桂川で絶景!
嵐山通船 北乗り場(屋形船・貸ボート)の特徴
嵐山の穏やかな桂川で優雅な遊覧が楽しめます。
京の彩り御膳付きの貸切プランで特別な時間を演出。
平日の昼過ぎでも、充実した60分コースで絶景を堪能できる。
鵜飼を見に行きました。2300円と安くはないですが、1時間鵜飼を船に乗ってじっくり間近で見学できます。夜の嵐山は昼の喧騒を忘れて、静かな京都の街並みと自然を感じれとても良かったです。
平日の昼過ぎに利用しました、30分1500円でしたが今回は60分コースで星のや京都付近まで行って折り返して来る優雅な遊覧になります、途中飲食を販売する船が寄ってきて風情を感じ楽しい時間でした。ただ竿一本で船を動かしてるので左右の揺れが気になりました。
彼氏の誕生日旅行ということもあり、せっかくなので乗ってみるかと軽い気持ちで乗りましたが、浅瀬で終わらず深瀬まで漕ぎ進めていただけて絶景を見ることができました。タイミングがよければ嵐山トロッコが山脈を走り抜ける光景も見れます。お客さんが来ればすぐに出発という方式なので、運が良ければ貸切で楽しめます。私は3時頃に行ったのでちょうど空いていたため貸切で利用できてとても満足でした😌船頭さんも親切で、嵐山に纏わるお話や鵜飼のお話をしてくださり楽しい時間が過ごせました。漕ぎ進めてすぐくらいに、船でお菓子や団子を販売する方が「お団子いかがですか〜?」と船を寄せてきてびっくりしましたが、珍しいのでまんまと買ってしまいました笑みたらし団子を食べましたが味はまぁまぁというかんじです。屋形船で団子を食べるという貴重な体験ができたのでよかったですが🍡鵜飼の時期も機会があれば訪れてみたいです⭐️
2023/5/211時間で1800円三船祭を近くで見る為に乗りました今年の扇流しは女優の観月ありささんがやっておられました途中でリカちゃん(写真にあります)が乗った小舟が近ずいて来てめっちゃ可愛いかったです。
お食事付(京の彩り御膳)の貸切プラン4800円(税込み)で利用しました。ゴールデンウィーク前の平日で人混みもなく、屋形船で嵐山大堰川を美味しいお弁当を味わいながらゆったりとした時間を過ごせました。水面には可愛い鴨達が屋形船に沿って泳いでくれて、ほっこりと楽しまさせてくれました。たっぷり一時間、コスパ最高の贅沢な船遊びはオススメです!
現在、(2023/03/13)1時間1800円で3名乗船できるボートを借りれます。慣れれば楽しくてあっという間でした。
何時か乗りたいボート。しかし、帰り着けるが心配だ。浅瀬も見えます。対岸の店は再開するのか?最近話題の「鵜飼い」は再開するのか?水鳥たちが泳いでいるのは平和だね。
嵐山を散策していたら川に小さな船を発見!汽笛も鳴ってる〜( ⸝⸝•。•⸝⸝ )川沿いまで行き近づいてみたら、川から上がったばかりと見られるミニ屋形船も!!乗客は、なんっとりかちゃん!‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥船頭は、りかちゃんの5代目彼氏のレンくんで、子どもまで乗ってました♫当初、子どもはりかちゃんの膝に乗っていたそうですが、ソーシャルディスタンスで離れて座っていましたよ。時折り、観光客の声がけに手を振って返したり、りかちゃんはここでも人気者♫持ち主の高橋さんは長年、大手電機メーカーに勤め、海底ケーブルの開発製造などに携わっていらしたそうですが、屋形船を運航する嵐山通船(右京区)の関係者から「せっかくなので屋形船を走らせてみては」と依頼され、自作されたそう。船体にはベニヤ板を使い、じゅうたんはフェルト布、キッチンのゴミ取りネットなど家庭にあるものを用いて造られたそうです。船内を覗いてみたら、皮を剥いたみかんや京都名物の八つ橋、使用済みと思われるティッシュなどまでリアルに再現!お話を聞いていたら外国人の観光客も続々と集まってきて、すっかり高橋さんの魅力に魅せられました。実は新聞の全国紙の一面に載ったり、地元では有名な方だったようです。屋形船も10隻ほどあるとか。次は他の屋形船にも会えたらいいなぁ。高橋さん、楽しいひと時をありがとうございました!
嵐山の流れが静かなところの桂川遊覧1時間くらい。夕方のせいか涼しかった。船頭さんが1人で漕ぎながら、案内してくださった。保津川下りから下りて来た船には、たくさん人乗ってはったけど、自分が乗った遊覧船は小さいのもあったが、10人くらいで良かった。また行きたいです!
名前 |
嵐山通船 北乗り場(屋形船・貸ボート) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-861-0302 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

いつも眺めるだけでまだ乗った事はないのですが、この辺りの素敵な景色を楽しめそうです。