サンガスタジアム横の無料足湯。
足湯の特徴
サンガスタジアムに隣接した足湯で、アクセスが非常に便利です。
無料で利用可能な足湯施設で、気軽にくつろげる環境です。
温泉特有の匂いが漂う、リラックスできる素晴らしい空間です。
令和2年11月21日、「サンガスタジアムby京セラ」敷地内に、このほど足湯施設がオープンしました。地元にある「湯の花温泉」の素を入れたお湯とのことで、地元誌である「京都新聞」に記事が掲載してありました。通常:定員10人なんですが、新型コロナウイルスの影響で、現在は6人までに制限しています。足湯は午前11時から午後5時まで無料。月曜日定休。京都府が整備し、施設は保津川下りの船をイメージしただ円形の形で、周囲に木材を巡らせていて、非常に落ち着いた雰囲気の建物です。また、京都府中部の「森の京都」エリアを紹介する映像も常時流れています。
さんがスタジアムに隣接している足湯。湯の花温泉の泉質なのか白い濁り湯でツルツルしていました。寒い冷えた体にはめっちゃくちゃ温まりました。6人くらいしか入れませんがきれいだし、屋根もあるしまた寄ろうかと思います。
スタジアムの北側になるので、真冬の午前中はずっと日陰になるので少し寒々しいですが、お湯は程よく熱めで気持ち良かったです。北側に隣接する公園駐車場は最初の1時間無料で、延長1時間毎300円と良心的でした。又利用したいと思います。
無料だし、だれが入ったかわかんねーような水に浸かると、水虫にかかりました!!水虫になったらここで水虫をバラまこう!!あとタオルを持ってくること。
温泉の独特な匂いがします。
無料で気軽に足湯を楽しめます。月曜日と年末年始はお休みです。足のむくみが取れました♪
無料で気軽にどうぞ!
最高です!無料で、入れるのが素晴らしい!しかもお湯が出る所は暑いので気おつけてくださいね!疲れは吹っ飛びます。
利用開始時間すぐだったらからか、ほとんど人が居なくてゆっくり入れました。それと今はオープン記念でタオルもインフォメーションでもらえます。
名前 |
足湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://sangastadium-by-kyocera.jp/ancillary-facilities/footbath |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

サンガスタジアムの横にある足湯です。無料で楽しめます。