魚好きにはたまらない、安心の味!
清田産婦人科医院の特徴
入院中の食事は魚のメニューが豊富で、大変満足できる内容です。
初めての出産でも、優しい看護師さんが常に親身で安心感がありました。
熊本地震後に転院し、受け入れてくれた環境が心強かったです。
妊婦健診でお世話になりました。前回の妊娠で初期流産になり、別の病院で診断を受けました。その後新たに妊娠が分かった時に清田さんを受診しました。診察前の問診で流産のことを伝えていたからか、まだこの時は胎嚢しか確認できませんでしたが、先生から「おめでとうございます。大丈夫、妊娠していますよ。」と言ってもらえました。本来なら心拍確認を持って妊娠確定だと思うのですがこの時はこの言葉にとても救われました。引越しが多く、いろんな産婦人科にかかってきましたが、今までかかってきた産婦人科の中で内診の際の痛みというか違和感がなかったです。毎回ちゃんと、内診しますよ、こういうことをしますよ、という声がけがあり安心して受けることができました。スタッフの方も皆さん優しく、小さい息子の預け先がなかった時に連れていくと息子の相手をしてくださりありがたかったです。予約時間通りに診察が始まることも多く、受付〜会計まで1時間かからず終わることがほとんどでした。もうお産はされていないということだったので妊娠30週前後で分娩予約をした病院に転院しましたが、まだお産をされていたならこちらの病院に通い続けたかったです。無事に先日出産することができました。妊婦健診では大変お世話になりました。ありがとうございました。
友人のおすすめで受診しました。看護師さんは親身に話を聞いて下さり、こちらの意向も汲み取ってくれると感じました。しかし、気になる点がいくつかありました。・内診の時、突然処置をされるので辛いです。今から何をされるのか、あとどれくらいで終わるのかをお声かけしてくれると力も抜けると思います。・内診が終わりカーテンの向こう側から大きな声で本名と病名、今後の治療を叫ばれました。院長ではなく女性の方です。ドアから出ると待ってる患者さんからすごく見られました。もう少し伝え方を考えられた方がいいかと思います。,院長に診てもらう、というより周りの看護師さんに診てもらっている、という感覚です。先生が忘れられていたり、カルテを見ながらも間違えられたりして看護師さんがフォローして「では◯◯にしましょう。」と決まるので少し心配です。
入院中の食事は、魚の割合が多く、魚好きには嬉しかったです。大変一生懸命な先生だと思います。とても良くしていただきました。
子宮頚がん検診や妊婦検診、出産でお世話になりました。妊娠・出産時は、一人の先生に診て欲しくこの病院を選びました。産科医はお一人ということもありいつもお忙しそうでしたが、その中でもしっかり診ていただきました。検診では毎回、何かあったら休日でも夜中でもすぐ連絡をしていいからと、安心できる言葉をもらいました。予約時間通りで待ち時間はほとんどなく助かりました。また、出産費用がかなり良心的です!私の場合、帝王切開でも42万内におさまりました。大きな病院だと手だし10万とかは普通に聞きますし。赤ちゃんの誕生石のベビーリングもいただいたのは凄く嬉しかったです。Googleレビューでは厳しい意見が多いようですが。植木には唯一の産婦人科で地元民にはありがたい存在ですし、ここで出産してよかったと思っています。
初めての出産だったので、不安だらけでしたが、先生や看護師さんはとても優しくて、いつも親身になってくださいました。お蔭様で無事に出産出来ました。産後は母乳外来の先生によくお世話になりました。乳腺炎になりやすい体質だったので、細かい食事指導食事を受けました。それでも母乳トラブルは続いてたので、断乳して完ミにしたいと何度か相談しました。ところが、「母乳を飲ませると聞き分けの良い子に育つからもう少し頑張って」と言われました。正直とても辛かったです。結局他の病院で相談して断乳しました。また、腰痛に悩まされたので、骨盤ケア教室に参加することを勧められて行きました。骨盤ケアの先生から「おひな巻をしない人は子供を虐待してるのと同じです!」と言われ強制的におひな巻用の布と枕を買わされました。母乳の事にしろ、おひな巻の事にしろ…育児のやり方、考え方は人それぞれ違って良いと思います。もう2年ほど前の事ですが、未だに思い出すと腹が立ちます。
熊本地震後、実家が被災して植木のみなし仮設に引っ越したため、それに合わせてこちらの病院に転院しました。看護師さんや受付の皆さんはとても優しくフレンドリーで、辛い夜も励ましてもらえたりして、とても頑張れました。特に院長先生のお人柄はとても朗らかで、いつもお忙しそうではありましたがいつもニコニコと診察していただいたので安心していました。「新しいモニターが入ったんだよ〜!」と嬉しそうにお試し?されていたのがとても面白かったです笑退院時、院長先生はお食事中にも関わらずわざわざ出てきて下さって、がっしりと握手して下さったのがとても嬉しい思い出です。無事に地元に戻りましたので、お世話になれることはもうきっとないのでしょうが、ずっと応援していきたい素敵な病院でした。
髪の毛結んでる20代か30代?の看護婦さん、最悪。診察してても入院中も人の事をバカにする。不愉快しかない。他の所に行けば良かった。
こちらで出産したけど、二度と産みたくないです。先生と先生の奥さん?は優しいけど看護師が冷たい。入院中何も教えてくれずいつも対応が冷たかったです。バカにされたような話し方もされました。メガネをかけてる先生は優しかったです。二度と行きたくないです!
薬もらいに行くだけだから通ってるけど先生もそんな知識知らないし冷たい感じする看護婦さんは1人メガネ?かけた感じがいい人いる後は受付もその人以外良くない病院かえようかなここでは、子供できても産みたくないです。
| 名前 |
清田産婦人科医院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
096-273-4111 |
| HP | |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
予約優先制になって予約したのに1時間半たっても検査すら終わってない。院長が歳なので、前回来た時より機械とはなしてるみたいな反応だった。薬剤師さん?みたいな人が一番ちゃんと対応できる人な気がします。