京都中華・春巻きと酢豚で和む。
広東御料理 竹香の特徴
京都中華の名店で、春花巻やすぶたが絶品です。
1966年創業の伝統ある広東料理の店で、食材の味を引き出しています。
餡飲める酢豚や蟹の餡掛けなど、新しい京都中華が楽しめます。
とてもおいしかったです!普通の中華を想像しちゃだめです!予約はコースで4名からなので、2名の我々は並ぶしかなかったわけですが、予定より遅れてしまって土曜日の開店15分前に到着。奇跡的に一回転目に滑り込むことができました。8卓しかないので一度に8組しか入れません。あとは並んで待つのみ。お店はがんばって早く回そうとあらゆる工夫をしているのがうかがえますが、それでも18時には受付終了してました。追加注文は出来ないルールなので最初の注文が勝負です。それと支払いは現金のみなのでご注意を。↓女性二人で完食しました♪えびかやく巻き揚げえびちりそーすふかひれスープしゅうまいすぶた空芯菜のいためやきめし。
・春花巻・すぶた・焼きそば・焼飯をいただきました。土曜日の18時頃に行きましたが、既に4組ほど待たれていました。ご飯の追加注文はできず、一度で全て注文するスタイルです。すぶたは透き通った餡が優しい甘さでシンプルな具材のみで美味しかったです。焼きそばは、麺がしっかりやかれており所々パリパリとした食感で美味しかったです。餡掛けの焼きそばでした。
予約はコース料理のみ、4名様から京都中華は 舞妓はんも召し上がるので、一口サイズでにんにくを使用していないそうです。だからでしょうか?お味に品があって とても美味しい。中でも 春巻きと酢豚はオーダー必須!竹香さんでは、商品名称が違いましたけど絶対にオーダーされたほうがよろしいです。追加オーダーは断じて出来ない謎のルール(笑)(笑)慎重にオーダーなさって下さい。人気店なので すごく並んでいるけれども、Waitingシート記入後 少し先斗町を散歩するのもオススメです。おしぼりのジャーマンカラーもオシャレ。
とあるマニアックなYouTuberの人が京都の春巻きを再現するという動画を見て独自の進化を遂げた京都中華が気になって京都旅行で1番楽しみにしていたお店です。京都中華で特に変わってるのが春巻きと酢豚という噂を聞いたのでこの2つと、チャーハン、豚肉と野菜の炒め物、ラーメンを注文。地元で食べる中華よりもかなりあっさりしてて個人的にはこの味付けの方が好みです。しつこくなくてもたれず、かつ品がいい味付け、最高!特に春巻きとチャーハンは最高に好みドンピシャ!もうこの2つだけでもずっと食べていたいぐらい。今回の京都旅行で本当に1番好みのお店でした!
油っこくないので胃もたれの心配はなし。京中華、杉本彩さんがよく行く店なので安心して頼めました。最初に料理を全部頼んで追加注文はできない、アルコールは追加注文可能。お料理を早く出すにはいいかもと妙に納得してしまいました。
変わらない味でどれも美味しいです。上品な味わいの京中華を堪能できます。
1966年創業の京中華を代表する店のひとつ。全体的に油、ニンニク、ニラなどの刺激物が少ない京都ならではのあっさりした胃に優しい中華となっています。この日は春巻き、肉団子の甘酢餡かけ、えび天ぷら、チャーハンとビールをいただきました。春巻きは個人的には普通でしたが、看板商品の肉団子は、外側がカリッとした一口サイズの肉団子と酸味が聞いた甘めの餡のコントラストがすばらしく、さっぱりしているのでいくらでも食べたくなる、噂に違わぬ一品。海老の天ぷらもふんわりとしたフリッターと天ぷらの中間のような独特な衣に包まれたエビを塩胡椒で食べるのがビールの肴に最高でした。チャーハンも昔ながらの味で安心して食べれます。そして、驚いたのがお会計。これだけ食べてビールもお代わりして、二人で約4500円。安すぎます。家の近くにあったら、間違いなく毎週行きたくなる店です。ただし、めちゃ混みます。休日ではありましたが、開店時間の17時にお店に伺ったら、すでに長蛇の列で一巡目で入れませんでした。名前を書いて、適当にまわりで時間を潰して入れたのは6時半ぐらい。祇園四条駅から近く、時間を潰すのには苦労しませんが、寒い日や雨の日は要注意です。ごちそうさまでした。また行きます。
京中華の竹香さん。とても美味しかった!京中華は、香辛料の使用を控えることで、刺激を抑えて、あっさりとした中に滋味深い味わいを楽しむ中華のこと。蒸し鶏、酢豚、春巻き、炒飯をいただきましたが、どれもとても美味しかったです。どれもあっさりした味わいです。これが、京中華かぁ、と、普段食べている中華との違いを感じられるお料理の数々でした。蒸し鶏は蒸し加減もちょうど良かったですし、ゴマだれの濃い味ではなく、生姜醤油であっさりといただけました。酢豚は酢のきつい感じがなく、甘さも抑えてあります。甘さと酸味のバランスが取れた果物のようです(パイナップルが近いように感じました)。ギトギトした甘さや酸味がなく、とても美味しい。春巻きも、野菜の旨みが引き立っていて、優しい味わい。炒飯も程よい塩加減で美味しくいただきました。一皿の量は少な目なので、2名で4皿だと少し少なく感じました。グループでないと予約できないのが難点です。店内に入って、名簿に名前を書く方式です。外出して、戻ってきて名前を飛ばされていても、伝えたら、次の順番で案内してくれます。平日に伺ったら、続々とお客様が来ていたので、待つのが嫌であれば、開店時に伺うことをお勧めします。注文は1回だけで、追加注文できないので、回転は割と早いと思います。(2023年3月訪問)
TV📺で紹介されていて、うかがいました🤗東京で中国の方が中国のお客さん相手にされてる中華料理屋さんとも中国の方が日本のお客さん相手の中華料理屋とも日本人が勉強して日本人相手に中華料理屋をされているどの店とも違いました🤔青菜炒め(ニンニク超控えめ).春巻き(衣が特長的で筍がいい歯応え)、酢豚(衣サクサク、餡飲める)、蟹の餡掛け(蟹の身の味がよくわかる餡)を注文。どの皿も角の取れた優しい味付け👏ここで食事をするために京都に来るかも😊皆様も是非🤗
| 名前 |
広東御料理 竹香 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-561-1209 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒605-0083 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入橋本町2丁目390 |
周辺のオススメ
京都中華の名店。春巻きに焼きめし、酢豚…ニンニクといった刺激的な食材が使われていないようで、派手さもなくどれをとっても上品で優しい味でした。とにかく「餡」が美味しく、片栗粉ではなく葛を使っていると察します。とにかく柔らかさを感じる餡でした。また油切りがしっかりしており、ベタつきや脂っこさを全く感じさせない丁寧な仕事をされているお店で、想像以上でした。