ヨーガンレールの世界観、ここに。
カフェ・マルダの特徴
ムクノキを使ったスツールが心地よく、ホッコリできるお店です。
【ババグーリ京都】のデザイナーが手掛けた美術館のような空間です。
具沢山のマイルドカレーや米粉のマフィンが楽しめる、体に優しいカフェです。
一人でも友達とでも、ゆったりと静かに過ごせるカフェ。口にするものには気を遣うこの頃、こちらのメニュウはどれも合格点。ナチュラルな店内でゆっくり寛げるそんなカフェです。あまり知られたくないかも。
ランチはカレーとデザートのみのお店です。スパイスの効いたカレーで美味しかったです。しかしご飯に小石が入っていたので聞いたら玄米に小石が混じっている事が度々あると説明されました。料理に異物が入ることはよくあると個人的に思っていますが、仕方ないんですよねと当たり前かのように説明され不信感を感じました。インテリアはオシャレなので写真映えはするかと思います。2度は行かなくていいかなという感じです。価格設定は土地柄か高めです。
ガラス張りのきれいなお店米粉使用でグルテンフリーなお菓子などを取りそろえられていました。その中で、ミンスパイを購入イギリスのクリスマスのお菓子だそうです。スパイスがきいていたドライフルーツのタルト。なかなかパンチの効いたお味でした、ごちそうさま!!
大きな窓から自然の光を感じ、ムクノキを削り出したスツールのなめらかさに思わずホッコリ、姉小路通りに挟んだ【ババグーリ京都】のデザイナー・ヨーガンレール氏の世界観を投影したカフェが7/23誕生しました☕ヨーガンレールの社員食堂でも長く愛用されている定番の家具をしつらえた店内で、ババグーリの器で提供。砂糖・卵・乳製品を使わず、滋賀産の全粒薄力粉や焼きたてのアーモンドパウダーなど良質な素材の焼き菓子を、ヨーガンレール氏の哲学が息づく美しい空間でo(^o^)oはと麦をベースに、はま茶・玄米・ハブ・大麦・蕎麦・大豆・小豆をブレンドしたババグーリオリジナルブレンド【二茶600円】と、【シークワーサーマフィン450円】でほっこり😌1日3組限定【マルダの宿】に興味津々!
ハーブティーがすばらしい。マフィンは売りきれやすいので行くときは 午前がいいかも。
ランチはカレーとデザートのみのお店です。スパイスの効いたカレーで美味しかったです。しかしご飯に小石が入っていたので聞いたら玄米に小石が混じっている事が度々あると説明されました。さも仕方ない、当たり前かのように説明され不信感を感じました。インテリアはオシャレなので写真映えはするかと思います。2度は行かなくていいかなという感じです。価格設定は土地柄か高めです。
具沢山カレーがマイルドで美味しくて、辛いのが好きな人はスパイスをお好みで足すこともできるので、むっちゃ良かったです!!ジェラートやカップケーキも美味しくて大満足でした😋
体に優しい食材で作られたカレーは付け合わせのお野菜と共においしいです😌💓季節限定の甘酒とサクラ🌸のジェラートと二茶のスイーツもおいしかったです💕米粉のマフィンをお土産に☺️
美術館の様な上品なカフェです。デザイナーの方や空間芸術が好きな方はおすすめです! カフェ利用させていただきまして、マフィンやハーブが自然な味で美味しかったです! お昼はカレーを出してらっしゃるので、ぜひまた行ってみたいです。
名前 |
カフェ・マルダ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-606-5385 |
住所 |
〒604-8106 京都府京都市中京区丸木材木町684 中京 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ハーバルチャイをいただきました。スパイスが効いていてクセになるおいしさでした。