真如堂の三重塔、紅葉映える絶景。
真正極楽寺(真如堂)三重塔の特徴
京都屈指の紅葉名所、三重塔を背景に写真を楽しめます。
文化14年(1817年)に再建された立派な三重塔が印象的です。
季節ごとに異なる美しい風景を堪能できる御寺です。
毎日暑いですが、(本日は猛暑日)しかし不思議と涼しい真如堂。適度に木が整っているからなのか?イイですね。通り抜けるついでにお参り出来るのは有り難い。今日は思いたって「鎌倉地蔵」にお参りしました。
令和二年 京都初秋の旅 10月3日真如堂 三重塔文化14年(1817年)に再建。多宝塔をまつった本瓦葺で高さ約30メートル。現在は中にお入りいただけませんが、紅葉とも新緑とも雪景色でも写真映えのする趣深い古塔です♪
紅葉が映えます。この塔はいろんな角度から参拝者を楽しませてくれます。実物を見ると感激ですよ。
紅葉もようやく赤色に染まり始め、三重塔が彩られます。何度か訪れていますが、いつ見ても素敵な三重塔です。
高さ約30メートルにも及ぶ、立派な三重塔です。写真撮影スポットとしても人気があるそうです。
真正極楽寺の三重塔は文化14年(1817)の再建だそうです。
春夏秋冬いつ訪れても綺麗な御寺だと思います‼️😀
毎年、紅葉の頃には、絶景に 魅せられて訪ねています。特に三重塔が鮮やか夕陽を背に荘厳なシルエットを見せ、近くの楓の樹の紅い葉がルビーのように輝く光景は思わず息をのむほどです。
美しい建物、良い景色。
名前 |
真正極楽寺(真如堂)三重塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

京都屈指の紅葉の名所真如堂ですが、写真を撮る際はこの三重塔が入る構図がいちばん紅葉が映えます。個人的には、茶店の縁台に座って眺めた構図がお気に入りです。