お出汁香るおばんざい、心温まる一品。
おばんざい 三貴の特徴
お昼の鮭弁当は、手作り感満載の逸品です。
美味しいおばんざいが揃う和食の名店です。
お出汁の香りが感じられる料理に大満足です。
お昼12時頃、あまり時間が無かったので、パッと見ですっと入れそうなこちらまで。女将さんが1人で切り盛りされていて、メインを選んで、好きなおばんざいを冷蔵庫から3種類、あとお茶セルフで。メインを唐揚げ、茄子の煮浸し、マカロニ、葉物のお浸しをチョイス。唐揚げは味濃いめでご飯が進む。シーザーサラダは辞めて欲しかった。おばんざいもどれも美味しい。1200円と安くはないけど、人形町なら仕方ないかなと。
お昼の鮭のお弁当購入一つ一つ丁寧に手作りされた感じで、塩梅も良く満足の一品だった。
お昼のお弁当をよく買いに行きます。家庭のお母さんの味が楽しめるお店で安心します。特に唐揚げが好きです。他にもちょっとした冷蔵のおばんざいが買えるので、ありがたいです。多分、現金のみの対応です。
ママはキレイだし料理は超美味いし大好きなお店!早く夜にお店で飲みたいですね。
人形町三丁目にある人気のおにぎり屋さん『シロチカ』の隣にある『おばんざい三貴』さん。2019年の秋、以前は天ぷら屋さんだった場所に新規オープンされました。実は私の自宅から目と鼻の先なのですが、何となく通り過ぎてばかり。本日は、店先に並んでいるお総菜がたまたま目に入ってしまい、衝動買いしました( u003d^ω^)。因みにこちらのお店、普段はお昼のランチとお弁当、夜は小粋な居酒屋さんらしいのですが、コロナ禍のため暫くテイクアウト専門になっているようです。今回購入したのは、まあるいフォルムの可愛らしいお弁当箱(¥800)と追加で鶏の唐揚げ(¥150)。おかずは、とろ鯖の塩焼き、ハムカツ、ポテトサラダ、白滝のたらこ和え、うずらの卵、ソーセージ、コンニャクと、おばんざいというよりも、幕の内弁当のようなラインナップ。鯖は脂がのって塩気もたっぷりなので、何もかけなくても美味しく、ハムカツも塩気だけで素材の美味しさが味わえるので、そのまま頂きました。醤油やソースが付いていないのは自信の表れなんだろうか?と勝手な想像。追加で購入した鶏の唐揚げは、カリカリの皮に旨味が凝縮されていて、なかなかの出来映え。こりゃ、唐揚げ弁当があったら絶対に買いですね。お値段は決して安くありませんでしたが、お値段なりの高いクオリティーを感じさせてくれるお弁当でした。
美味しいランチでした。(自分の苦手な化学調味料は使ってないと思われます。)
純和風、アレンジを加えたもの、ワインのおつまみになる洋風なもの。広い意味でのおばんざいが美味しいお店。きっぷのよい女将さんの接客も心地よいです。
お出汁の香り良く、お料理に外れがないです。おかみさんも優しい人でとても居心地良いですよ!
一手間かかったおばんざいおかあさんみたいな、女将さんが迎えてくれます。家庭的だけど、お料理にはこだわりが、感じられます。お酒も 手軽なものから、こだわりのお酒まで揃っていて、お財布にあわせて、オーダーできるのも、嬉しいです。
名前 |
おばんざい 三貴 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6879-4380 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

寒い夜、たまたま入り口におでんの文字が見えて入ってみました。綺麗な女将さんが切り盛りされているお店です。おばんざいと書かれていますが、お酒も色々おいてありました。お客さんは常連の方が多いようでした。まずはお通しをいただきます。1月上旬だったので、お節のような感じでお正月気分を味わえました🎍あとはおでんを一通りの種類を食べました。和だしがよく効いており、とても美味しかったです。変わり種としては、餃子とシュウマイがあり、それぞれ練り物で包まれていたので煮崩れはしていませんでした。辛子と良く合い、こちらも美味でした。おばんざい屋さんとあってメニューも豊富にあったので、次回訪れた際には色々食べてみたいなと思いました。メニューには値段が書かれていないので、お会計の時ドキドキしましたが、2人で7,600円でした。(お通しは豪華なこともあり、800円との記載がありました)おそらくおでんは一つ300円くらいなのかと思います。(我々はお通し、おでんの他に、ビール瓶2本、熱燗1合、タコブツを注文しました。)ランチメニューも気になるのでランチでも利用したいと思います♫