焼きうおいし川で味わう、鮨の新しい魅力。
築地青空三代目別邸 焼きうお いし川の特徴
焼きうおいし川は、焼き魚を名物として提供するお店です。
魚の切り身の美味しさに毎回衝撃を受けます。
築地市場の通りに位置し、予約推奨のお店です。
言わずと知れた人気店の焼うおいし川さん。青空3代目系列の新業態でコロナ禍でバズっていました。SNSの運用も上手いですが、中身も充実してました!ランチでお伺いしました。コースを予約。まず赤酢の酢飯にウニといくらがのった丼が登場。この酢飯はおかわり自由です。そこへ大トロの炙りが!焼かれたトロと一緒に贅沢丼になります。トロは葉ニンニクと一緒に食べると本当に焼肉を食べているかと錯覚するような風味が口の中に広がります。ハマグリや穴子、とらふぐ、のどぐろとどれも最高に美味しい。〆の鯛スープの素麺もどこか冷麺を意識したさっぱりで美味しい。最高の焼うお体験でした。全てのお魚はスタッフの方が焼いてくれます。素人が焼いたら鉄板へ全部身がくっつきそうwSNSに力を入れているからこそだと思いますが、写真や動画を撮るときはスタッフさんがライトを当ててくれます。このライトが非常用のライトのようで美味しそうに写りません。そこだけマイナス点でした笑。
インスタで拝見し、気になったのでランチで伺いました🍣最初の2枚は店員さんが焼いてくれて、それぞれのお魚の焼き方や食べ方を詳しく教えてくれました!赤酢のご飯は少し硬めに炊かれていて、自分好みの硬さでした💓おかわりできるのも嬉しいポイントです😊(おかわりしなくても大満足の量ですが。)個人的に、鯛が一番美味しかったですが一緒に行った連れの方はマグロの頰肉が1番と言ってました。ただ、人気店のため、お席の時間が1時間と短いです。店員さんがずっと通路をウロウロ練り歩き、早く食べろという圧を感じました。お皿が空いた瞬間、すぐに下げ物をされるのでなんとなく気持ちが落ち着きませんでしたがそれを除けば良いお店です。
築地青空三代目別邸 焼きうお いし川は、鮨屋がはじめた“焼き魚を焼く焼肉”の新スタイルを楽しめるお店です。築地市場外の路地にありながら、洗練された和モダンな内装で、個室風ののれん仕切り席やカウンターもあって、ひとりからグループまで使いやすい雰囲気でした  。看板の「焼きうお」は、体育会系ラーメン屋のように自分で焼くのではなく、店員さんが最適な焼き加減でさっと炙ってくれるスタイル。脂ののった魚が香ばしく、肉のような食べ応えなのに胃もたれせず、魚好きにもお肉好きにも嬉しい一品でした 。ランチの海鮮丼も提供されていて、海鮮の彩りとシャリのバランスがよく、築地らしい満足感があります 。コース利用なら、天然本鮪の大トロやのど黒など、高級魚のセットも。店員さんが魚の説明をしながら焼いてくれるので、食事がエンタメのようで楽しいです 。混雑しがちな場所ですが、ランチタイムでも回転率は悪くなく、晴れて予約可能な時間帯もあります。築地観光や仕事帰りに、ちょっとユニークな魚体験を求めるときにおすすめなお店です。
土曜のランチの時間帯に来店。30分ぐらい並んだ後、築地最強の炙り丼を注文。はっきり言って、とても美味でした…!!あまりの肉厚さ・脂身の旨味に、これは肉なのではないか!?と思ってしまうほどでした。それぐらい贅沢なマグロの炙りでした…!メニューにも、トロを’カルビ'と記載するなど、トロは魚ではなく、肉だと言わんばかりの味と店のスタイルでした。最高です…!加えて、ネタの下にいる、米も美味い。サイトを見たところ、酢飯らしい。この米と、炙られたネタがまた相性抜群で、最高でした!
前回焼き魚定食を頼んで、あまりの美味しさに感動して2回目の来店!今回はたぶんランチで頼めるメニューの中で1番高い海鮮丼を注文。やはりお値段が張るだけあり、内容も豪華。これも大変美味しかったです。ただ内容なだけあってちょっと脂が多いので、胃腸が健やかな状態の時に食べるのをオススメします笑因みに海鮮丼はもちろん、一緒についてくるお味噌汁が個人的にかなり好みで美味しいです。またそのうち伺いたいなと思いますが、次回頼むとしたら最初に食べた焼き魚定食を頼みたいと思います✨
焼肉の超越焼き肉ではなく、焼きうお。ただの焼き魚じゃないの?って言いたくなるそんなお店に行ってきました。食べたもの焼きうお定食 上(中トロ×2 あなご 鯛 はまち 頬肉)これすごいですね、、、!最初は店員さんが焼いてくれます。刺し身でも食べれるネタをレア目に焼いてご飯にオンしてパクリ。弾けますよ。もう一個高いメニューもありますけど、全然これで満足できます。築地に行った際は是非。ごちそうさまでした!
ランチで伺いました♪日曜日は開店時には行列ができていました。30分ほど待ってから入店。ランチ限定焼きうお定食をいただきました。焼きうお定食は中トロ、マグロほほ肉、ハマチでした。まずは店員さんがお手本で焼いてくれて、薬味と一緒にいただきました。酢飯は大盛り無料です!お味噌汁もついて1760円はお得だと思いました☆
平日の13時半ごろからコースで来店。目の前でマグロや穴子、のどぐろなどが焼かれて置かれる光景はとても良い。焼いてくれる職人さんも脂濃すぎるのが苦手と言ってみたり、魚の豆知識だったり終始面白い話を聞かせてくれた。途中で出てくるご飯はお代わりし放題なので好きなだけ食べることができる。酢飯に醤油が混ざってるのかな?味付けはちょうどよくてご飯がすごく進んだ。
魚に興味がない人は行かないでください🙇♂️🙇♂️魚を焼く。ただ最高の味で提供するために焼く。そんなお店でした。魚は刺身や、お寿司でいただく以外にも焼くと言う選択肢も入れることになったカルチャーショックのお店です。魚の新境地を知りたい方は一度は訪れたいお店です。
| 名前 |
築地青空三代目別邸 焼きうお いし川 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-5487-3145 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日曜の夜20:00に訪問。日曜の夜なのか混んではいませんでした。近くに住んでる方は美味いもので日曜をしめたければオススメ。夜ですがコースではなく¥4,900の定食にしました。コースにすると¥10,000ぐらいからで、全部焼いてくれます。¥15,000ぐらいのコースだと、イクラとウニの丼モノがつくようですが、🐟を食べに来たので今回はパス。🐟を焼く、またはほとんど炙りで食べるスタイルは、酢飯のように桶にはいった赤酢の🍚、お店独自の🧄の根の付け合わせで焼き魚が40倍ぐらい美味しく感じます。ご飯がとまりません。マグロは山葵で食べるとステーキみたいな美味しさがあります。またお寿司屋といえば個人的には、あら汁を絶対に頼みますが今宵はノドグロのあら汁。もはや豚汁ではないかと思えるほどの脂と赤味噌が大きな満足感を与えてくれました。寿司に飽きた外国人にもおすすめ。定期的にいきたくなるお店です。ご馳走様でした😋