金運を呼ぶ鳥居柱へ抱きつこう。
ついてる鳥居の特徴
左手の柱に抱きつくと、金運を呼び込むチャンスがあるようです。
鳥居をくぐって進むと、目の前には不思議な線路が広がります。
抱きつく柱によって願いが変わる、特別な体験を楽しめる場所です。
調子に乗って両方の柱に抱きついてはいけない様です。
皆さんが触れておられるように、この鳥居をくぐって階段をのぼると「線路」です。インパクトあります。電車の本数が少ない路線ではありますが、気を付けて渡ってください。
近くにある山寺には行ったので、別の場所にと思い行ってみました。遺跡と奇岩がメインのコースを小1時間かけて歩ってみました。が、『垂水遺跡』は見た目珍しくちょっと雰囲気がありましたが、奇岩はこれ?って感じで山肌に出ている只の足場のような感じでして…特に驚きも感動もありませんでした。鳥居の所のJR仙山線を渡る所はちょっと珍しくて笑いましたが、他は最初の登り以外は普通の散歩コースって感じでしょうか。遺跡への行き方がわからなかったので霊園横の売店?と言うか御朱印受付のカアさんに聞いたら、満面の笑顔で優しく教えてもらえました。ちょっと嬉しかったです。
宝珠山 千手院の入り口にある鳥居線路を横切り石段をあがるちなみに踏切は無い。
鳥居の左右何方か一方に抱きついて10回〃ついてる〃と唱えると望みは叶うそうです、僕も抱きつき唱えました、願いによって鳥居柱の左右どちらに抱きつくかを決めます、右方が恋愛で左方が金運、〃さぁどうなりますか〃楽しみに待ちます。
鳥居の向こうに列車が走る、なかなか見られない風景を楽しめます。ただ、お寺の敷地内に線路が走っているせいか踏切がなく、結構危険です。安全に楽しんで下さい。
名前 |
ついてる鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

金運に恵まれたいので迷わず左手の柱に抱きついて10回ついてると唱えました。しかしお賽銭を置いていくのを忘れました。