海の隣で奥松島の風景を満喫。
あおみなの特徴
嵯峨渓の美しい景色を楽しめる遊覧船が運航中です。
足湯が無料解放されるのでリラックスできます。
宮城オルレのトレッキングコースが近くにあり便利です。
東松島市のお土産品、海産物など販売しています。ソフトクリームや珈琲等も売っています。隣は食堂になって居り、海鮮丼やウニ丼、季節で牡蠣フライ等出して居ます。駐車場やトイレも完備しています。先日は抹茶とバニラのミックスソフトクリーム美味しかったです。
今回はスタート&ゴール地点でもある「あおなみ」に来て、宮城オルレ・奥松島コースへトライしてみました。縄文時代から現在迄の姿、この地への歴史の足跡を、肌で感じられる場所でした。距離は10km、所要時間約4時間、難易度中級とあり、実際には自分の足で歩いてみた感じだと、3時間20分位でゴール出来ました。休憩時間は少なめな方でした。この時の天気は晴れ☀️で、風もなく穏やかな天気でしたので、歩きやすかったです。コースは登りも下りもあり、道も狭かったり、広かったり、自然のままなので、装備は軽装備でなくて、しっかりと準備した上でトライする事を勧めます。勿論、外灯等の照明等は有りませんので、時間には余裕を持たせて、トライしてみてくださいね。パンフレットにも有りますが、ルールを守り、安全にしかも、周りへの配慮へも忘れずに楽しんでくださいね。いろんな発見が有り、楽しかったですよ。
お土産とのぼりが立っていたので寄ってみたが何処でも売っているような観光地の物ばかりだった。遊覧船乗り場がメインでお土産などはオマケです。
ネギトロ丼&塩ラーメンいただきました。ラーメンの麺に海苔が混ぜ込まれて風味が有りました。トイレキレイでした。
宮城オルレと遊覧船利用で立ち寄りました。どちらのコースも眺めは良く、従業員の人はとても親切な方たちでした。良い思い出になりました。シーズンが変わったらまた行きたいと思います。
嵯峨渓が見られる遊覧船が出ています。(人数集まり次第の不定期便?)船長の軽快な、裏松島の魅力たっぷりのトークもとても楽しい。松島観光経験あるかた、次回は是非東松島へ。
ランチしたいと思い立ち寄りましたが、食事できるお店が一軒しかないし、メニューも少なくて値段が高く食べたいものがありませんでしたお土産売り場で揚げ餅を買って車の中で食べましたカフェがあればいいのになーと思いました。
2021年10月16日に立ち寄りました。20年以上前に奥松島を旅行した時のことを思い出しました。お土産の購入や食事に便利です。
駐車場が、夕方に閉まるのが頂けない。トイレがあるので、考えてほしいな。まあ、道路を隔てた反対側にも駐車場とトイレはあるけど、トイレが綺麗かは不明。
名前 |
あおみな |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0225-88-3997 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

静かな入り江です駐車場、トイレ、レストラン、売店があります。