銀座で味わう、壺焼きの至極。
銀座 つぼやきいもの特徴
銀座7丁目に位置し、つぼ焼き芋の専門店です
ねっとり系の焼き芋は甘くて美味しいと評判です✨
お土産用に綺麗な紙で包装してもらえます
🍠 懐かしさと新しさが融合した、銀座の焼きいも専門店 🍠シンプルだからこそ、素材の良さと職人さんの技術が光る、そんな究極の焼きいも。銀座を散歩していた時に見つけたお店お店に入ると、香ばしい焼きいもの甘〜い香りがふわ〜っと漂ってきて、それだけで幸せな気分店頭に並んだ壺の中でじっくりと時間をかけて焼かれているお芋たちを見ると、期待が高まる!今回いただいたのは、もちろん名物のつぼ焼きいも!一つ一つ丁寧に選ばれたお芋は、外は香ばしく、中はとろっとろに蜜が溢れてました一口食べると、まるでスイーツみたいに濃厚な甘みが口いっぱいに広がって、もう幸せ。ねっとりとした食感と、焼きいも本来の深い甘さがたまらないんだ。冷めても美味しいから、お土産にもぴったりだよ。
銀座駅B3出口から徒歩2,3分、新橋方向に歩いて銀座6丁目くらいにある焼き芋のお店。この辺歩くことも多いし結構遅くまでやっているので前々から気になってはいたのですが焼き芋を購入するタイミングがなかなかなくてようやく訪問しました。テイクアウトだけではなくて店内に座れるスペースがあるのでイートインも可能です。特にイートインメニューがあるというわけではなくて買った焼き芋をそこでたべられるというだけだと思うたぶん。焼き芋はサイズが3種類あって、ちいさいの450円はんぶん650円まるごと1200円です。高級な焼き芋。はんぶんは当日食べてくださいと言われたけど半分とまるごとは翌日以降まで持つみたい。あと蜜皮っていう欲し芋も売ってます。これはもっと日持ちする。欲し芋も気になったけどまずは王道の焼き芋を購入して翌日いただきました。皮がねっちょねっちょなくらいちゃんと糖度高そうです。全体的にねっとりしていて甘くて美味しかった。温めたらもっとおいしいかもしれない。
銀座の表と裏は知りませんが、裏通りにお店があるので、冬は静かに暖まることが出来る特別感。近年人気の焼き芋フェスの先入観が強く、こちらのお店でとても丁寧な接客をしてくださった3人の男性店員さんに安心感。やきいもなので寒い時期を連想するけど、持ち帰ったら冷やしたり凍らせたりしても楽しめるし、そもそも、おしながきにアイスやきいもがありました。通常とは別品種の、数量限定のシルクスイートを頂きましたが柔らかい食感で甘く、皮まで食べられました。干し芋は硬めが好みだと物足りなさがあるかもしれませんが、ひとくちサイズ毎に包まれていて見た目も良く、手土産などにおすすめです。壺がたくさん並んでいて、店内は暑いくらい。炭と芋の、とてもいい香りが充満していました。
銀座にある焼き芋専門店です。店名の通り、お芋を壺でじっくりと焼き上げています。開店時間は少し遅めの12時です。お店の前を通りかかったときはまだ開店前だったため、ランチの後に立ち寄りました。今回は、「つぼやきいも はんぶん」(650円)、「蜜玉6個入り」(1,680円)、「つぼ芋ラテ」(630円)を購入しました。「つぼやきいも」は、「紅はるか」を使用していてホクホクとしていて、ねっとりとした食感、甘味も強く美味しかったです。「つぼ芋ラテ」は、干し芋のような素朴でシンプルな味わいでした。「蜜玉6個入り」は、つぼやきいもと似たような風味で、4日間ほど日持ちするので、お土産としてもおすすめです。
English notation is also below!!食べるの大好き🦍です!🦍 loves to eat!銀座の夜、どこからともなく甘い香りが。その香りに惹き込まれるように、また来てしまった。壺焼きの焼き芋。めちゃくちゃシンプルなのに、奥深い。芋のポテンシャルに改めて脱帽。今回は、限定のシルクスイートをいただきました。めちゃくちゃ甘い。地方に行けば名店があるかもしれないが、銀座で、営業時間22時までで、このクオリティ。凄すぎる。ご馳走様でした!One night in Ginza, a sweet aroma came from out of nowhere.As if drawn in by the aroma, I found myself coming back again.Pot-roasted sweet potatoes.Incredibly simple, yet profound.I was once again in awe of the potential of sweet potatoes.This time I had the limited edition Silk Sweet.Insanely sweet.There may be famous shops in the countryside, but this is the quality you get in Ginza, with opening hours until 10pm. It's incredible.Gochisōsamadeshita!!
美味しい!シンプルでよい!冷たいのはあったかいのよりほんのちょい固いぐらいだか、ひんやりとしていて甘くて美味しい!健康に良いとおもう!温かいのは蜜がたっぷりの紅はるかで、ねっとり系のおいしさ!2つともつぼやきいもハーフのサイズ。
Oimo Cafe以外でも、焼き芋を試そうと狙っていたお店です。小さいサイズをいただきましたが、壺から出してほんのりあったかいのが良いです。甲乙つけがたい。紅あずまはぽっくりとした味わいでした。私が行った祝日の午後3時くらいは、店頭のベンチ、椅子に座って焼き芋を齧っていました。なかなか盛況です。
冬にはありがたい、つぼやきいも。銀座のショッピング中にサクッと寄れるこの場所はとてもお気に入りです。ほくほくの蜜たっぷりのやきいもをそのまま食べ歩き、テイクアウトが出来ます。限定でありました、焼き芋ポタージュがとてもおいしかったです。スタッフの方もテキパキしており気持ちの良い時間でした。しかし、焼き芋といえばおいしい、温かい、安いという昔ながらの定説が個人的にはありこの値段設定はいかがなものか?ということで星を4とさせて頂きました。場所代もありますからね。5本購入して3000円ほどでしたが子供の頃記憶が強すぎて割高に感じてはしまいましたが、お値段相応のおいしさでした!またいきます。
大好きなお芋屋さん❤️久々に買いに行ってみて、大中小あって、小にしたら、あまりにも柔らかく、滑らかな舌触りであっという間に完食🤣これなら大をプレゼントしても全然大丈夫ですね✨持ち帰って冷蔵庫に入れておいてもレンジで1分やれば、元通りの瑞々しさ、甘み、やわらかいホクホク感が戻るので大丈夫でした👌是非、お土産にいかがですか😌僕の妻も大好きなので、よく買って帰ります❤️
名前 |
銀座 つぼやきいも |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6263-8773 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目6−4 GINZA7BLDG 1階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ホームページ見たらお盆休みで店舗は休業中でしたが、銀座三越に出店してるということで訪問しました。最初は場所が分からず素通り。行列ができてると思ったのですが、そんなこともなく、店員さんに商品の説明を聞きながら購入することができました。妻へのお土産ということで、半分サイズのを2つと、保存期間が長めのものを購入。帰宅後いただきましたが、ねっとりとして甘みもあり美味しくいただけました。