味仙で味わう台湾イタリアン。
味仙 東京ニュー新橋ビル店の特徴
愛知県で有名な味仙の東京進出店です。
人気YouTuberがよく訪れる台湾料理の名店です。
ランチタイムに台湾イタリアンを900円で楽しめます。
味仙、ニュー新橋ビルの三男系のお店を訪問。すごく少人数のキャパの店舗ですが、カウンター席で待たずに座れました。名古屋のお店であったら良いなと思っていた炒飯セットを注文。1,000円と良心的なお値段。ノーマルでしたが結構辛めかも。汗が吹き出ましたが💦炒飯共々おいしくいただきました。味の違いはあまり分からず😅ご馳走様でした。イタリアンの上、アフリカン、エイリアンがあるのですね(笑)通路向かいのお店、むさしやの行列が凄い。
ニュー新橋ビル内の味仙です。小さな店だけど味はいつも通りです。辛さをビールでなだめながらラーメンをいただきました。本当の台湾の麺はあっさりしていて辛くはないんだけどね。
愛知県で有名な味仙さんの東京進出店のうちの一つです。郭政良さんとは味仙創業者郭さんの三男さんでそうで兄弟で暖簾分けし、ファンの間ではお店によって味が違うとか。台湾ラーメンをいただきます。愛知県で食したことがあり、味は記憶してます。鶏ガラのサッパリスープに辛味ミンチがたっぷり入っています。個人的には辛さは物足りないですが店員さんの言う通りよく混ぜると全体的に辛味が増し良い味わいになります。中細ストレートの少し固茹での麺が美味しい。CPは良いと思います。接客は全員外国の方でしたが悪くない。ごちそうさまでした。
味仙をはじめてたべました。アメリカンでデビューしました。本番の味を知らないですが、おいしかった‼️来月名古屋に行くので、本場に行ってきます😃一口目、おもいっきりむせました。
ランチタイムに利用しました。台湾ラーメンはイタリアンを選択。なかなか刺激的な辛さですが、美味しかったです。中本の北極が美味しく食べられる方ならオススメです。あと炒飯は凄く美味しいので、こちらもオススメです。
味仙好きは行かない方がいい。名古屋に行く度に味仙に行きます(それくらい味仙好きです)。味仙好きからすると、味仙を名乗って欲しくないと思う味です。ただ、名古屋の味仙を知らない方だったら普通に美味しく食べられると思います。味はそこそこ美味いが、「本場味仙」の味ではない、という感じです。
台湾イタリアンを食す【900円】。激辛で有名なメニュー。8ヶ月前に名古屋で食べたのよりも辛くない気がする。辛さに強くなったかも。この辛さは自分には丁度いい。また肉味噌が美味い。激辛の「イタリアン」でなくとも、最初の一口でむせるのでコロナ禍では注意。
好んで観ているYouTuberがよく行くお店。その動画に触発されて、9月の日曜日、ほぼ開店と同時に行って来ました。一番乗りで入店しましたが、その後10分ほどで満席になりました。注文したのは、台湾ラーメンとにんにくチャーハン、青菜炒め。どれもニンニクが効いててスタミナがつく感じでした。美味しかったです。車で行ったのでビールは飲めませんでしたが、どれもビールに合う味だと思います。次回は会社帰りに寄りたいと思います。
| 名前 |
味仙 東京ニュー新橋ビル店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6206-6727 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目16−1 ニュー新橋ビル 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
飲み会の二次会で利用しました。台湾ラーメンは相変わらず普通の辛さでも汗が吹き出る辛さでした。個人的に一番美味しいと思うのはニンニクチャーハンです。