24時間安心、東郵便局の便利さ。
熊本東郵便局の特徴
24時間営業で、仕事帰りに便利な郵便局です。
土日祝日も窓口が開いている貴重な郵便局です。
バイクスタッフの安全確認に徹底した姿勢が感じられます。
大きめの郵便局なので駐車場が停めやすい。郵便窓口は人が多いがテキパキと仕事をしてくれていて助かりました。
旧東郵便局(現在の水前寺公園郵便局)から新たに東郵便局となった40年以上前は深夜に夜間受付を、かなり利用してました。当時は東郵便局が中央郵便局に替わり物流の拠点になりました(現在は北郵便局らしい)24時間対応の時間外窓口が、コロナの影響で、時間短縮になり、職種や勤務時間の関係で小包等を受け取りに行けない事態も発生しました。コロナ禍で仕方がないのですが、元に戻ると助かるんだけどなぁ。駐車場が広くなく、裏側も一部開放してますが、それでも3方向からの駐車場待ちの車が列を作ります。それと駐車場の枠が狭い為、運転が下手な人はてこずります。更に下手に片寄った停め方をした車と車の間になんとか駐車出来ても、隣の車がドアを開けられない、もしくは自分の車から出られない事態も起こります。車を降りてる知らない間に隣の車のドア接触によるキズや自分が降りる際、隣の車にドアが接触する場合があります。
土日祝日も開いてるとか超助かります。
コロナ追加接種券が私の分だけ着いて主人のが来てなく連絡しました。電話に出て下さった女性の対応が大変親切でその後受け取りに行き無事予約入れる事が出来ました。本当にありがとうございました。
郵便局東側の高齢運転者等専用駐車区間によく郵便局の車両が放置されています。対象車だったらごめんなさい🙇♀️それと、郵便配達前に局内で安全確認やスラローム?かなにかやってるけど、とりあえずやってます感しか感じられません🛵公道では50ccバイクも30km以上出してるし、黄色信号で止まらないし、カーブはステップが擦るくらい倒すしめちゃくちゃですよ♪あと、この前、中央局内で車両の盗難があったけど、配達中にバイクはエンジンかけっぱなしで何分もバイクから離れています😅盗難の危機感がなさそうです✨
以前は近くのクロネコ配送センターから出してましたが最近は東郵便局さんから出してます。テキパキしていて気持ちがいいです。
郵便物配達スタッフさんが、地下バイク駐輪場から公道に出発する前にバイクをスラローム走行、ブレーキテストを行っていました。交通事故起こさない気構え感じました。さすが日本郵政グループと思いました。熊本県警察本部交通機動隊【白バイ】クロネコメール便日本郵政グループ見習いなさい。
駐車場が少ないです。
いつも来客対応が忙しそうです。配達の方も、これから梅雨なので大変だと思います。お疲れさまです。
名前 |
熊本東郵便局 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

郵便局側から謎の着電があり、取ることができなかった為翌日こちらから電話を掛けるも全然繋がらない。10回以上かけてようやく繋がるも担当者不在の為折り返すと言われる。さらに当日中に折り返すと言ったにも関わらず、営業終了時間を過ぎても結局かかってこなかった。(数日経った今も折り返しはない。)差し出した郵便物に問題があったのかと思ったが、無事に到着しているようなのでこちらから再度折り返すつもりはないが、職員同士での情報共有を徹底してほしい。