浅草橋から見る下町情緒。
浅草橋の特徴
浅草橋から神田川の屋形船を眺めるのは格別です。
橋の周辺には多くの屋形船が停まっており、風情があります。
歩いて散策することで、橋の景色が新たに感じられます。
浅草橋駅から、直ぐ側にあります。駅名と同じ浅草橋。橋のたもとにはトイレがあります。橋からの眺めは、屋形船が沢山係留されていて、大変情緒があり、個人的には、好きな景色です。
駅名にもなっている浅草橋。沢山の屋形船が浮かぶ実に日本的な景観となっている。かつてこの近辺に浅草橋見附や関東郡代伊奈家の屋敷があった。
橋を眺めると、古い船が止まったりしていて、下町の風情を感じられます。道路は大通りで都会感あるので、そのギャップも良いです。
ここまで来ると神田川も下町情緒が出て来ますね。しかしここに江戸城防衛ラインの見附があったとはね感無量です。ついでに神田川河口も載せときます。
橋から神田川を見ると屋形船がたくさん停泊しています。神田川の水位によって様々な光景を見ることができます。この臭いが一番落ち着くという人も多いと思います。
短い橋ですが、屋形船がたくさんとまっていて風情があります。春には桜吹雪が水面にたまっていて綺麗です✨
車ではしょっちゅう通っていましたが、やっぱり歩きだと景色が違いますね。こんなに風情のある場所だと初めて気付きました。
日本橋巡り②
停船してる屋形船が並ぶ。日本らしい風景が撮れる撮影スポット。
名前 |
浅草橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3866-0166 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

国道6号線の神田川に架かる橋、柳橋の一つ上流側で、すぐ北側に浅草橋駅がある、下流側には屋形船が沢山停留している。