京福嵐山駅近く、丹山酒造の利き酒。
丹山酒造 嵐山昇龍苑店の特徴
京都府亀岡市の女性杜氏が醸す、こだわりのお酒を取り扱っています。
昇龍苑内にあり、京福嵐山駅からアクセスが抜群で便利です。
御神酒飴は甘酒のような味わいで、口コミでも高評価を得ています。
たい焼きを写メをしてるとドンドンバターが溶けてきて服にバターが付いてしまいました。でも美味しいです。
京福嵐山駅のほぼ前辺りで見つけた、かの丹山酒造さんのお店。気の良さそうなお父様から試飲させてもらった嵐山っていうお酒は…個人的には合わなくて。で、続けて試飲させてもらった天きわみ。うっわ、これ、めっちゃ爽やか\u0026フルーティー。すっかり気に入ってお買い上げです。瓶がめっちゃおしゃれなんですよね。インテリアとして使ったり、お水を入れて食卓に置いたりもオッケー。綺麗な青と耐久性のある栓がいい感じ。あ〜でも、木の箱はちょっと大袈裟な印象ですが(笑)
試飲させて貰えるので味を確かめて納得して選べます。味ももちろん良いのですが、杜氏?社長?が女性なので瓶のデザインがお洒落でプレゼントにも良いです。普段は京都文化博物館の中にも入っているのでそちらで買わせて貰ってます。
京都府亀岡市の女性杜氏さんいらっしゃる酒蔵のお酒を販売しているお店です。原料の酒米や米麹も亀岡市の地元で生産した物を使って醸造されているそうです。愛想がよく色々試飲もさせてくれるお店です。日本酒が好きな方は覗いて見るのもありですね。嵐山、風神雷神、丹山、天、しぼったそのままなどの銘柄がありました。季節限定の物も取り扱いはされているようです。
雷電嵐山駅側、丹山酒造さんの利き酒を呑みました。小さなカップにお酒、天(きわみ)を入れて、半分残して呑んで、美味しい!残りの半分に何と梅じゅうすを入れて呑んでみました。何だ!味が変わりめっちゃまろやかになりました。他にもたくさん試飲しました。おねえさんありがとう!
斜向かいのこじんまりした店舗で買い物させていただきました。楽しく買い物させていただきました。甘酒を試飲しましたがとても美味しく即買いしました。
御神酒飴は甘酒を食べているようで美味しいです。たまーに下鴨神社で売店出して売っています。一袋540円で安いです。2020.2.21
非常にまろやかなワインで、強いアルコールの味がなく、輸入が簡単で、試飲や一人で楽しむのに適しています。また、料理を添えることもできます。多くの商品アイテムがありますが、時間がある場合、店舗は顧客にアイテムを1つずつサンプリングさせていただきますが、現時点では、現金が足りないというため息をつきます(クレジットカードは使用できません)。 「天」には強い香りと透明な層があります。たとえ買わなくても、酒の知識を広げるために試してみることをお勧めします。(原文)很香醇的酒,又沒有嗆烈的酒精味,很容易入口,適合獨自品嚐享受,也可以搭配菜餚小酌。產品品項眾多,要是有時間的話店方會很樂於逐項讓客人試飲,這時候就只會感歎自己的現金不夠了(不能使用信用卡)。「天」的香氣濃郁、層次分明,即使不買,也推薦試飲一下,拓展自己對清酒的認識。
京福電車 嵐山駅のすぐ近く。持帰りで 飲みきり し易い お酒がリーズナブルに手に入る♪お土産に良し☆女性にも飲みやすいと思うo(^o^)o
名前 |
丹山酒造 嵐山昇龍苑店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昇龍苑内にある京都府亀岡市にある蔵元の店舗。小スペースだが商品の種類が多いと思う。試飲も可能。