昭和の味を楽しむ洋食屋。
昭和の洋食 弥生の特徴
煮干し風味のお味噌汁が絶品で、感動を呼び起こす美味しさです。
昭和懐かしいオムライスや生姜焼き定食が楽しめる、素朴な味の洋食屋です。
近くで仕事をする方々にも多く利用される、おしゃれで広々とした店内です。
お味噌汁が美味しくて感動しました!今回はハンバーグを頂きましたが、ジューシーで美味しかったです。
出張 前泊で1人夕食昭和生まれには やけに馴染む洋食屋さん普通の食欲の方は メインのセットだけで 十分。 豚の生姜焼きセットを注文。2種類盛りセットは 小さなサイズとのことだったので、調子に乗って アジフライと豚カツをサイドディッシュに。カップルだったら シェアして ご飯を別に食べれば、豪華な昭和ディナーになりますよ。
久しぶりに「昭和の洋食 弥生」さんを訪問。いつも、カウンターに座るのが楽しみ。平日限定の「弥生スペシャルランチ 1650円」を注文。いつのまにか値段も変わっていた。店内はジャズが流れていてリラックスできる空間。エビフライは身も大きくプリプリ、ハンバーグ、トンカツ、白身魚フライ、スパゲッティと野菜・・確かにスペシャル。どれも美味しくいただきました。昔、烏丸にあった時に初めて父に連れられ、暖簾をくぐってからもう約50年ほど経ちます。烏丸に引越してからも閉店されるまで時々訪問していた頃を・・カウンターから店主の横顔を見ながら懐しく思い、美味しくいただきました。ご馳走様でした。
ランチで訪問。14:40。何度かお店の前を通っていたけど、あまり印象に無かった。Google mapで良い評価を見つけたので行ってみることに。お店は意外に広く、洋食店というよりはアメリカ映画で出てくるようなバーみたいな感じ。平日限定の弥生ランチ1045円+ご飯大盛り55円。揚げ物ばかりの割には提供が早く、7分で配膳。ハンバーグは想像よりも小さいね。粗挽きタイプのの肉を使用しているみたいで食感が良いですね。トマトの酸味の効いたソースも美味いです。魚のフライは鱈かなぁ。ほっくりした身で肉厚。タルタルソースも自家製かな。マヨネーズ感が弱くマイルドなタルタル。トンカツはロース。筋切りが出来ていなくて噛み切りにくい。全部手作りしているのは食べてみれば分かるんだけど、全体的にサイズ感が小さめでご飯のおかずというにはちょっと物足りないかなぁ。質は良いので少食な方は満足出来るかもですね。個人的には美味いのは美味いけど、めちゃくちゃ美味いって感じでも無いし、、。質に寄る訳でも、量に寄る訳でも無いなんかどっちつかずな中途半端な感じな印象。
ちょうど一年ぶりの訪問です。昨年も壬生寺の節分の時に寄りました。昨年と同じく「弥生ランチ」を注文。メインがハンバーグ・トンカツ・白身フライなんですが全て小ぶりで二口サイズです。ただおばんざい一品とパスタにサラダ・ポテトサラダが付いておりボリュームはけっこうあります。(ライスが少し少なめですが…)ハンバーグはお箸を入れると肉汁がジュワッと出てきて小ぶりですがジューシーです。トンカツはもろ好みの味なんで次回はトンカツのランチを頼みたいと思います。白身フライは少し胡椒がキツいですがタルタルソースがよく合い美味しいです。ポテトサラダも芋いもしくて美味しかったですよ。お味噌汁もお出汁にこだわっていてしっかりとしたお出汁で美味しいです。年一ではなくもう少し行くように頑張ります。
ランチに訪問。駐車場はありません。外観からは少し入りにくい雰囲気でしたが、入店すると落ち着いたレトロ感ある造りでカウンター席とテーブル席があり、混み合った感じはありませんでした。常連さんらしき人やサラリーマン風の方など、幅広い客層でした。女性も入りやすいお店かも知れません。昭和の洋食という看板でしたが、昭和感というより、メニューはシンプルで今の時代の洋食にも通じている様に思います。弥生ランチを注文しましたが、味の方は、一品一品のこだわりを感じる事は出来ました。ただ、どれも美味しい洋食でしたが、飛び抜けた一品がなく、コスパ的にも普通で、スタッフの対応なども含めて総合的にも、普通評価。近くの方には便利な洋食屋さんといった感じかなと思います。
とてもキレイで広々したお店。接客も好感が持てる良いお店ですね。平日ランチ頂きました。ガテンの僕はライス大盛お願いしたのですが おかずが足りませんでしたね。ハンバーグも魚フライもポークカツも小さくお上品でした。その分野菜サラダがお皿半分以上占めて OLさんやヘルシー志向な若い人向きかな。僕の行く店では無かった。
昔ながらのレストランで食べるようなオムライスや生姜焼き定食、揚げ物が食べられるメニューは昔ながらだけど、店内はとても綺麗でおしゃれだったお味噌汁と白米がこだわりがあるようで、お味噌汁は煮干しの風味がして、とてもおいしかった。色んなメニューがあったので、ぜひまた行きたい!
近くで仕事していたので、お昼ごはんに利用しました。弥生ランチを注文。とんかつ、ハンバーグ、魚フライ、コロッケと定番のものばかりで、それぞれは小ぶりだけど、トータルでは標準的なボリューム。野菜サラダはボリュームがあり、うれしい。オマケ程度の野菜しかないことが多いのに、これはプラス。多少値上がりしていたけど、満足。
名前 |
昭和の洋食 弥生 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-823-0122 |
住所 |
〒604-8821 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町15−8 ビル |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

通勤途中で見つけたこのお店、夕飯の外食で利用してきました。「鹿児島トンカツ」をいただてきました。メニューとかに特に説明がなかったと思うのですが、多分鹿児島で飼育した豚を使用しているんだろうな、と思って注文しました。普通に美味しかったですが、ただのトンカツとの差はわからなかったです。店内にはいろいろな日本酒の瓶が置かれてましたので日本酒もいただけるようでした。家族での利用も良さげな居酒屋風の洋食屋さん、といった感じでしょうか。