参道で豊肥線と鳥居が共演。
大原阿蘇神社の特徴
飛行船の線路近くに位置する独特な神社です。
参道が豊肥線を横切る珍しい参拝体験が楽しめます。
歴史を感じる落ち着いた雰囲気が魅力の場所です。
鳥居と豊肥本線が両方ともカメラに収められます。境内に踏切があって、列車が通ります。You can take pictures both train and shrine Tori-i (とりい).
静かな境内でお参りしていると、何やらポツポツ音が聞こえていました。大きなイチョウの木から銀杏が落ちてきて、地面や切り株などに当たっている音でした。
飛行船の線路の近くにある神社で のどかな感じでした。
以前から気になっていた神社入り口がわからず通りすぎてしまいましたが道路に面した鳥居の右側から車で入ることができました踏みきりを挟んで参道が続く珍しい場所です古いですが歴史を感じさせる場所でした時間帯をずらしてまた訪れたいと思います。
鳥井をくぐり踏切を渡りまた鳥井をくぐる珍しい神社。敷地は小さいですが風格のある建物。そのうちアニメ映画の舞台にでもなりそうな雰囲気。
参道の途中を豊肥線が横切る阿蘇神社です。
名前 |
大原阿蘇神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.komainu.org/kumamoto/kikuchigun_kikuyomachi/oohara_aso/oohara_aso.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

参道にレールがあり、通るかしらと待っていたら、けっこうなスピードで列車が横切りました。嬉しかった。