酢飯でリセット、極上の美味。
鮨 みずかみの特徴
最高のシャリとネタを使った寿司が絶品で感動します。
大将の人柄や予約段階からの素晴らしい対応が印象的でした。
空間が美しく、極上の時間を提供する素敵なお店です。
先日、接待の場として利用させていただきました。サービス・雰囲気ともに申し分なく、同席された方々からの評価も非常に高かったおかげで、前向きで良好な関係性を築くきっかけとなりました。料理のクオリティは言うまでもなく、店主がすきやばし次郎で修行されたという話にも納得の一言。中でも感動したのはシャリの完成度。ネタとの一体感が素晴らしく、自然と会話が弾む、そんな時間を過ごせました。また大切な場面でぜひ利用させていただきたいお店です。
とろける希少あん肝と、個性が際立つシャリ憧れだった鮨みずかみさんに行ってきました。今回は「つまみ+にぎり」の「は」のコースです。まず感動したのが、つまみ一つ一つのクオリティが高い、でてくるものにメリハリがある。噂のあん肝はとろけるような美味しさでした。そして鮨のシャリは、特徴がしっかりしていますね。今の高級寿司の流れだと比較的珍しい米酢のみで、酸味が強く、米もしっかりめの握りです。私、酸味が強いシャリすきなですよ。これは良かったなぁ。おそらくですが、酸味が強いシャリは、中トロとか旨味が強い魚には合わせやすいですが、コハダなどは、味を合わせるのにかなり高度な仕事がいるはずです。その当たりをどう攻めてるのかを味わうのも、いただいていて楽しいところでした。いただいたものは以下の通り【おつまみ】・スイートポテト、ひじきやさしくたかれています。初手としては強すぎないやさしい味でのスタート。素材が活きている。さつまいもも上品で優しい。・真たらの白子湯がきたての白子で、ほんのり温かいです。ふわふわの食感で口の中に白子特有の旨味が広がります。・牡蠣のオイル漬けと千住葱ごま油、葱油によるふわっとした香りが牡蠣にまとっています。牡蠣を一噛みすると驚くような塩味と旨味がはじけます。不思議なインパクト。美味しい。ネギは、噛めば噛むほどジュワリと甘みが滲み出てきます。・いか漬け塩辛とはちょっと違うみたい。これ、シンプルだけどすごくお美味しい。いかのワタと醤油に3日間つけているそうです。擦ったゆずの香りがすごく良い。・あん肝みずかみさんのスペシャリテだそうです。なかなか手に入らないオスのあん肝を使っています。とてつもなく濃厚。でも不思議とくどい後味がない。口にいれると思わず笑みがこぼれます。文句なしに素晴らしい一品。【にぎり】・真鯛今治の真鯛です。握りの初手は真鯛から。良い締りです。白身の上品な旨味がいい。酸味のあるシャリと合わせるのが難しい白身がちゃんと調和しています。一貫目から魅せてくれます。・スミイカ歯ざわりがものすごく良いですね。最上の歯ごたえ。サクッと切れるイカと、適度に硬さがあるシャリの食感が渾然一体になっています。後を引く美味しさ。・マグロ赤身塩竃の赤身です。文句なしですね。ねっとりとした熟成された食感と旨味が、きりりとしたシャリによって引き立ちます。・マグロ中とろ赤身よりもさらにうまみが強い中トロ。もうこれは笑顔がこぼれるやつですね。酸味のあるシャリとの相性のよさの真骨頂が味わえる一貫です。・小肌大好き。小肌。小肌とこのシャリは合わせるのは難しはず。でもしっかり合わせてきました。シャリに負けないように小肌に上品さを失わないしっかりした力強い酸味と塩味を持たせています。これはすごく良いです。・北寄貝北寄貝の裏側をさっと炙ることで、匂いを消し甘みを出しているそうです。確かに貝特有の臭みが全然感じられない。噛むとフレッシュな甘みが溢れてきます。これは美味しいなあ。お気に入りの一貫です。・鯵食感がよい。みずかみさんの鮨は食感の良さを感じるお鮨が多いですね。仕込みの良さなんだろうなと思います。青身魚の旨味が広がります。・車海老尻尾、頭の順にいただきます。絶妙にボイルされた海老からは旨味が溢れてきます。こちらもシャリとバランスが良かったですね。面白い仕上がりでした。頭は、味噌?の味がほんのり苦くアクセントになって美味しかった。・雲丹北海道の浜中のバフンウニです。バフンウニ美味しいですよね。これは文句なしに美味しい。甘みと旨味が爆発します。みずかみさんのシャリとよく合いますね。・メジマグロの藁焼き珍しいですね。クロマグロの幼魚だったと思います。油がしっかり乗ったメジマグロと、藁焼きの香り、そしてシャリの酸味の3要素が組み合わせて口の中でハーモニーを奏でます。これスペシャリテですかね?めちゃくちゃおいしいですよ。今日の逸品でした。ここまでしっかり炙って香りをつけているのは珍しいですね。しかもネタとシャリが香り負けしていない。挑戦的な一貫です。・穴子ツメの甘さが強めで、これがシャリとよく合う。穴子の臭みなどは当然全く感じることなく、口に含んだ瞬間穴子は溶け、口の中にツメの甘さと調和した旨味が残ります。美味です。・赤貝追加で頼みました。無駄のないクリアな旨味。・・・ですが、雲丹、メジマグロ、穴子と来た後ではちょっとさっぱり過ぎたかも。この布陣だと追加は大トロなどにすべきでした・・・。・卵まるで洋菓子のカステラのような上品な卵。すごく美味しい。芝海老のすり身を使っているようで仄かな香りがします。・水菓子埼玉県産のいちご。めちゃくちゃ甘くて美味しかったです。埼玉県産のいちごってイメージなかったけど、こんなに美味しいのか!個性、江戸前の正統派の仕事、驚き、すべてがありました。美味しかったです。また伺います。
ここまでのパンチ力のあるシャリは初めてだったかも!!とても好みの味でした👅が、この日に限って前日から口内炎を作ってしまい味がぼやけてしまった。無念。握りは美味しいですがつまみが普通でしたね。古き良きなつまみの流れでしたが塩辛とかしょっぱすぎて残しちゃいました。でも、あのシャリはまた完璧な状態で食べたいですね!
「すきやばし次郎」出身の鮨職人さんの中でも突出した実力を誇る水上親方。酸味と塩気がキリッと効いたシャリが美味しく、仕事も王道で高い完成度を誇ります。江戸前鮨の進歩を力強く伝えてくれる硬派な鮨店!こちらの握りは食べれば食べるほどお腹が減ります(笑)シャリの特徴:米酢のみを使用し、酸味が強めで、塩気は穏やか。食べ疲れない米酢のシャリ。予算の目安:ランチ20,000円〜、夜27,000円〜詳細はブログ「すしログ」に書いています!
6月24日、念願のみずかみさんへの訪問。料理が得意で、特に魚料理には自信がありました。舌も鍛えたつもりでしたが、それをいとも簡単に蹴散らすほどの技術と品質。衝撃を受けました、、、皆さんのお人柄も素晴らしく、働いていてよかったと思うほど自分への褒美になりました。このレベルのものがこの値段で食べられるのかと思いました、、、お値段以上間違いなしです。必ず、また伺います!!季節毎にこれから何度も食べたいと思うお店でした!
訪問数:初回まず全てにおいて、素晴らしい仕事がされており、ただいい素材を使ったものではなく料理としてとてつもなく美味しかったです。僭越ながら久しぶりにお鮨屋さんでここまで感動しました。言い出したらキリがないのですが、毛ガニの味噌和え一つとっても、なんとも濃厚で香り高く素晴らしかった。すべてのつまみが美味しい。そして握り。赤いか赤身中トロ大トロコハダホッキ貝鯵車海老 足、頭には味噌入りとり貝炙りカジキマグロウニ藁で炙ったカツオ穴子ツメ煮蛤追加平目金目鯛赤貝トロたくいわゆる酸が強い白シャリなのですが、あとを引くほどしつこくなく、魚の旨味をビシッと出している。よく正統派なんてお声が聞かれるみずかみさんですが、そんなことはなく現代の中での真に丁寧な仕事による進化だと思います。ツメが凄く優しい甘さで美味しかったりするのですが、これも砂糖をずっと煮詰めていたりとかなりの手間暇をかけておられます。美味しくするための方法をここまで突き詰めてやる人は少ないのではないかと思います。それで言えば正統派なのでしょうが、コスパ度外視の仕事ぶりで狂気とも言えるわけですから、我々はこのようなお店とお付き合いさせていただけることに感謝して、大切に通わせていただきたいと思いました。そして料理に感動しただけでなく、店主からスタッフすべての皆様の接客対応が素晴らしくて、これにもとても感動しました。非常に隙がないお店でないでしょうか。従来のいくつかの鮨屋が持つ圧迫感もないため、これも現代にアジャストした形なのも好感が持てます。過去の仕事から現代に繋ぐお店として、一度はご訪問をオススメしたくなります。
感動の一言。お鮨、お料理全て美味しかったです。ひとりで食べに行きましたが、暖かく迎えて頂き最後は誕生日という事で女将さんからサプライズ演出やお土産まで頂き、本当に嬉しかったです。必ずまた伺います。
Youtubeの鮨みずかみさんシリーズを拝見して、今夏中に一度は行かんと駄目やろ、と呼ばれたような気持ちになり訪問。とにかく旨い。最初の1貫は酸味の効いたシャリに驚いたが、不思議なことに2貫目以降は馴染んできてタネの美味しさがよく感じられた。毎日豊洲市場に足を運び、納得できる品質のものだけを仕入れる。便利な時代になったからこそ、こういった地道である意味泥臭いことを愚直に行える姿勢に感激を覚える。食べるのは一瞬のことだけど、この美味しさを作るための多くの関わりや苦労を考えると沁みる。ご馳走様でした。また、季節の変わる頃に伺います。それまでに阿吽さんにも行かねば。
YouTubeで見てやっと訪問出来ました!シャリはかための酸味きつめの癖のあるシャリですが、それがとても好みで最後までシャリが本当に美味しかったです。ネタも全て美味しかったですね。2番手さんに握っていただきましたが、目配せ気配り、愛想、会話どれを取っても完璧でした。大将の全てのお席へのお声掛けや愛想なども流石だなと思いました。お店の方全員が接客のプロだと感じました。総合的に見てもかなり良いお店だと思います。もちろん毎月のメニューを食べたいな、と思わせるお店でした。
名前 |
鮨 みずかみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3230-0326 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

まず、お店構えが素敵です。入る前からワクワクしました。ドレスコードのあるお寿司屋さんが初めてで、ちょっとドキドキしていましたが、大将はとても話しやすくて、にこにこな方で、リラックスできました。まず、銀杏。季節を感じます。お寿司は、シャリが、酢なのかな、塩なのかな、とてもきいていて、キリッとしています。いっぱい書こうと思ったけど、ネタはどれもおいしくて、長くなっちゃいそうなので、写真だけ…とても美味しいお寿司のおもてなしでした。御馳走様でした。予約は必須です。