京都の親子丼、半熟卵の幸。
鳥岩楼の特徴
親子丼専門店で、京都らしい甘めの味付けが楽しめる料理です。
靴を脱いで上がる座敷スタイルで、落ち着きのある和風の店内となっています。
注文が簡潔で、回転も早く、スピーディに料理が提供されるのが魅力です。
鳥専門店の親子丼京都らしい甘めの味付け半熟卵メニューはありません…親子丼だけだから!店内に入って人数を伝える 「○名様靴を脱いでお上がり下さい。ご案内します。」これで注文通ってます!細い廊下を歩き 中庭を眺めながら2階へ小さく低いテーブルがあり 待つこと5~7分すぐに親子丼到着🐔🐣🍚付け合せなスープがコクがあり美味しかった。11時~15時までの親子丼のみの営業です。テイクアウトも出来ます。夜営業は今はされてません。13時30分頃は1組だけで空いてました。
たまたま歩いていたら見つけた親子丼専門店夜は鶏料亭のようですランチ営業は親子丼飲みの営業ですとても美味しかったです😁少し小ぶりの量です店内はさすが京都って感じの落ち着きのある和風の店内です2回の席に案内されました靴を脱いで上がるスタイルのお店ですかなり低めのテーブルに座敷スタイルなのです注文も迷うことも出来ないので回転も早い感じです座って直ぐにでてきました。親子丼と鳥のスープでした 親子丼はとても美味しかったですスープは薄味なのかあまり美味しく感じませんでした。
二階席に案内されると自動的(?)に親子丼が運ばれてくるシステムがユニークでした。中庭がとにかく綺麗なので、オススメの席は窓際です。肝心の親子丼は900円でスープとたくあん付。少しボリュームに欠けますが美味しかったです。また行きたい。
クチコミをみて訪問しました。1時間しか無かったのでさくっと食べれるところがいいと思い、1品のみのこちらを利用。1.2回転した頃に訪問したと思うのですが、ご飯を炊いているとかで20分ほど待ちますとの事。それでも大丈夫そうだったので、待たせてもらいましたが、予定より早く通してもらい、直ぐに食べることが出来ました。トロトロの親子丼に柚子胡椒?かなのスパイスが効いており女性や少食の人にはちょっと多めだと思いますが、ペロッと完食!トイレは昔ながらのちょっと狭い感じなので苦手な人は利用を避けた方がいいかもしれないです。客席までの途中に中庭があったり、手水が流れていたりと趣もあり、とても良かったです。
土曜日の開店10分前に到着。四組並んでいましてが開店に合わせて席に着くことができました。ここは親子丼だけなのでメニューも注文もありません。10分ほど待ち、小ぶりの親子丼が来ました。少ないかなと思いましたが私にとっては適度な量でした。山椒が効いて美味しかったです。店を出る時は順番待ちの人で入り口が混み合っていました。開店に合わせて入って良かったです。
お昼に行きました。開店と同時に入れましたが、帰る時には外に列ができていました。メニューは親子丼のみで、自動的に人数分の親子丼が出てきます。自分でメニューを選んで頼む必要はありません!親子丼は見た目は、小さいかな?と思いますが、しっかりご飯も入っていて、女性だと十分食べ応えはありますし、味も美味しいです!お店の雰囲気も京都らしく素敵でした!
名前 |
鳥岩楼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-441-4004 |
住所 |
〒602-8446 京都府京都市上京区五辻通智恵光院西入ル五辻町75 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

11時40分頃訪問。並んではいませんでしたが、店内は、既に10名ほどいました。全席、お座敷スタイル。座るやいなや、お水が運ばれてきて、少しすると親子丼が。回転率いいです。つゆだくで甘くて最高!卵主役の鶏は控えめ。店員さんも丁寧で親切。昭和の店内がすごく良かった。