ガッツリ漢飯、すた丼の誘惑。
伝説のすた丼屋 ららぽーとTOKYO-BAY店の特徴
伝説のすた丼屋は、ガッツリ漢飯を提供する丼物屋です。
ニンニクと豚肉の相性が最高で、リピートしたくなる中毒性があります。
ららぽーと内に位置し、アクセスも便利な立地です。
日曜20時30分頃に伺い、すたみな焼き定食並1030円をいただきました。肉は少ししょっぱく。豪快とか書かれている割に量が少なかったです。牛丼屋さん的な感覚で入ってみたのですが、この価格でこんな感じなのかと。全てセルフですし。機能満載の券売機でクレジットタッチ決済で支払いました。駐車場はららぽーとですので共有です。
休日お昼、ららぽーとでご飯食べるのは難しい、どこもすごい行列。この時は、このお店は行列なく、すぐ座れました。万人受けの味付けではないから。こってりで年配の人は避けるでしょう。女性は何人かはいました。アクセントが欲しいと思って「キムチすた丼」。お肉からは強めにニンニク効いてます。生卵でマイルドに、七味とかで味変と楽しめました。後半ちょっと重たくなるけど、たまに食べたくなるジャンクフード。
ららぽーとTOKYO-BAY内のすた丼の店舗です。ららぽーとの中では珍しい1人でも入りやすい飲食店です。どの料理も並盛りでも量が多いと感じました。
ノモスの定期点検に時間がかかるのでここでお昼です。津田沼店で慣れていますので、問題なしです。今回は唐揚げ合盛りすた丼の並です。実際は唐揚げ丼が欲しかったのですが、こちらの店舗では販売はないみたいです。調味料類は店員さんから別になっているのでお取り下さいとアナウンス。某寿司、牛丼、ラーメンチェーンで飲食店経営者やガキどもが馬鹿をしたせいでこちらはとばっちりです。注文した唐揚げ合盛りすた丼の並が登場。唐揚げ3つに定番の豚バラ肉に千切りキャベツオンです。しかし問題がありまして、豚バラがキャベツと唐揚げがのっかった分少なめなのです。これを食べるなら、ノーマルすた丼に唐揚げオンの方が欲張って食べられたのでは・・・
ららぽーとTOKYO-BAYの中にある、すた丼のお店です。すた丼のお店は初めて伺いましたが、ボリューム満点の内容なので、特に男性に好まれるかなと思いました。食券を購入し、席に着くと店員さんがオーダーを取りに来てくれます。スタンプアプリのPOPが席にあったので、DLしてみました。ららぽーとのポイントがつけれるのかわかりませんでしたが、お店を出る時に出口に機械が置いてあったので、店員さんに言えばポイントつけれると思います。食券を購入するときに聞いてくれると親切かなと思いました。すた丼のセットを注文しましたが、生卵がどのすた丼にもついていると思っていましたが、生卵は別売りでした。次回は気をつけたいと思います。
南船橋のららぽーと内にあるお店。館内では無く、建物の間にある通路沿いに入口があります。食券制。すた丼には生卵と味噌汁がついてきます。久しぶりに食べましたが大蒜の効いたThe男飯。美味しかったです。
某チェーン店ぐらいの量だろうと予想して入りました。普通盛りのすた丼頼んだら量が´д` ;がっつりと食べ応えのある味付け、完食しましたが周りが食べているような大盛りや合い盛りは食べれる気がしませんでした。コスパは最高!飛沫防止パネルが綺麗になっていたらもっとよかったかな。気になる人はカウンターではなくテーブル席がgoodです。
すた丼の唐揚げ定食鬼盛り。先日行った定食屋で唐揚げ定食見て唐揚げ食べたくなってすた丼へ。すた丼だけでなく唐揚げも旨い。から揚げ定食鬼盛り830円をチョイス。鬼盛りは唐揚げ8個。超鬼盛りは12個、頂点盛りは20個。すた丼の唐揚げは秘伝のニンニク醤油ダレに漬け込まれたガツンとくる唐揚げ。揚げたてなので慌てて食べると口の中を火傷する。久しぶりに食べたけど、なんだかんた言ってもすた丼の唐揚げは好きだ。たがマスクの下はニンニク臭。午後の仕事前にガム食べなきゃと思いつつ、ごちそう様でした。
ガッツリ漢飯な丼物屋。ニンニクの効いたすた丼は勿論のこと、セットや定食にあるすたみな唐揚げも実に美味い。期間限定メニューもあるので、時々訪れたくなる店。
名前 |
伝説のすた丼屋 ららぽーとTOKYO-BAY店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-404-6570 |
住所 |
〒273-8530 千葉県船橋市浜町2丁目1−1 ららぽーとTOKYO-BAY D 106区画 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

期間限定の豚丼油そばセット 量も味もお値段以下です!とくに油そばは頼まなければよかった コスパ悪すぎ。