新装オープンの丘の駅、桃源郷で楽しむ足湯。
フルーツセンター 物産館の特徴
フルーツセンターでは、JAの直売や山梨の特産品が充実しています。
新装オープンした丘の駅・桃源郷で楽しめる素晴らしい眺めの足湯。
シリーズのジェラートも楽しめるので、訪れた際には要チェックです!
フルーツ公園内では、早くから営業していたので立ち寄った。珍しさのあまり、ほうとうのカップ麺を、結構高かった(税込520円)が購入。山梨ではポピュラーなのか?。まだ食していないので、味はわからない。
ラ・ペスカがまだシーズンでなく閉店中のため、系列店のジェラートを食べに行きました。桃のジェラートの種類が多く迷いましたが、3種の盛合せ600円をいただきました。桃はもちろん、いちごや変わり種の干し柿のジェラートもとても美味しかったです🎵外のベンチで食べるのが眺望も良くお勧めです✨
しばらく改装していたが2021年4月から「丘の駅•桃源郷」と名前が付いて新装オープン。今までの地域の野菜やフルーツなどの特産品、お土産品コーナーの奥にレストランが新設されている。窓側のカウンター席からはフルーツ公園越しに甲府盆地が一望出来る。
新日本3大夜景…皆様、ゆっくりはできませんが良いです。文句は一つ。喫煙所に行くと、フロントでスリッパ借りないと行けない。しかも毎回返却条件。
フルーツセンターは、JAの直売や、山梨の様々なおみやげ物がいっぱい。景色も最高。特に、富士山が見られると、とっても嬉しいですね。(晴れていてもなぜか雲に隠れて見られないことも・・・)駐車場は、少し先の横溝正史館の向かいに、数十台分、無料で駐車できます。山側のぷくぷくの湯にも行ってみたかったのですが、今回は、行けず。笛吹川フルーツ公園内の展望レストラン「ガイア」のレジで、ぷくぷくの湯の貸タオルセット(バスタオル・フェイスタオル各1枚 320円)無料サービス券付きリーフレットをいただいたので、次回は、トライしてみたいです。2019年5月現在 山梨市営バスで、200円。山梨市駅からフルーツセンターまで、10:30発・13:40発・16:45発フルーツセンターから山梨市駅まで、10:40発・13:50発・17:00発。
素晴らしい眺めの足湯が100円で時間無制限で使えて最高です!!足湯の手前のテーブルでバーベキューやお料理の注文ができます。ほうとうが美味しいので是非!そういえばキャンプアニメ△にも出てきましたね。
名前 |
フルーツセンター 物産館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-23-5111 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

山梨県のフルーツセンターに入ってる物産館です。葡萄やワインやお土産関係が置かれています。ワインは試飲出来るようでした。中の飲食店からは景色が綺麗に見えました。