気軽に味わうおばんざい。
笑まるの特徴
京都御所の近くに位置する、気軽に楽しめるおばんざい居酒屋です。
明るく気さくなスタッフが迎えてくれる、アットホームな雰囲気のお店です。
手頃な価格でまぐろ定食や定食メニューが豊富に揃い、夕食も楽しめます。
先日来店しましたが、とても気さくで明るいお姉さんが対応してくれました。旅行者一人でも話を振ってくれたりなど、居心地の良い時間になりました。おばんざいセット美味しかったです。また京都に来た際には寄りたいと思います。
おばんざいとお酒が楽しめるお店ですが、私みたいにお酒が飲めない人も、夜にもご飯メニューがやっているので、しっかり夕食も取れてありがたいです。おばんざい3種ともう一品、そしてお吸い物の「ご飯定食」をいただきましたが、ご飯も含めて、それぞれ美味しかったです。コスパも良いし。妻が単品でオーダーしただし巻きも食感、味ともに絶品と思いました。
ランチどこかで食べようとうろうろしていて偶然みつけたので入りました。おばんざい3品とメインのおかずつきで980円。美味しくて大満足でした。おばんざいもメインのおかずもとても美味しかったです。ランチの人気店みたいでかなりにぎわっていました。お店の雰囲気もとてもよくてとても満足できました。
京都の散歩途中でフラっと入りました。ランチメニュー4種に、おばんざい(お惣菜)3種付きで+100円。・茄子のはさみ揚げサイズ大きくて食べ応えがあり、茄子がジューシーでした。実は食べた事無くて、普段定食なら選ばないメニューなのですが、選んで大正解。おばんざいもどれも美味しかった。お店出るときのママさんの一言が優しかった。駄菓子置いていたり、子ども食堂の活動もされていて、あったかいお店だなと思いました。
【京都市中京区、御所南になるおばんざいの美味しい居酒屋】地下鉄丸太町駅から徒歩2分、京都御所まですぐそこの所に笑まる(えまる)はあります。お昼時には、いつも満席になるほど人気のあるお店。ランチのオープンすぐの11:30ならすぐに入れるので少しだけ早いランチをしたい方はおとずれてほしいです。満席になってしまう秘密は、カウンターに並ぶ毎日食べても飽きの来ない京都のおばんざいの数々。だけでなく、笑まるがこだわっているのは、『お米』が関係しています。女将が「ウチお米大好きやねん」って言うほどこだわっているようで、お米マイスターに選んでもらったお米を使った自慢の白米は、お米好きの常連客の口を満足させています。夜になると居酒屋になるのでお酒を飲みながら、気さくな女将と話をするために常連のお客さんでカウンターはいっぱいになります。決して大きなお店ではありませんが、目の行き届くサービスを提供くれます。旅行で御所の近くに来られた方に近辺で「京都の家庭料理が食べてみたい」ってリクエストがあれば一度足を運んでもらいたいお店です。
まぐろ定食 900円を食べました✨夜は居酒屋なんでしょう✨駄菓子もあり、常連さん、このお店のファンも多そうです✨
気さくなママとバランスのとれた手料理感満載のランチが嬉しい。こども食堂をしているらしく、駄菓子なども店内に並ぶような優しいお店。
愛情たっぷりの家庭料理が楽しめるお店!元気いっぱいなママと初対面でも楽しく話が出来たりして、次も「ただいまー」って帰りたくなるところ、かな (^^)/
丸太町御池の交差点から徒歩5分かからない近さ、こども未来館の近くにあります、居酒屋さん兼定食屋さんです。お昼の時間帯の看板に惹かれて入ってみました。店内はテーブル席3卓にカウンター6席ほどのこじんまりしたお店で小綺麗にされています。唐揚げのランチとグリーンカレーのランチを頼みました。グリーンカレーですが、インディカ米で他の白米と変えており、本気度がわかります。ルーは辛さがしっかりしておりつつ、具材の味も出ており鳥手羽元も柔らかく煮込まれてとても美味しいです。一方唐揚げですが、居酒屋さんの味付けなのか、塩辛さが前に出ていた気がします。どうしてもこの味で出されるなら、レモンのカットなどがあって辛さを和らげさせると嬉しいなと思いました。あとはお味噌汁が具材などでもう少し手作りとわかるものならほっこりできてより良いかなと思います。ご飯や一緒に出てくる手作りのおばんざいは京都らしいしっかり出汁の味がしつつ薄味で美味しかったので、また、機会があれば行ってみたいと思いました。
| 名前 |
笑まる |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-746-6779 |
| 住所 |
〒604-0871 京都府京都市中京区東洞院通丸太町下ル三本木町452 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
周辺のオススメ
ランチをいただきましたが、リーズナブルで、美味しくて良かったです!