日本最高峰の鶏出汁醤油。
らぁ麺や 嶋の特徴
日本最高峰の鶏出汁醤油を使用したラーメンを提供しています。
2023年のラーメンTOKYO百名店に選ばれた名店です。
支那そばやのDNAを受け継ぐ新進気鋭のラーメン屋です。
✨日本最高峰の鶏出汁醤油を堪能✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◎アクセス・訪店時間☑︎ラーメンTOKYO百名店2023受賞店☑︎都営地下鉄大江戸線西新宿五丁目駅から徒歩5分☑︎平日金曜9時30分の訪店着丼10分※Table Checkにて予約ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▼注文特上らぁ麺醤油(2000円)炙り叉焼ごはん(450円)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー醤油ラーメンの最高峰「らぁ麺や嶋」さんにて究極の朝ラーメンを頂きます。国内トップの極上麺を待ち無しで食べれる便利さに涙。Table Check様に感謝。奥深さのあるキレ醤油に鶏の旨味をグッと凝縮したスープに、ストレート細麺が良く絡んで昇天。最後の一口まで「濃いのに優しい」最高の味わいで超号泣。ホロホロのチャーシューとトロトロの味玉も絶品。細切れの叉焼にタレと黄身を絡めた「炙り叉焼ご飯」は注文マスト。麺を際立たせる究極のサイドメニューでした。「めんの日」に相応しい圧巻の一杯。超超超美味しかったです。ご馳走様でした‼️
らぁ麺や嶋@西新宿五丁目特上醤油らぁ麺¥2000、炙り叉焼ごはん¥450食べログ百名店であり東京No. 1のこちら。OMAKASEでの予約争奪戦に勝利した方から声がけ頂き、待望の初訪❗️上品な鶏の旨味に乾物系の魚介を幾重にも重ね、芳醇なコクとキレのあるカエシでまとめた逸品。するりとしなやかな中細麺は風味良く抜群の喉ごし。煮込み系のカタロース,バラロールチャーシューの他、スモーキーなチャーシューも二種トッピングされ、添えられた粒マスタードが味に変化を与えてくれます。しっとりレアな鶏チャーシューにはトリュフペーストが上質な風味を添えてあり、ドライトマトもスープに旨味と独特な風味を与えています。炙り叉焼ご飯は香ばしい炙りコロチャーがたっぷり。ご飯もボリュームがあって満足度高いですね。是非また伺いたいです。ごちそうさまでした。
長らく記帳制をとっていた [らぁ麺や 嶋] さんが [OMAKASE] のアプリでのみの予約制を取り入れたと聞きつけ早速予約して行きました♪︎(並ぶの嫌いな人間なのです)平日の朝の10時の枠にて初訪問です。西新宿五丁目駅のA2出入り口が最寄駅で便利な出入り口ですよ。駅からまあまあ歩きますので覚えといて下さい。(とは言え10分かからないくらい?)店に15分前に着くと男性が1人店前で待っていたので「同じ時間の枠かな?」と思い隣に接続。中のお客さんが数名帰ると入れ替わる様に店内に呼ばれました。予約の時間前なのに有り難い♪︎初訪問ですので先ずは特上らぁ麺【醤油】2,000円 の食券を購入してカウンターへ。※券売機の横に水があるのでお忘れなく。普段からワンオペで店を切り盛りしているんでしょうか?パッと見は体格が良くて強面ワイルドな店主ですが物腰も柔らかく礼儀正しくて印象はとても良かったです👍️卓上の調味料はペッパーミルのみ!ラーメンを1杯ずつ丁寧に調理されているのを見ている間にジャスト10時、着丼。味は醤油が強めで全体的にバランスがとれたスープに細くて柔らかいストレート麺が絡みます。太めのメンマも歯応えよし、雲呑も主張しすぎず良い感じでした。チャーシューは何種類もあって炭で焼かれたチャーシューは香りがいいアクセントでしたね。箸で持ち上げたらバラバラになるくらい柔らかいものからしっかり噛みごたえのあるものまで沢山楽しめました。どうでもいい報告なんですが、ふたススリ目で白いティーシャツにスープを飛ばしました(笑)後から水の横にティッシュや紙エプロンが置いてあるのに気付いたので皆さんは把握しておきましょう。帰り際の店主の「お時間頂きました」のひと言は何か料理人!って感じで格好良かったですね♪︎次は【白醤油】を頂きにまた参ります。
【記帳制の注文フローを書いておきました】2022/09/1410時ごろ記帳14時15分ごろ入店なかなかラーメンにありつけないお店が近くにあると聞いて行ってみることに【ラーメンを注文するまで】・このお店、記帳制をとっています。記帳制自体難しいことはないのですが、ラーメン屋さんで記帳制をとることが珍しいのか、理解できていない方がちらほら見えるようです。・と、いうことで基本的なフローを書いておきます。①10時ごろ開店ですが、それ以前に店前に記帳シートが掲げられます(サイゼの店前にあるようなやつです)。②記帳シートに自分の名前を記入。一人一枠のみ。前の人に続けて間を開けずに記入。※私は10時過ぎに記帳しましたが、その時ですでにギリギリの54/60番。お目当てのラーメンも売り切れでしたので、なんとしても特製ラーメンをすすりたい方は、9時等にお店の前で記帳待ちする他ないですね。③記帳した名前の横にある、注文可能時間を確認して覚える。大体30分おきになってます。④注文可能時間までは自由。近くの喫茶店行くもショッピングするもよし。⑤注文可能時間直前までに店前に着いておき、店外で待つ。店主さんが出てきて、名前を聞いてくるので回答し、そのまま待つ。⑥再度、店主さんが店外に出てきて入店どうぞと促すので、その時に初めて入店。⑦入店後は食券機で食券を購入し、指定の席に着席。大体1ロット3名ずつ。食券はカウンターへ置いて、店主さんが見えるようにする。ワンオペで切り盛りされているようですので、この辺りは客側も協力した方が良いと思います。【支払い方法】・食券前払い制。現金のみですね。【お店の雰囲気】・カウンターのみの6席。こじんまりとしています。・今後も必要かどうかは別にして、コロナ対策のパーテーションはありません。・店内ダークカラーでまとまっており、和風なBGMが流れております。記帳制を面倒に感じなければ、女性お一人でも十分入れます。【昆布水つけ麺 醤油】・¥1
8月12日金曜日8時に到着しました。店舗側は並び禁止で、道路側に並びます。事前記帳の外待ち13人に接続します。9時過ぎに記帳し10時30分の回になりました。時間等の指定は出来ないので並んだ順番になります。本日は9時過ぎの時点で売り切れで記帳できない方も居たようでした。早開けや進み具合によって前倒しになる場合が有りますので早めに帰ってきたら、10時15分に店主さんから案内が有り、食券を購入して着席後カウンターに置きます。醤油 らぁ麺(1100円)海老雲呑、肉雲呑、味玉(250円)たまごかけごはん(300円)を購入しました。スープは出汁のコクとキリッとした醤油が前面に出たタイプで最近多いバランス型とは違い、具材、スープ、麺全てが高次元で融合していると思いました。麺は中細ストレート麺で全粒粉でしょうか?少し茶色く見え美味しいですね。細切りのメンマ、トロトロ味玉、3種類のチャーシュー、雲呑なども全て最高でした。たまごかけごはんはご飯の下にほぐしチャーシューにタレが混ぜてあり絶品でした。ワンオペで忙しそうでしたが、接客も素晴らしく全てにおいてパーフェクトのお店ですね。ごちそうさまでした〜(*´▽`*)
人気と聞いて来店朝10時に記帳してその場を離れ12時にまた来店して入れました。カウンターのみで一人で職人のようにラーメン作りを行ってました。肝心のラーメンはお魚の風味香る、しよっぱさも良い、炭火焼のチャーシュー、わんたんも良く、スープと炭火の風味が一体になり美味しいラーメンでした。地元で同じレベルのお魚風味の低温調理チャーシューのお店があって食べながら思い出しました。チャーシュー丼もぬかりなし!
2022年5月2日月曜日訪問特製らぁ麺(しお) ¥1500チャーシューご飯 ¥3509時記帳開始のはずが、9時57分記帳開始。10時開店9時ちょっと前に来たらすでに40人以上並んでいた。1日60杯で完売、1杯あたり6分なので4時間待ち午後2時頃か。39番目13時半過ぎ。後から40人位並んでいた。60杯なので売り切れるだろう。13時15分に入店できた。10分位で着丼。めっちゃ彩りがきれい。味も抜群。チャーシューの香ばしい香り、半熟の卵、刻んだメンマ、どれ1つをとってもこれ以上のラーメンはないと思えるほど完璧だった。4時間待っても食べる価値がある。13時50分に出た。46名だけしか記帳できないようだった。
平日9時25分にお店に着いて10番目でした。事前の口コミで覚悟はしていましたが、実際開店1時半前から10人って…ちょっとビックリしました。寒い寒いと待っていたら、なんと、10時06分に店主の方が急に出てきて、お店開店し記入制を案内!記入制は無くなったと聞いていたので、少しビックリしましたが、記入制に切り替えてくれて助かりました。最初に並んだ6名は入店し、その後の人から帳簿に記入し、違うところへ移動OKとなりました。11時開店覚悟で並んでたので早めに開店してくれてラッキーでした!!大体1周6人で約60分くらいで見積ればいいままたいですが、2周目だったので、遠くへは行かず、すぐ隣のファミマで少し時間を潰してお店の前に戻りました。名前を呼ばれたら店内に入って食券を買います。10時55分にお店に入れました。ラーメンは順番に提供され、私は5番目だったので、席についてから待つこと約15分でラーメンが提供されました。醤油としおで迷いましたが、初めてはお店のオススメの特製醤油ラーメン(1450円)と炙り豚丼(350円)をいただきました。高いなぁ…とか思いながらも…いや、炙りチャーシュー3枚と別にまた違う種類の豚肉が1枚、肉シューマイと海老シューマイがそれぞれ1つ、味玉、メンマとトッピングが豪快に入っているので、肉の量を考えるとお値段も妥当かと思いました。何より炙りチャーシューがトロットロでめちゃくちゃおいしかったです。スープは濃いめですが、薄口派の私でも食べておいしい(ちょっと濃いけど)と思えるおいしさでした。時々薬味が効いてて味が変わったりする時がありとても好みでした。ラーメンはツルんっとのど越しがいい!!!麺は柔らかめなのでかたい麺が好みな方には歯ごたえが足りないかも。私はこれはこれで好きです。ツルッツルですする時の口当たりが好きです(笑)全体的に繊細的で作り込まれたグルメなラーメンだと思います。炙り豚丼は普通でしたが、ラーメンは素晴らしかった。ただ、最後当たりはスープが濃すぎたのでご飯にかけて食べました。店主の方1人で回しているので時間かかるのも仕方ないかと…ただ、言葉遣いや接客がとても丁寧でいい感じな方ですので、食べるこっちも気分良く食べられました。いやぁ…これは並ぶのも分かりますわ。ラーメン食べるのに半日時間もかかるのが欠点ですが、お味は確かに並ぶ価値ありますしリピートしたいですね。次回また時間作って今度はしお食べてみたいです。
【西新宿五丁目でらぁ麺ランチ(゚∀゚)】らぁ麺1100海老雲呑味玉250都営大江戸線西新宿五丁目駅から徒歩2
名前 |
らぁ麺や 嶋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

オープン当初のまだ整理券じゃないときから行ってましたが、口コミ書くのは初めてです。家の裏にできたのたまたま見つけて入ったら、至高すぎて、インスタでここ東京1のらーめん屋になると発信して、そこから半年で食べログ日本2位までいってました。僕も皆さんと同じ評価です。塩ラーメンの最高峰だと思います!!醤油ラーメンももちろん美味いです!!是非ご賞味あれ!!