長崎皿うどん、思い出の味。
慶華園の特徴
昔ながらの雰囲気が漂う老舗中華料理店で、家庭的な味わいを楽しめます。
パリパリ皿うどんやちゃんぽん、長崎皿うどんが絶品で、リピーター続出です。
お店の裏側には駐車場があり、訪れやすい立地にあります。
昔からある年季の入った中華屋さんです。インスタ映えはしません。調味料は酢と自家製ラー油以外は容器に若干の埃がついてます。個人的には気にしませんが。おすすめはタイピーエンとちゃんぽんと餃子です。皿うどん(パリパリ)は餡が甘めな気がします。炒飯は油がキツい…2024年の営業から価格変更で50円値上がりします。それでも全体的にお安めだと思います。お昼は月曜以外は基本混んでます。(月曜はマシです)※自家製ラー油は唐辛子から栽培されているとのこと。かなり辛いですので少量ずつお試しください。餃子はニンニクたっぷりなので食後はマスク着用をおすすめします。
久しぶりに伺いました。皿うどん美味しかったです。駐車場も店の裏筋に小さな看板に書いてありました。2台分です。また帰省した時に伺います。
お店は古いが安くて美味しい。ランチタイムはなかなか入れない程の人気店。
昔ながらの中華屋さん建物は古い感じですパリパリ麺皿うどん美味しかったです(^^)
小児2名大人2名で夕食を食べに行きました店員は男性が2人、とても話しやすくて優しく対応してくれるいい方々でした!太平燕・ちゃんぽん・ラーメン・餃子を注文しましたがどれを食べてもとても美味しくて、また来ようと思いました。帰り際も、小児にヤクルトをプレゼントしてくれて…もう神対応ですね。文句なしの星5です🌟
職場の近くにあり、同僚からパリパリ皿うどんが美味しいと聞いて食べて以来、ずーっとファンです。普通盛を頼んでも本当に大盛り!味は中華餡掛け、野菜いっぱい、豚肉入り、麺は極細です。食べるときは、お店に置いてある、ニンニク+唐辛子+ハバネロ入りのラー油と酢とソースをかけたら病みつきです(笑)←私達職場では「トッピング全部かけ」と言っています。(ラー油は手作りで無いときもあります…)あと、タイピンエン、餃子(何と6個で160円)も美味しいですよ~ご飯系は麺系に比べると量が少ないので、男性は大盛りでも物足りないと思います。ただ、お店は非常に古いのでその点、苦手な方はご注意を…
昔ながらのちゃんぽん。今の熊本/長崎のちゃんぽんと言うよりは、昔の福岡方面のちゃんぽんが近いかな!自分が福岡出身なんで、なんか懐かしくほっとする味だった。
お店の駐車場はお店の裏側にあります。店内は・カウンター席・テーブル席 あり。大店主は中華帽をカブってお出迎えしてくれます。(笑)お店自慢の「皿うどん」を注文。なかなか美味しかったですよー。(お値段もリーズナブル)自身の体型が原因なのか?カウンター席の座り心地にチョツト違和感が…(汗)
何味か解らないラーメンと塩気の強いギョーザを頂きました‼️ラーメンとギョーザで¥680はなかなかのコスパですが、肉体労働じゃ無い自分の口には合いませんでした‼️パリパリ焼きそばとチャンポンの注文が多かったから、そちらがメインのメニューなのかも⁉️
名前 |
慶華園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-368-3684 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

熊本市東区建軍。このエリアには、いわゆる町中華と呼ばれる店が多くある。その中で創業60年近く続く地元に愛される老舗『慶華園』を訪店。駐車場は店裏の坂を下った所にあります。外観はくたびれて昭和感が漂っております。内観はカウンター6席、3人掛けテーブル3卓。支払いは現金のみ。メニューは日替わりメニューで曜日ごとに異なるメニューをリーズナブルに食べれます。注文は慶華チャンポン 700円(税込)太平燕(玉子入り) 700円(税込)ギョーザ(10個) 300円(税込)チャンポンは野菜たっぷりでスープは少なめですが具材の旨味が合わさって旨旨スープ。昔懐かしくなる様なホッとする味わいでした。餃子は必食です。旨過ぎるのに安過ぎる。ご主人の接客が柔らかで誠実さが伝わるもので居心地良かった。ごちそうさまでした♪