グリーン溢れるコメダイズでプラントベース体験!
KOMEDA is □ 東銀座店の特徴
プラントベース専門のコメダで、全て植物由来の美味しい料理を楽しめます。
銀座松竹スクエアビル一階に位置し、落ち着ける空間を提供しています。
抹茶のパンケーキやアボカドバーガーが人気の、コスパも良いビーガン料理店です。
おいしさにこだわった100%プラントベース(植物由来)のメニューを楽しめる喫茶店『KOMEDA is』グリーンのコメダです。コメダ初プラントベースカフェ地球と身体にやさしい、コメダブランド東銀座駅 3分 のところにお店があります。コメダ 珈琲の新業態の緑に囲まれた落ち着きある空間 、プラントベース100% 喫茶店です。一人で入りましたが、窓側側のカウンター席と大きなテーブルでの相席が一人用の席で、カウンター席は1人ずつ仕切りがあって、隣が気にならないようになっています。注文はタブレットから。豆乳ウインナーコーヒーを注文。ウインナーコーヒーはコーヒーに生クリームを乗せたものですが、生クリームは牛乳から作りますから、コメダさんでは生クリームを豆乳から作っています。味は普通の生クリームよりあっさりしています。ちょうどスマホの電池もなくなりかけていたのですが、コメダさんの良いところは全ての席に電源があることで、ゆっくりと電池を充電しました。スマホの電池がない時にはありがたいですね。時間潰しや作業にもオススメ。
お肉類が食べられない身としては気になりながらも、他県で足を運べずに、気になっていたお店です。今回は所要があり、東京に来たために、立ち寄ることが出来ました。まずは、チキンタルタルバーガー 二つにカットしてもらいましたが、その大きさに驚きました一口食べると、ほんのりと酸味の甘酢あんに、食べ応えのあるお肉のような食感があり、美味しかったです(変な臭みや味もなく、おそらくお肉好きな方でも、楽しめるのではないかなと感じました)それから、豆腐フリット 半分にすると確かに豆腐なんですが、身にまとっている衣はしっかりと唐揚げそのもので、味わいも唐揚げに近いように思えました、見た目と味わいの違いに、少し混乱しました。そして、soyクリームコロッケは、半分にすると一粒一粒のコーンが入って、甘めの味わい言われないと、身体を気づかった一品だとは、気づきものだと、おもいます。さらには、ケチャップも、馴染みのある味わいでなく、辛味を押さえたサルサソースのような、言葉ではうまく説明出来ないのがですが、美味しかったです。
動物性食材不使用のコメダ珈琲店。ヴィーガンにはありがたいお店です。土曜日の12:30頃に1人で来店。1人席は空いていたので待ちなしで入れました。べっぴんバーガーのアボ照りとシロノワールをタブレットから注文。プラントベースだと言われないとわからないくらい肉感\u0026乳感がありました。量はさすがコメダ。裏切らないボリューム。ただこっちのシロノワールは本家のミニサイズと同じになります。お値段はバーガー(ポテト付き)とスイーツで2500円弱。ヴィーガン向け個人店でランチしてもデザート・ドリンク付きでこれくらいの値段だから、量・人件費・土地代を考えてもかなりがんばってる方だと思います。フードメニューは提供まで15分以上かかったかな? パパッとランチ済ませたい人には向かないです。シロノワールは5分くらいで提供されました。牛肉1kg作るのに穀物が11kg必要で、畜産動物の飼料を作るために森林が破壊され生物多様性が失われています。先進国の人間が食べるお肉を作るための飼料はあるのに、一方で飢餓に苦しむ人たちがいます。もし世界中の人間がヴィーガンになったら中国とヨーロッパとオーストラリアを足した面積の森林が戻る(!)という試算もあります。こういうお店が少しでも増えて、社会問題に意識が向けられることを願います。コメダさん、ありがとう。
僕はコメダ大ファンなのですが、この「コメダイズ」さんはコンセプト・ネーミング・外観・内装・インテリア・メニューに至るまでセンス抜群で自宅に再現したいとさえ思いました。プラントベースなヴィーガン対応なのも嬉しいところで、豆乳ウィンナーコーヒーも頼んでみたところ牛乳のホイップクリームより味も質も良くはまりそうです。アーモンドミルクを使っていたり、とにかくメニュー全てが新鮮でパネルを見ているだけでも楽しいんです。レンタル彼氏の事務所にも取り入れたい要素がたくさんあります。客層も落ち着いており好きな要素が詰まっていて、いつかお客様ともデートに使いたい場所です☕️
全てプラントベース、内装もリサイクルされたガラスなどでできていて洗練された印象です。タッチパネルで話さなくて良いのも◎乳アレルギーの自分にとって天国のような喫茶店です!ココアの豆乳ホイップは軽くあっさりしていました、ソフトクリームに変更オプション等あれば嬉しいです。大豆ミートのハンバーガーは2分割も選べました、細やかなサービスが行き届いていてまた行きたくなります!
近くで仕事があり、腹ごなしにお店を探して入ったビルの1階にコメダ珈琲店があったので入店。20年位前に名古屋で初めて入った以来だったので店内の様子が随分変わったんだな〜っと思いながらメニューを見ると何かが違う...値段も20年前とは随分と変わり高級になったんだな〜っと思いながらも個人的に健康志向なメニューは大好物なのでサラダと大豆ミートの油淋鶏をオーダーサラダは具沢山で食べ応え十分。油淋鶏も味がしっかりしていて鶏肉に似せた大豆ミートも美味しかったです。お会計時にスタッフさんにこちらのお店の事を聞くと、従来のコメダ珈琲店とは違うブランド展開で初めての試みの店舗だったそう毎日通うには少々お高めかもしれませんがたまには良いな〜と思えるお店他にも食べたいメニューが色々ありました横浜にも出店して欲しいです。
銀座松竹スクエアビルディングの一階のテナントです。こちらのコメダ、一般的なコメダ珈琲店と少し違ったコンセプト店✨外観のイメージではまるで違うレストランカフェ🍴☕なのかと思っていましたが、ディスプレイサインをよく見るとKOMEDAでした。コメダ珈琲店自体あまり利用しないのですがグリーンなイメージ🌿でよさげでした。
ずっと行きたかったプラントベース(植物由来)のコメダ珈琲。東銀座の歌舞伎座近くにあります。モーニングのトッピングは豆乳クリームチーズを選択。これが美味しい❗(’-’*)♪一緒にシロノワールも頼みました。森の中に居るような雰囲気、注文は席にあるタブレットで。なかなかオシャレ。いろんなメニューが美味しそうで何度も通いたくなるお店でした。従業員さんも親切で接客も丁寧。ただ店内にトイレが無くて、一度店を出てビル内の倉庫のようなトイレに行かないといけないのがちょっと面倒でした。人気のお店のようで混む時は2時間までの利用の貼り紙がありましたが、朝早い時間はゆっくりと寛げます。是非また寄りたいと思います。
コメダ珈琲の全国で唯一のベジタリアン専門店。店内は少しコメダ珈琲に似ていて、落ち着ける場所です。ほぼ全席に充電コンセントがついており、仕事や勉強もしやすそうでした。メニューはヴィーガンメニューでウィンナーコーヒーなども豆乳クリームでできています。食べ物メニューは洋食がメインで、幼児が食べやすいナポリタンや唐揚げ(風大豆ミート)、フライドポテトなどがあります。味はまぁまぁでした。ベビーカーで入りましたが、問題なく対応してもらえました。同じ建物のロビーに綺麗な共同トイレがありますが、オムツ替えスペースはありませんでした。
名前 |
KOMEDA is □ 東銀座店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6260-6369 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

プラントベースと言うくらいですのでグリーンが基調でコメダ珈琲店とは違う雰囲気です。全体的にお洒落な感じがします。ヴィーガン対応してるのかな・・・?バーガーもありますが、大豆ミートを使ってるみたいです。サイズはコメダのバーガーと変わらない大きさでした。ただ、お値段はお高めで調子こいて色々注文すると結構いいお値段します。