表参道の隠れ家、海鮮丼ランチ。
七代目 寅の特徴
表参道の原二通りにある、地下に広がるお洒落な和食店です。
炉端で焼かれた魚が楽しめる、一級品のランチ定食が好評です。
落ち着いた雰囲気の中で、質の高い料理を提供しているお店です。
ランチに伺いました。最初の入り口は1階、そこから螺旋階段みたく地下に行きます。カウンターとテーブル席がある、雰囲気のあるお店です。客はほぼ女性です。土曜の13時に入店し海鮮丼は売り切れ。鯖と唐揚げを注文。店を仕切っている方がいましたが、とても周りを見ていて客へのおもてなし、従業員への指示が素晴らしい。味は美味しいです。量は少なめです。女性にはちょうどいいのかも。満足でした。
今回は、東京・表参道にあるお店「七代目 寅」です表参道で定食を食べれるお店を探していた際に見つけたお店です地下一階にあるお店なので意識していないの見つけられないお店です今回はランチタイムにひとりで伺いましたカウンター席とテーブル席ともにあるのでひとりでも友人同士でも入れるお店です・メニュー海鮮ばらちらし丼 1,500円ご飯は小中大で選択可能です、僕は今回大盛にしました男性はおそらく大盛がベストだと思いますまぐろを中心にえびやたこなど盛りだくさんなラインナップでした表参道で1,500円という価格でいただけるランチは貴重ですね。
ずっと気になってた炉端焼き屋さん…!この時期なので、鮎があって幸せ〜!!!鮎も美味しかったのですが、鰯が大きくて身もぎっしりで、まるでサンマでした‼️本当に、むしろサンマだった‼️w水蛸の串焼きも個人的に美味しくて感動!日本酒と合うし、雰囲気もいい炉端焼き屋さんで正解でした♡
大切な友人との久しぶりの夕飯にこちらを選びました。どのお料理も大変美味しく、またお皿も美しく、スタッフの方たちの気配りも良いバランスでとても良い時間を過ごせました。またぜひ伺いたいと思います。
初訪問です表参道で前から気になっていたお店(地下にあるためお店の雰囲気が分からず通り過ぎていた)・周辺の店と比較するとお得な価格帯・表参道にはあまりない和食→この2点が今回入店した理由・店内は薄暗く静かに音楽が流れている・今回は海鮮丼と太刀魚のフライ定食を注文・注文から提供までの時間が短い。しかしフライは熱々・定食はご飯のおかわり可能。海鮮丼はご飯が大中小で選択(普通は中らしい)お得な割にはとても美味しい料理だった表参道に来た際の選択肢が一つ増えた。
日本酒の種類豊富で、目的に合った店選びとなった。バイトくんらとコミュニケーションがうまく取れず、一人前2枚ずつと言われたので、3名出来てるから、1.5人前、つまり3枚ずつで刺身盛りできますか?と聞いたら、料金変わるけど大丈夫ですか?と言われ、そりゃ1.5倍と思うので、それは了承するといい待っていると1.5人前が3皿、4.5人前出てきた時には驚いた。社員さんらしき方が来て、変だなと思ったらしく、2皿下げてくれたのはナイスプレーでした。ありがとうございます。地下という立地もあり、スペースに限りがあるのは大前提。2名で来るにはカウンターで、3名以上は奥の座席の左右でかなり狭い可能性あり。
ふらっと入ってみましたが当たりでした!地下に入ると、奥行きがある広々とした店内(しかも暖炉付き)で驚きました!ご飯と日本酒の品揃えも素敵なラインナップで、良い店を見つけたな!また行きたいな!と思えるお店でした。料理の出すスピードが遅く、客を捌ききれていない印象で「忘れられたのかな?」と思いましたが、時間をかけてしっかり頼んだ品は全て来ました。ファイトです!デザートの杏仁豆腐も絶品だったのでおススメです◎
よさそう。ランチのみ利用。客先の近くにあったので入りました。地下店内はとても雰囲気が良く、美味そうなものが食べられそうな匂いがします。13:15入店でしたが、まだ8~9割がた、お客さんで埋まっていました。ランチは立地を考えれば出色の味と値段でした。これなら夜は期待出来そうで、機会があったら是非行ってみたいです。
ランチで利用しました。入り口は小さく、細い螺旋状の階段を降りて行きます。鯖の味噌煮定食をいただきました。すぐ提供されます。美味しかったです。コスパ良し。気持ちの良いお店だと思います。
名前 |
七代目 寅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5474-5959 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

時間がなく、ゆっくりお食事できなかったのが悔やまれます。ランチ訪問、バラちらしのご飯中を注文。酢飯はかなり穏やかなタイプ、バラちらしの具材は多様でした(海老と帆立が甘味が強く印象に残りました)。小鉢とお新香(浅漬け)にお味噌汁で1500円は、立地を考えると破格だと思います。ご馳走様でした。