建仁寺で風神雷神図を堪能!
本坊の特徴
有名な俵屋宗達の風神雷神図が鑑賞できる場所です。
建仁寺の静かな落ち着いた雰囲気が魅力的です。
立派な建物と庭を楽しめる臨済宗の総本山です。
撮影オッケー👌な、神社仏閣も珍しいですね🥰
再現とはいえ、風神雷神図は綺麗でした。
俵屋宗達の風神雷神図屏風。とても素敵なお寺でした。
祇園にこんな静かな落ち着いた禅寺があるのは、本当に素晴らしいと思います。双龍図、宗達の風神雷神をはじめ見どころも多くて一見の価値があります。追記:最近ひさしぶりに訪問しました。暑い日でしたが、お寺のお堂の中の小さな庭には緑が多くて、風もさわやかで、みなさんが庭に向いて畳に座り涼んでおられました。桜や紅葉の時期はもちろんですが京都の厳しい夏に訪れても、とても素敵な寺院の一つですね。アクセスも良いので、清水寺や八坂神社や街中の錦小路との組み合わせ訪問や散策も楽しいと思います。ぜひ一度訪問されることを強くお薦めします。
建仁寺といえば、風神雷神図屏風などが有名であり、最も歴史ある禅寺と言われております。祇園にお越しの際は、是非、訪れてみてくださいね😁ブログ亀さんの健康相談Instagramkotaro3158110YouTube恒太朗ちゃんねるもご覧くださいね♪
さすが臨済宗の総本山、建物もお庭も立派でした。中庭の三尊石が見事です。建物内部には、意外にもモダンな襖絵があったりして、伝統的なもの・形式的なものだけではなく、新しい文化も自然に共存させているところに好感が持てました。俵屋宗達の風神雷神図屏風(複製)も見られます。
| 名前 |
本坊 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-561-6363 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
こちらでチケット購入して拝観します❗コチラの屏風絵は有名ですよね。風神と雷神❗(笑)