類を買ってしまいます。よもぎ天、しょうが天はなぜか毎回買ってしまいます。京都っぽい、ゆば巻天も良いです。知恩院と祇園新橋エリアの間にあり、京都散策されるならぜひ合間に行ってほしい(でも込み合ってほしくない)お店です。
昔ながらの練り物屋さんです。味は間違いなく🎵美味しいですよ🎵
手づくりで魚のすりみを。紅しょうが、たまねぎ、ごぼう、野菜買いました。食べてみますと、やはり違いあり、美味い、全然違うー、やはり老舗で昔からやってる味やなー、美味ですわ‼️はもそうめんとかあるみたい。また買いにきます、ここは常連しかわかんなー‼️
白川南通から新橋通を通って知恩院に向かう途中に見つけた練り物屋さん 紅生姜天が気になって買いましたが、ふわふわで凄く美味しかったです。
魔法のレストランのシール貼ってありました。安くて美味しい。柔らかい。並ばれると困るのでよそに行って。スーパーや長期保存可能品はもう手が出せない。やめて来ないでぇ。
天ぷらというと、ある程度の油っぽさは覚悟してはいたんですが、あっさりとしていて食べやすかったです。少し値が張るかと思いましたが、一つ一つの食べ応えがあって、反対に安く感じました。
名前 |
いづ萬 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-0983 |
住所 |
〒605-0062 京都府京都市東山区林下町432 K’s 新橋 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

京都高島屋さんの地下食品売場でも買えますが(種類も多いけど....)、せっかく京都来てるんやからやっぱコチラで。店構えも老舗って感じやしエエ雰囲気やな。もちろん蒲鉾、天婦羅もちゃんと魚の味がしてみんな美味しい。