府中駅前の鬼紅ラーメンで温まる!
麺創研 紅 府中の特徴
府中駅近くの目立つ看板が印象的なお店です。
特徴的な乱切り麺と平麺が食感を楽しませてくれますよ。
紅ラーメンは温玉とごはんセットが人気でおすすめです!
麺創研 紅府中の人気ラーメン店!もちもちの特製乱切り麺と旨辛スープがめちゃうま!--information---------------------------------------📍東京都府中市宮町1-100🚃京王線府中駅徒歩1分 ル・シーニュ1階💴950円~1500円🕘毎日11:00~22:30💤年末年始のみ🏆食べログ3.67(投稿時)-----------------------------------------------------📝メニュー・紅らーめん 950円・バラ肉増し 280円・大白飯 250円-----------------------------------------------------府中駅周辺で美味しいラーメンといえば必ず名前があがる麺創研 紅さん。府中駅徒歩1分のル・シーニュにお店があるという好立地商業施設にあることもあり、途中休憩等はなく通し営業なのも嬉しいテレビや雑誌にも取り上げられたことがありお昼や夜は行列もできる人気ラーメン店です。店内はカウンターとテーブル両方あり。1番人気で注文率が7割を超える基本メニューの紅らーめんを注文しました!こちらは控えめな激辛ということで、辛さが得意な人には、鬼紅らーめん辛さが苦手な人には、みそらーめんさらに、つけ麺や小学生以下には、辛さ0のお子様らーめんもあるなど好みの辛さを選択でき、お子様連れでもOKです。麺は、7種の太さの極太乱切り麺で特注の専用切り刃を使用した特製乱切り麺を使用。太さが7種類ランダムにあり、ちぢれとひねりが加えられているためスープが良く麺に絡み、麺ももちもちで美味しいです。スープは、豚骨、丸鶏などのスープに自家製の辛みそが溶けており、ちょうど良い旨辛。通常でも野菜の盛りはよく、豚バラ肉増しはお肉たくさんでご飯も進みます。とても美味しかったです!ご馳走様でした!
紅ラーメン(がっつりセット)平日20時。並び無し。食べ進めていけばいくほど美味さ増す辛い濃厚味噌ラーメン。刀削麺のような極太ちぢれ麺はスープがよく絡み美味い。温玉オンザライスに染みた野菜とスープで旨辛おじや。辛さ得意じゃない人もギリ完食いける。ご馳走さまでした。
こちらは、2008年10月10日に現「やまぐち」の店主山口さんが店長として創業した「麺創研かなで」。2010年6月に2号店「麺創研かなで・紅」をオープン。その後、2017年に駅ビルにリニューアルオープン、現在も府中界隈では人気の辛・味噌ラーメン専門店『麺創研 紅』濃厚なピリ辛味噌と7種類の手揉み&乱切り混合麺が特徴。2017年の食べログ百名店にも選出され、現在は国分寺にも支店を持つ。場所は、京王線「府中駅」の駅ビルの1階に所在する。平日13時過ぎに初訪問。入って左手の券売機で○ 紅がっつりセット ¥1
2021.8.14(土)午後6時35分に訪問しました。府中の有名店で、前から興味があったお店です。カウンター14席、4人掛けテーブル2台、2人掛けテーブル1台で、このお店に入った時も帰る時も数名並んでました。注文したのは、鬼紅ラーメン930円。具は、豚バラ肉とモヤシとキャベツ。きしめんのような太平麺なんですが、太さがまちまちで、中には太縮れ麺も入ってました。辛さは、辛いのですがむせるほどではありませんでした。蒙古タンメン中本の北極くらいの辛さでしょうか?美味しいのですが、辛いだけで個人的に並んで待つほどではないです。
府中に住んでる頃から何度も通っています。今回は歯医者の帰りにオープン間もなく来店しました。基本の紅ラーメンは辛さの中にこれでもかという旨みが調和していて、個人的に同カテゴリだと思っている中本とは一線を画す美味しさだと思います。また、特徴的な麺は極細から極太まで混じりあっていてこれも独自性があり「ここの麺が食いたい」と思わせてくれます。ただ、今回も注文したメガ盛り(麺大盛り肉2倍野菜3倍)や、野菜増しにするともやしの水分でスープの味やパンチが全て薄まってしまいます。オプションの辛味噌(50円)もマストで頼むのですが、それだけでは間に合いません。お願いしたことはないのですが、別盛り対応などして頂ければ避けられることなので次回は頼んでみようと思います。また、全体的にコスパの面では良くありません。
最近府中に行く機会が何回かあって、駅前や商業施設に入っていて目に止まるお店でした(主に名前・看板のインパクトが)。乱切り麺という不揃いの麺は食べたことがなくどうしようかと思っていましたが、人気店なのかかなりのお客さんが並んでいたので入ってみました。並んでいてもラーメン屋なので回転率が良いのが有難いです。乱切り麺を食べたイメージとしてはラーメンよりうどんに近いなという印象でした。比較的濃いめの味噌スープで味がしっかりしているので麺が太くても良いんだなと思いました。他のラーメン屋と違って、さすがにスープを飲み干すまではできませんでしたが美味しかったです。各カウンターにポットが置いてあるのも有り難かったし、氷は丸氷1つというのも中々洒落てました。奥のカウンターに座ったのですが、厨房が奥まで丸見えの場所で、客に見られるためか他のラーメン屋に比べて綺麗だな=安心できるなと思えました。府中と国分寺で展開しているお店のようで、他では中々味わえない乱切り麺を一度は食べてみてほしいです。
紅ラーメン温玉とごはんセット注文。味噌ベースのラーメンで、辛さの中にもしっかりと味を感じることのできるラーメンでした。特に気に入ったのが、太さの違う自家製麺です。食感が楽しかったです。普段と違うラーメンを食べたい方には絶対オススメです。味噌ラーメンもあるので、辛いのが苦手な人と一緒に行っても大丈夫ですし、エプロンもあるのでおしゃれ着でも問題ないと思います。
紅らーめん温玉付き980円初訪。2022年2月の日曜、13:15到着で外待ち4人、案内に沿って入店し券売機で食券購入と回収。中待ちも5人くらい。13:32着席、6人オペで回転早め、13:40着丼。スープは豚中心の動物系にやや濃いめの赤味噌を合わせたもの。胡麻系もいるかな。ニンニクもしっかり。辛さはそこそこでじんわり効いてくるので後半は温玉に浸けて緩和した。麺は幅が異なる数種類が入っている。きしめん以上のものもあって面白い。ツルモチでおいしい。量は茹で前230gくらいかな。肉は豚バラ薄切りで80gとのこと。柔らかくておいしい。野菜はモヤシとキャベツをややシャキに茹でたもの。炒めていないの香ばしさはないが甘味はしっかり。じんわり出る汗を拭きながら12分で完食。鉄板の系統ではあるがその中でも美味しく、人気なのも納得。13:55退店時は待ち12人。
紅だぁー!と、言いたくなるラーメン屋。9月金曜日11:45満席、並び無し。1分ほど待って案内されて着席。着席後、10分ほどで紅ラーメン着丼。二郎系を彷彿とさせる味わい。麺も似ている。ニンニクをもっとがっつり入れたい!でもオプションでは無い様子。スープは真っ赤だけど、見た目ほど辛くない。めっちゃ好きな味。クセになる。
名前 |
麺創研 紅 府中 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-361-7792 |
住所 |
〒183-0023 東京都府中市宮町1丁目100 ル・シーニュ 1階 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

府中駅すぐの「麺創研 紅」で名物の鬼紅をいただきました。見た目から真っ赤でインパクト抜群ですが、ただ辛いだけではなく旨味がしっかりしているのが特徴。太めのちぢれ麺に濃厚なスープが絡み、辛さの中にコクが感じられて食べ進めてしまいます。具材の炒め野菜もシャキシャキで、スープと一緒に食べるとちょうど良いバランス。かなり辛さが強いので辛いものが得意でない方にはハードルが高いですが、辛党にはたまらない一杯でした。駅からすぐでアクセスも良く、行列ができるのも納得のお店です。