古民家リノベで味わう最高の珈琲。
雨の日の虹 珈琲 雨待ちの特徴
店主こだわりの綺麗な淡さのある珈琲は特別な味わいです。
季節ごとの異なるデザートが楽しめる古民家カフェです。
珈琲の説明を丁寧にしてくれる優しい店員さんがいます。
元々、甲府市緑ヶ丘にお店を構えていた「雨待ち」さん。緑ヶ丘の頃、2回程行っており小淵沢に移転?されてからは初めて伺わせていただきました。外観は知らないと見逃してしまうかも知れない程、小淵沢の風景に溶け込んでおり、古民家的なステキな見た目です。駐車場はお店の裏側にありました。店内は落ち着く音楽、落ち着く照明やテーブル、イスが心を落ち着かせてくれました。いただいたのは、珈琲 濃さ→穏やか、ガテマラアテ リュスティック(ハード系パン)に北杜市カボチャの餡?乗せ白湯も出してくれます。珈琲はネルドリップで淹れていただけるので口当たりまろやかで深煎り好きな自分には美味しすぎました。アテはカボチャの餡が珍しかったので頼みましたが、パンとの相性がよく、甘すぎずしっかりとカボチャの味がして美味しかったです。このお店はネルドリップで丁寧に淹れていただける珍しいお店です。また深煎りのお豆しか扱っていないので深煎り珈琲好きな方には是非是非行っていただきたいオススメのお店です。
私的にお気に入りなカフェの一つです☕️店主のコーヒーへのこだわりはもちろんですが時期によって異なるデザートが本当に美味しい、、あまり知られたくないけど知ってほしいお店。そして、このお店のチーズケーキが1番。
丁寧にドリップされた綺麗な淡さのある綺麗な珈琲。
ゆっくり素敵な時間を過ごせました!音楽も珈琲もデザートも店員さんも空間も大好きになりましたまた行きたいです♬ほんとうに素敵なお店♬最初にコーヒーの説明してもらい、自分にあった味わいを選べましたデザートも美味しく頂きました。
チュスマという雑誌を見て本日初来店♪路地裏にあるので少し分かりづらいですが、古民家カフェらしく素敵な内装でした❗️珈琲も拘っていて5種類の豆からそれぞれ濃さを選べる仕様はコーヒー好きとしては凄く嬉しかったです♬初来店の人❓にはそれぞれ珈琲の説明をしてくれます😊出来ることなら近くに来ることがあったらまた来たくなるような店員さんも優しくてとても暖かいお店でした❗️
平屋民家リノベ系の自家焙煎珈琲店。毛色的には三軒茶屋のmoon factory coffeeや北与野の月珈琲に近い薄暗い店内、8席ほどの落ち着いた空間でネルドリップの珈琲が頂ける。
民家リノベーションの素敵なカフェです。ゆっくり珈琲タイムしたい方におすすめ。
名前 |
雨の日の虹 珈琲 雨待ち |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

コーヒー通の方々に人気の珈琲屋さんとてもおいしいコーヒーがいただけます平日なのに常連さんで賑わっていましたとても愛されているお店なんだろうなと思いました。